馬券必勝法を検証

▼本日は、馬券必勝法について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


馬券必勝法のポイントは2つ。①長期目線で考える ②期待値が高い馬券だけを買う

・競馬必勝法を求めるなら、まず長期目線が重要。馬券収支は3ヶ月以上の長期で考えること

・次に、期待値が高い馬券だけを買うこと。オッズを見て、お買い得な馬だけを購入することが重要

・大穴狙いはプラス収支にしにくいので、中穴狙いくらいの方が勝ちやすい



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼競馬においては、大多数の人は負けます。

これは競馬に限らずですが、パチンコでも株でも、その多くは負け組であり、勝ち組は一握りです。



▼一握りとは言え、勝ち組が存在しているのが競馬。

ただ、競馬の勝ち組は数が非常に少ないし、なかなか表舞台に出てくる人も少ないので、「競馬はみんな負け組になるんだ!」と思っている人も多いかと思います。



でも、競馬には確実に勝ち組が存在しています。

いつも書いていますが、競馬の勝ち組の定義というのは、「年間プラス収支を続ける人」です。

単発で大きな万馬券を取っても、それは偶然の勝利であり、勝ち組ではありません。



▼逆に言えば、単発で大きな万馬券を取るというのは、完全に運に左右される部分であり、狙いすまして万馬券を的中させる事は出来ません。

ここを勘違いしている人が多い。

「競馬の勝ち組は、自由自在に的中馬券を購入できるのか!」と思っている人も多いわけです。

でもそんなワケないですね。



▼競馬は、短期で見ると、ただの運です。

でも、長期で見ると馬券の実力差が少しずつ出てくる。

なので、「秋のG1、10番勝負!」とかいう短期決戦だと、実力の差は出ず、ほぼ運で決まるわけです。



▼でも、100レース、1,000レースと購入レースが増えれば増えるほど、実力の差がはっきり出てくる。

競馬は短期的には運に左右されますが、長期的には馬券力がある人が勝つ。そういう世界。



▼そう考えると、「馬券必勝法」は、短期的には「ない」ということになります。

でも、長期的な馬券必勝法ならある。

これは、年間プラス収支を続けている人が存在していることが証明しています。

私自身も、近年は年間プラス収支が続いています。



▼では、どうすれば馬券必勝法というものに近づけるのか?

私が思うポイントは2つ。


①長期目線で考える

②期待値が高い馬券だけを買う


これが馬券必勝法です。



▼非常にシンプル。

人それぞれ考え方はあると思いますが、私に言わせれば、馬券必勝法はこの2つがポイントになると思うわけ。



▼結局のところ、長期回収率をプラスにして、馬券で儲けるためには、「期待値が高い馬」を購入しなければならない。

競馬には、期待値が高い馬と、期待値が低い馬が存在しています。

なぜこのような差が出るかというと、オッズは競馬ファンが作るものだからです。



▼もし、オッズが馬の能力を正確に指し示すものであるならば、競馬で利益を出すことはできません。

なぜなら、「オッズ=能力」になってしまうと、控除率の分だけ確実に負けるからです。

でも、そうはならない。

競馬のオッズは競馬ファンが作るものであり、そこには必ず「オッズの歪み」が存在しているからです。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




競馬で儲ける必勝法

▼競馬必勝法はあるか?についての考察を続けます。

先ほどの続き。

競馬においては、「オッズ=能力」ではなく「オッズ≒能力」である。

なぜかというと、オッズは競馬ファンが作るから。

競馬ファンが作るオッズは、完璧ではないからです。



▼例えば、「単勝2倍」の馬がいたとする。

競馬では、年間でたくさんの「単勝2倍」がいるわけですが、同じ単勝2倍でも、みんな同じ好走確率という訳では無い。

「強い単勝2倍」もいれば「弱い単勝2倍」もいる。

これが、オッズの歪みですね。



▼このようなオッズの間違いがあるからこそ、私たちは、馬券で利益を出すことができるわけです。

つまり、競馬必勝法というのは、オッズの間違いを探して、儲かるオッズだけを購入すること。

これが先ほど私が言った、期待値が高い馬です。



▼ここで問題があります。

それは「オッズの間違いを、どのようにして探すのか?」という部分です。



▼オッズははっきりと目に見えますが、馬の能力や好走確率は、全く目に見えない。

だから競馬は、パチンコのようにはっきり期待値が高い馬を見極めることができないわけです。

ここが競馬のデメリットであり、面白いところでもある。



競馬歴が長いと勝ち組になりやすいのは、「好走確率」と「オッズ」を頭の中で比較することができるようになるからです。

データ分析する場合でも、結局「データとオッズ」を見比べて、お買い得なら勝負!という形になる。

なので、データだけ見ていても勝てません。

必ずデータ分析は、オッズとセットになります。



▼例えば、多くの勝ち組は、「超人気薄の単勝」を購入しません。

なぜかというと、超人気薄の単勝は、オッズと好走確率を見比べたときに、お買い得ではないからです。

つまり、超人気薄の単勝は、売れすぎる。

夢を求めて、単勝万馬券を狙う人が多いため、ほとんど勝つ見込みがない馬でも、そこそこ馬券は売れてしまうわけです。

このゾーンを狙っても回収率は上がらず、勝ち組になる事はできないため、現時点では、ここは期待値が低いゾーンと言えます。



▼▼なので、単勝馬券を狙うなら、1番人気~10番人気くらいの範囲で狙っていくのが良いかと。

11番人気以下の単勝馬券になると、回収率が大きく下がってしまうからです。



▼この理由は、上述したように、過剰投票の影響と、控除率の影響ということになります。

JRAに控除される金額は、穴サイドになればなるほど、多くなりやすい。

つまり、大穴狙いは、長期的な回収率があまり高くならないということになります。



▼もちろん、大穴狙いが成功すれば、その瞬間は大儲けできます。

しかしながら、同じ戦略で大穴狙いを続ける限り、最初の利益は全て飲まれ、マイナスが積もっていくことになるでしょう。



▼なので、大穴狙いをするなら、単勝馬券ではなく、軸馬を人気馬にして、ヒモで大穴を狙っていくのが良いかと思います。

本線は、「人気馬ー中穴馬」という組み合わせにしておき、ヒモで少しだけ大穴狙いを楽しむ。

このようなスタンスなら、大穴馬が回収率を引き下げることなく、高い回収率を維持できると思います。



▼ちなみに、11番人気以下の単勝馬券は、的中率が1%くらいしかないので、ほぼ全て外れることになります。

的中率1%でも、平均オッズが100倍以上の万馬券になるなら、長期回収率はプラスになります。

しかし、ここまで低い的中率になってしまうと、確率の偏りが強く出すぎてしまい、連敗期間が途方もなく長いものになってしまいます。

的中率1%なら、300連敗くらいは、あり得ますね。

これだと、全く利益を計算できないので、勝ち組から遠ざかりやすいと言えます。



▼したがって、馬券必勝法があるとすれば、「期待値の高い軸馬から、中穴馬への流し馬券」というのが、最も近いものなのかなと。

実際、私の馬券収支は年間プラス収支が続いていますが、上述したような買い方で馬券を構成することが多いです。



▼尚、単勝馬券で馬券必勝法を作るとしたら、「単勝馬券と複勝馬券を、1:2で購入」というのが、勝ち組に近い戦略になるかと思います。

これは、プロ馬券師でもよくやる買い方で、複勝馬券でリスクヘッジすることによって、単勝馬券の連敗期間を緩和するわけです。



▼この場合は当然、単勝期待値の高い馬を、単勝と複勝で狙うことになります。

単勝期待値が高い馬は、主にデータ分析で探しますが、パドックを見ることができる人は、パドックも強力な武器になります。

あとは、血統ですね。

この3つのいずれかを利用して、単勝期待値が高い馬を探し、単勝馬券で勝負するということになります。



▼▼では次に、馬券必勝法へのアプローチとして、「どの人気ゾーンを狙うか?」を考えてみたいと思います。

馬券には、大きく分けて3つの狙い方があります。

本命サイド狙い
中穴狙い
大穴狙い


この3つですね。

この中で、競馬必勝法に最も近いのは、個人的には、中穴狙いかなと感じています。

私が実際に購入する馬券も、中穴馬券が多いです。



▼まず、「本命サイド狙い」は、最も的中率が高くなる買い方です。

1~4番人気くらいの馬で馬券を構成するため、迷わずに買い目を決定することができるのもメリットになります。

ただ、本命サイド狙いのデメリットとして、プラス収支にしにくいという点が挙げられます。

本命買いは、的中率が高い代わりに、オッズが低いので、合成オッズも低くなりやすく、なかなか平均控除率の25%を超えていきません。

なので本命サイドは、回収率80%くらいで安定しやすく、利益を出すのが少し難しいわけです。



▼本命サイドで利益を出すためには、「しっかりレースを厳選する」という作業が必要になります。

馬券では、本命サイドになればなるほど、しっかりレースを選ぶ必要が出てきます。

オッズが低くなればなるほど、期待値の高い馬を選んでいかなければ、回収率が上がらないからです。

したがって、本命サイド狙いでは、必然的に購入レース数が少なくなりがちです。

これも、本命サイドのデメリットと言えるでしょう。



▼次に、「大穴狙い」ですが、こちらは本命サイドと真逆で、的中率を下げて、高配当を狙う戦略になります。

大穴狙いは、一撃で賭け金が10~50倍くらいになるので、資金力が少なく、一攫千金を求める競馬ファンに人気の買い方になります。



▼ただ、大穴狙いのデメリットとして、平均回収率が低くなりやすいという点が挙げられます。

先ほども少し書きましたが、大穴サイドの馬券というのは、過剰人気になりやすく、控除率も高くなりやすいです。

そのため、何も考えずに大穴狙いを続けていると、どうしても平均回収率が低くなります。

何も考えずに本命サイドを買えば、回収率は70~80%になりますが、何も考えずに大穴狙いをすれば、回収率は30~50%になってしまうわけです。

大穴狙いは、的中した瞬間は一気に利益が出ますが、問題は、同じ買い方を続けて利益を出し続けられるかどうかです。

その点を考えると、大穴狙いは短期的には利益を出しやすいけれども、長期的にはマイナスになりやすいと私は思うわけです。



▼▼では最後に、「中穴狙い」について解説しておきましょう。

中穴狙いは、私個人的には、最も競馬必勝法に近いスタイルと感じます。

ここまで解説してきた通り、本命サイドはオッズが低く、レースを厳選しないとなかなかプラス収支にならない。

また、大穴サイドは、過剰人気や控除率の影響で、基本回収率が低くなりやすい。

その点で、中穴サイドは、オッズもそこそこ高いし、控除率も適正な範囲なので、回収率を高めやすいわけです。



▼では具体的には、どれくらいのオッズ範囲が中穴狙いなのか?

ちょっと書き出してみましょう。

・本命サイド⇒1~4番人気で馬券を構成
・中穴狙い⇒1~3番人気と4~9番人気を絡めて馬券を構成
・大穴狙い⇒10番人気以下を絡めて馬券を構成


このようなイメージですね。



▼まず、本命サイドは、1~4番人気で馬券を構成するのが基本になります。

人気馬だけで馬券を構成するので、的中率が非常に高くなるのが特徴です。

平均回収率は80%前後に収束する確率が高くなります。

本命サイドで利益を出してプラス収支にするためには、本命サイドで決まりやすいレースをしっかり選んでいく必要があります。

そのため、参戦できるレース数が少なくなりやすいのがデメリットですね。



▼次に、大穴狙いは、10番人気以下の馬を絡めて馬券を構成します。

オッズがかなり高くなるので、少ない手元の資金でも、一攫千金が狙えるのが特徴です。

ただその半面、的中率が低くなってしまうので、連敗期間が長くなりやすく、資金が大きく減少しやすいのがデメリットになります。



▼次に、中穴狙いですが、私のやり方では、軸を1~3番人気から選び、ヒモを4~9番人気から選ぶ形が基本になります。

「人気馬と人気薄を組み合わせる」という、「マツリダ予想」のスタイルですね。

中穴狙いは、バランスの良い馬券構成になりやすく、回収率が上がりやすいのが特徴です。

芝のレースで機能しやすい馬券戦略になるので、芝のレースを購入する機会が多い人には、向いている買い方になります。

ちなみに私自身も、中穴狙いで、ここ数年はずっと年間プラス収支が続いていますので、勝ちやすい買い方と言えますね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング