3連複の効率的な買い方

▼本日は、効率のいい3連複の構成について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・効率的な三連複の買い方は、まず「三連複軸2頭ながし・相手4頭(4点買い)」

・次に、「三連複フォーメーション1-3-6(12点買い)」も効率がいい

・的中率を高める場合は、「三連複軸1頭ながし・相手5頭(10点買い)」

・三連複で効率よく買うには、できるだけ無駄な馬券を排除していくことが重要。買い目点数を絞ること



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼三連複は、三連単の次に総買い目点数が多い馬券種で、的中させることが難しい馬券です。

そのため、しっかり計算して購入しないと、無駄な馬券を多数購入してしまい、回収率が下がります。

そこで本日は、3連複の効率的な買い方について、わかりやすく解説していきたいと思います。



▼まず、効率的な三連複の買い方として、最初におすすめするのは、「三連複軸2頭ながし・相手4頭(4点買い)」です。

三連複軸2頭ながしに関しては、当ブログでは一貫して推奨していますが、極めて無駄が少なく、儲けやすい買い方になります。

三連複軸2頭ながしというのは、軸馬を2頭決めて、その2頭が同時に3着以内に入ることが条件の買い方になります。



▼三連複軸1頭ながしは、1頭の軸馬が3着以内に入ればOKですが、三連複軸2頭ながしは、2頭同時に3着以内に入ることが条件なので、的中率が下がります。

「的中率が下がるなら、軸2頭より、軸1頭ながしの方がいいじゃないか!」と思うかもしれませんが、競馬においては、的中率よりも大事な指標があります。

それが回収率。

競馬は回収率が100%以上になれば勝ちのゲームなので、とにかく回収率を高めることが重要です。

そして、三連複で最も回収率を高めやすい買い方が、三連複軸2頭流しなんですね。私の独断と偏見ですが。



▼当ブログで、三連複軸2頭ながしを推奨するようになってから、他の競馬サイトでも、それを模倣してマネするサイトが増えてきました。

勝手に盗用されるのは困りもので、訴訟も検討中ですが、それだけ当ブログの記事内容に信憑性があるということでしょう。



▼ということで、三連複軸2頭ながしは、三連複の買い方の中で、最も破壊力があり、回収率を上げやすい効率的な買い方です。

軸2頭ながしは、無駄な馬券が極めて少ないので、期待値の高い部分だけをピンポイントで購入することができる。

記事後半では、この強力な軸2頭ながしの具体的な買い方についても、解説していきたいと思います。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




効率的な三連複の買い方

▼ということで、効率のいい三連複の買い目について、次の解説をしていきましょう。

先程の続き。

三連複で効率の良い買い方は、三連複軸2頭ながしである。

この買い方は、極めて無駄が少なく、回収率を上げやすい。



▼では、三連複軸2頭ながしの、さらに具体的な買い方について考えていきましょう。

まず、2頭の軸馬の選び方について。

2頭の軸馬は、基本的には人気馬から選ぶことをお勧めします。

具体的に言うと、1~4番人気の馬ですね。

1~4番人気の馬から、2頭を選んで軸とします。



▼なぜ、2頭の軸馬を人気馬にするのか?

それは、軸を人気馬にした方が、的中率と回収率が上がりやすいからです。

例えば、1番人気の3着内率は約60%もあります。

それに対して、10番人気の3着内率は約10%しかありません。

もうこの時点で、的中率が6倍も違うわけですね。



▼軸馬の的中率が60%と10%では、体感的にはめちゃくちゃ差があります。

軸馬が60%の確率で入ってくると、ほとんど的中している感じがします。

それに対して、軸馬が10%の確率でしか入ってこないと、ほとんど馬券が当たらない感覚になるわけです。



▼軸馬の的中率が10%という事は、ヒモまで当たる確率はさらに低く、実質的中率は3%くらいになってしまいます。

つまり、10番人気を軸馬として三連複を購入した場合、97%は外れてしまうわけですね。

ここまで的中率が低いと、ほとんどの競馬ファンは途中で心が折れます。



▼また、人気薄を軸馬とした場合、的中率が大きく下がるだけでなく、回収率も下がりやすくなります。

具体的なデータを見ると、1~4番人気の複勝回収率は、平均で82%程度あります。

それに対して、10番人気以下の複勝回収率は、平均で40~60%しかありません。

つまり、軸馬を人気薄にした時点で、回収率が20~40%程度も下がってしまうわけです。

もちろん、「期待値の高い人気薄」に絞っていけば、回収率を高める事は可能ですが、それでもやはり人気薄を軸にしてしまうと、回収率を上げにくい。

なので私は、三連複の軸馬は、1~4番人気の人気馬から選ぶことをオススメしているわけですね。



▼▼ではここで、三連複軸2頭ながしの軸馬に適した条件を列挙しておきましょう。


三連複軸2頭ながしの軸馬にするべき馬

1~4番人気馬
逃げ馬/先行馬
前走1着馬
前走1番人気馬
トップジョッキー騎乗馬
内枠の馬(ダートは外枠)



はい。
三連複軸2頭ながしで勝負する場合、軸馬は上記の条件に当てはまっている馬を選んでいくと、的中率と回収率が上がりやすくなります。



▼まず、「逃げ馬/先行馬

これは当ブログでいつも解説している通りですね。

競馬の脚質においては、前に行ける馬が最強です

先行力というのは、競走馬の能力の中でも最も重要な部分になります。



▼競馬のレースを見ていると、後方から追い込んでくる馬が多いような印象を受けます。

しかしこれは、インパクトがあるから目立つだけで、データ分析してみると、追い込み馬は好走確率が非常に低いことがわかります。

逃げ馬や先行馬と比べて、差し馬や追い込み馬はあまり活躍できないわけですね。



▼この傾向は、クラスが下のレベルの低いレースになればなるほど、顕著になります。

レベルの低いレースになるほど、前に行った馬が有利になる。

逆に、重賞レースやG1レースなど、ハイレベルなレースになると、ペースが厳しくなるので、差し馬や追い込み馬が台頭しやすくなります。

まぁそれでも、たとえ重賞レースであっても、前に行ける馬が活躍しやすいのは間違いないです。

ということで、軸馬を選ぶ場合は、逃げ馬や先行馬を優先的に選んでいくと、回収率が上がりやすくなります。



▼では次に、「前走1着馬

これもデータ分析すればわかりますが、競馬では、前走で1着だった馬は、次走の期待値が上がります。

前走で1着だったということは、調子がいい馬ということ。

そして前走で1着だと、今走でも好調をキープしているケースが多いわけです。



▼なので前走1着馬は、好走確率が高く、軸馬にすると的中率と回収率が上がりやすくなります。

特に、「前走を楽勝で勝った馬」は、今走での期待値が非常に高くなりやすい。

具体的には、「0.2秒差以上」「2馬身差以上」で前走を勝った馬は、今走で狙い目となります



▼逆に、前走で大きく負けた馬は、今走での好走確率が下がります。

このような馬を軸馬にしてしまうと、長期的な回収率が下がってしまいます。

なので、三連複軸2頭ながしの軸馬を選ぶ場合は、できるだけ前走を楽勝で勝った馬を優先していくと、馬券成績が良くなりやすいですね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング