馬券上手な人と、馬券下手な人の違い

▼本日は、競馬が上手い人と下手な人の特徴について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・競馬が上手い人は、馬券を当てに行かない。外れることを恐れず、大きな的中を取りに行く

・競馬が下手な人は、馬券を当てようとしてしまう。その結果、本命サイドを買ったり、多点買いしたりして、プラス収支にならない

・馬券が上手な人は、逃げ馬や先行馬を狙う。また、内枠を重視した予想をする

・馬券が下手な人は、競馬新聞の印でなんとなく馬券を買う。自分の中に馬券購入のルールがない

・馬券が下手な人は、追い込み馬が好き

・馬券下手な人は、極端に本命党だったり、大穴党だったりする



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼競馬は、自由度の高いゲームであり、無数のアプローチ手法があります。

ガチでデータ分析してもいいし、誕生日で馬券を購入してもいいし、サイン馬券を楽しんでもいい。

その自由度の高さが競馬の魅力ですが、それゆえに、競馬は実力差が大きく出るゲームでもあります。



▼つまり、競馬では、「上手い人」と「下手な人」がはっきり分かれてしまうということです。

では、馬券上手な人と、馬券下手な人では、どこが違うのか?

本日は両者の違いについて、わかりやすく解説していきたいと思います。



▼まず、馬券上手と、馬券下手の特徴について、ざっくりとまとめてみましょう。


馬券上手な人

馬券を当てに行かない
馬券が当たった時に、大きく回収する買い方をしている
的中率より回収率を重視する
逃げ馬や先行馬を狙う
内枠を重視する(ダートでは外枠重視)
マイナーな騎手を狙う
少し穴狙いする
オッズをしっかり見る
競馬新聞の印は見ない



馬券下手な人

馬券を当てに行く。当てたい気持ちが強い
馬券が当たっても、あまり儲からない買い方をしている
的中率を気にする
追い込み馬が好き
枠順は気にしない
有名な騎手から馬券を買う
本命党や大穴党が多い
オッズを見ない
競馬新聞の印を見て馬券を買う



はい。
馬券上手と馬券下手の特徴をざっくりまとめると、上記のようになります。



▼このようにまとめていくと、上手い人と下手な人は、真逆の特性があることがわかります。

馬券下手な人のやる事の、逆のことをやれば、馬券上手になりやすい。

そういう意味では、下手な人の特徴を頭に入れておくことは重要です。



▼「反面教師」という言葉がありますが、いきなりうまい人の技術を見てもわからないので、下手な人の特徴を見て、自分はそれをやらないようにする。

それだけで、あなたの馬券力は向上していくと思います。

ということで記事後半では、馬券上手と馬券下手の特徴について、さらに具体的に解説していきたいと思います。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




馬券上手と馬券下手は、どこが違うのか?

▼ということで、競馬が上手い人と下手な人について、次の解説をしていきましょう。

では、ここからは、より具体的に上手い人と下手な人の特徴を分析していきましょう。

まず最初に、「馬券上手は、馬券を当てに行かない。馬券下手は、馬券を当てに行く」ということについて。



▼馬券が下手な人は、馬券を当てたい気持ちが強い人です。

「誰だって馬券を当てたいじゃないか!」と思いますよね?

そりゃあ誰でも馬券を当てたい。その気持ちは分かります。

ただ、馬券上手になればなるほど、馬券を当てたい気持ちをコントロールできているんです。



馬券というのは、当てようとすればするほど、プラス収支にならなくなります。

なぜかと言うと、合成オッズが下がるからです。

そして、期待値の低い馬券まで購入してしまうからです。



▼馬券を当てようとすれば、「本命サイドを購入する」か「買い目点数を増やす」という戦略に走ることになります。

確かに、本命サイドの馬券を購入すれば、的中率は一気に上がります。

しかし、その代償として、合成オッズが下がる。

つまり、本命サイドを買うと、馬券が的中した時に、あまり儲からないわけです。



▼買い目点数を増やすのも同じで、買い目点数を増やせば的中率は高くなりますが、1点あたりの購入金額が減ってしまうので、的中した時の破壊力が減少してしまうわけですね。

つまり、買い目点数を増やせば増やすほど、的中した時に儲からなくなる。



▼以上のようなことから、「馬券を当てに行くと、儲からなくなる」わけです。

馬券が下手な人は、馬券を当てたい気持ちが強いので、当てに行って儲からない、という状況に陥ります。

だから負けるんですね。



▼逆に、馬券上手な人は、馬券を当てに行きません。

自分が設定した合成オッズを守り、馬券が的中した時に、しっかり利益が出るように馬券購入します。

競馬が上手い人は、不的中を恐れない。

馬券上手は、馬券なんて、外れるのが当たり前だと思っています。

その代わり、的中した時にはしっかり利益が出るように購入する。

この考え方こそが、競馬で勝つためのポイントになるわけですね。



▼▼では次に、「馬券上手は、馬券が当たった時に大きく回収する。馬券下手は、馬券が当たってもあまり儲からない」ということについて。

馬券が上手い人の特徴の1つに、「馬券が的中した時に、大きく儲かる」というものがあります。

馬券が上手い人は、的中した時にしっかり回収するような買い方をしているわけですね。



▼これは、単純に儲けたいからやっているわけではなく、的中した時に大きく回収しないと、トータルでプラス収支にするのが難しくなるからです。

馬券は、小さな利益を積み重ねても、トータルでプラス収支にするのは難しい。

そうではなく、当たった時にドーンと大きく回収することが、トータルでプラス収支にするポイントなんです。



▼競馬には、「控除率」というものが存在しています。

当ブログでは、口が酸っぱくなるほど言い続けているので、いつも当ブログを読んでくださっている人は、よく理解されていると思います。

競馬には平均25%の控除率がある。

控除率とは、JRAの取り分である。あと税金も含まれます。



▼私たちが、馬券で利益を出すためには、この25%の控除率を上回るような馬券を購入しなければなりません。

そして、25%の控除率を上回るためには、的中した時にしっかり利益を出すことが大切なんです。

的中率を下げてもいいから、当たった時は大きく回収する

馬券上手な人は、これを意識している人が多いです。



▼逆に、馬券下手な人は、せっかく馬券が当たっても、あまり儲からない人が多いです。

例えば、1万円分の馬券を購入して、馬券が的中したのに、払戻金が1万5,000円だったりね。

この場合、せっかく馬券が的中したのに、賭け金は1.5倍にしかなっていません。

これだと、利幅が小さすぎるんですね。

このような低い合成オッズだと、控除率の壁を越えてプラス収支にするのは難しくなります。



▼馬券下手な人は、ひどい時は「トリガミ」になってしまいます。

トリガミとは、馬券が的中したのに、払戻金が賭け金よりも少ない状態のことですね。

いわゆる、「当たってマイナス」という状態です。

トリガミが多い状態は、合成オッズが極めて低い状態にあるので、このような買い方を続けると、長期的には高確率でマイナス収支になってしまいます。

このように馬券下手な人は、馬券が当たっても利益があまり出ない買い方をしてしまっている人が多いわけですね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング