馬券上手な人と、馬券下手な人の違い

▼本日は、競馬が上手い人と下手な人の特徴について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・競馬が上手い人は、馬券を当てに行かない。外れることを恐れず、大きな的中を取りに行く

・競馬が下手な人は、馬券を当てようとしてしまう。その結果、本命サイドを買ったり、多点買いしたりして、プラス収支にならない

・馬券が上手な人は、逃げ馬や先行馬を狙う。また、内枠を重視した予想をする

・馬券が下手な人は、競馬新聞の印でなんとなく馬券を買う。自分の中に馬券購入のルールがない

・馬券が下手な人は、追い込み馬が好き

・馬券下手な人は、極端に本命党だったり、大穴党だったりする



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼競馬は、自由度の高いゲームであり、無数のアプローチ手法があります。

ガチでデータ分析してもいいし、誕生日で馬券を購入してもいいし、サイン馬券を楽しんでもいい。

その自由度の高さが競馬の魅力ですが、それゆえに、競馬は実力差が大きく出るゲームでもあります。



▼つまり、競馬では、「上手い人」と「下手な人」がはっきり分かれてしまうということです。

では、馬券上手な人と、馬券下手な人では、どこが違うのか?

本日は両者の違いについて、わかりやすく解説していきたいと思います。



▼まず、馬券上手と、馬券下手の特徴について、ざっくりとまとめてみましょう。


馬券上手な人

馬券を当てに行かない
的中率より回収率を重視する
逃げ馬や先行馬を狙う
内枠を重視する(ダートでは外枠重視)
マイナーな騎手を狙う
少し穴狙いする
オッズをしっかり見る
競馬新聞の印は見ない



馬券下手な人

馬券を当てに行く。当てたい気持ちが強い
的中率を気にする
追い込み馬が好き
枠順は気にしない
有名な騎手から馬券を買う
本命党や大穴党が多い
オッズを見ない
競馬新聞の印を見て馬券を買う



はい。
馬券上手と馬券下手の特徴をざっくりまとめると、上記のようになります。



▼このようにまとめていくと、上手い人と下手な人は、真逆の特性があることがわかります。

馬券下手な人のやる事の、逆のことをやれば、馬券上手になりやすい。

そういう意味では、下手な人の特徴を頭に入れておくことは重要です。



▼「反面教師」という言葉がありますが、いきなりうまい人の技術を見てもわからないので、下手な人の特徴を見て、自分はそれをやらないようにする。

それだけで、あなたの馬券力は向上していくと思います。

ということで記事後半では、馬券上手と馬券下手の特徴について、さらに具体的に解説していきたいと思います。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




馬券上手と馬券下手は、どこが違うのか?

▼ということで、競馬が上手い人と下手な人について、次の解説をしていきましょう。

では、ここからは、より具体的に上手い人と下手な人の特徴を分析していきましょう。

まず最初に、「馬券上手は、馬券を当てに行かない。馬券下手は、馬券を当てに行く」ということについて。



▼馬券が下手な人は、馬券を当てたい気持ちが強い人です。

「誰だって馬券を当てたいじゃないか!」と思いますよね?

そりゃあ誰でも馬券を当てたい。その気持ちは分かります。

ただ、馬券上手になればなるほど、馬券を当てたい気持ちをコントロールできているんです。



馬券というのは、当てようとすればするほど、プラス収支にならなくなります。

なぜかと言うと、合成オッズが下がるからです。

そして、期待値の低い馬券まで購入してしまうからです。



▼馬券を当てようとすれば、「本命サイドを購入する」か「買い目点数を増やす」という戦略に走ることになります。

確かに、本命サイドの馬券を購入すれば、的中率は一気に上がります。

しかし、その代償として、合成オッズが下がる。

つまり、本命サイドを買うと、馬券が的中した時に、あまり儲からないわけです。



▼買い目点数を増やすのも同じで、買い目点数を増やせば的中率は高くなりますが、1点あたりの購入金額が減ってしまうので、的中した時の破壊力が減少してしまうわけですね。

つまり、買い目点数を増やせば増やすほど、的中した時に儲からなくなる。



▼以上のようなことから、「馬券を当てに行くと、儲からなくなる」わけです。

馬券が下手な人は、馬券を当てたい気持ちが強いので、当てに行って儲からない、という状況に陥ります。

だから負けるんですね。



▼逆に、馬券上手な人は、馬券を当てに行きません。

自分が設定した合成オッズを守り、馬券が的中した時に、しっかり利益が出るように馬券購入します。

競馬が上手い人は、不的中を恐れない。

馬券上手は、馬券なんて、外れるのが当たり前だと思っています。

その代わり、的中した時にはしっかり利益が出るように購入する。

この考え方こそが、競馬で勝つためのポイントになるわけですね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング