人気薄の狙い方

▼本日は、人気薄の買い方について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・人気薄の馬券は、的中率が低いので、気長に長期目線で買い続けていくことが重要

・人気薄で強い騎手は、横山武史騎手・津村騎手・木幡巧也騎手・武藤雅騎手・吉田隼人騎手あたり

・人気薄の狙い方のコツは、逃げ馬・先行馬を狙うこと

・人気薄の牝馬は、牡馬よりも回収率が低く儲けにくい



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼競馬では、大きく分けて、「人気馬」「中穴馬」「人気薄」の3種類の人気ゾーンがあります。

これらをざっくり定義してみると、

人気馬→1~3番人気
中穴馬→4~9番人気
人気薄→10番人気以下


という感じになります。



▼競馬は基本的に、人気馬と中穴馬を組み合わせる形にすると、回収率が上がりやすく、利益を出しやすくなります。

当ブログでも、そのようなスタイルの馬券構成を推奨することが多いです。

ただ、人気薄(大穴馬)は、オッズが高く、配当金が大きくなるので、魅力があります。

競馬ファンの中にも、根強い大穴狙いのファンは、昔から存在しています。

そこで本日は、人気薄の狙い方・コツについて、わかりやすく解説していきたいと思います。



▼まず、人気薄の狙い方のポイントは、「人気薄の馬券は、的中率が低いので、気長に買い続けることが重要」という点です。

人気薄の馬券は、とにかく的中率が低い。

ちょっと具体的なデータを見てみましょう。


10番人気以下の成績。全クラス対象】2020~2023年

勝率0.9%
連対率2.3%
複勝率4.6%
単勝回収率63%
複勝回収率63%



はい。
過去3年程度の、10番人気以下の馬の成績をまとめると、上記のようになります。



▼まず、勝率はなんと0.9%。

1%にも満たないので、人気薄の単勝を100頭購入しても、1回も当たらないくらいの的中率です。

私は、単勝を狙う場合は、大穴の単勝はやめた方が良いといつも書いていますが、その理由は、この的中率の低さです。

的中率0.9%では、ほとんど馬券が当たらないので、どんなに根気強い人でも、心が折れます。

なので単勝で狙うなら、人気馬か中穴馬が良いですね。



▼そして、連対率は2%、複勝率も4%程度しかないので、10番人気以下の人気薄が馬券に絡む確率は、かなり低いと言えます。

なので、人気薄の馬券で高配当を狙って楽しむ場合は、当たらないことを前提として、長い目で見て、長期目線で馬券を購入していくことが重要です。

大穴狙いの基本は、「1回の的中で、一気に回収する」ということなので、的中を引くまでは、ダメ元でのんびり買い続けることが大切なんですね。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




大穴馬券の狙い方

▼ということで、人気薄の馬券について、次の解説をしていきましょう。

先ほどの続き。

大穴馬券は、ほとんど的中しないので、長期目線で当たりを引くまでのんびり続けることが大切である。

根気がないと、大穴狙いは楽しめません。



▼ということで、ここからは、的中率の低い大穴馬券の精度を少しでも高めるために、人気薄で激走しやすいデータを分析していきましょう。

まずは、騎手データを見ていきます。


10番人気以下で単勝回収率が高い騎手

横山武史騎手→225%
津村騎手→116%
木幡巧也騎手→132%
武藤雅騎手→149%
吉田隼人騎手→156%
永島まなみ騎手→109%



はい。
過去3年程度の全クラスのレースで、10番人気以下の馬に騎乗した場合の単勝回収率が優秀なのは、上記の騎手になります。



▼この中で、まず目に付くのは、横山武史騎手

横山武史騎手は、トップジョッキーでありながら、人気薄でも回収率が高いという、珍しい騎手です。

単勝回収率だけでなく、勝率や連対率も非常に優秀です。

横山武史騎手の10番人気以下での勝率は、4.8%もあります。

先程も見た通り、10番人気以下の平均勝率は0.9%しかないので、横山武史騎手の勝率の高さがよくわかります。

また、連対率の6.2%や、複勝率の9.1%も、かなり優秀な数字。

10番人気以下の大穴馬を狙うなら、横山武史騎手をまず狙っていくのが有効です。



▼あとの騎手は、ネームバリュー的には、地味な騎手が多くなります。

大穴で回収率が高くなるということは、騎手の名前があまり有名ではないケースが多い。

あまりにも有名な騎手だと、ネームバリューだけで馬券が売れてしまい、回収率が下がってしまうからです。

なので、大穴狙いしていくなら、できるだけ「地味だけど上手い騎手」を狙っていくことが重要になります。



吉田隼人騎手は、G1でも活躍する騎手でありながら、10番人気以下の人気薄でも手を抜かずに騎乗する傾向にあります。

騎手で考えると、横山武史騎手と吉田隼人騎手は、大穴狙いに向いている騎手と言えますね。



▼▼永島まなみ騎手は、マーメイドステークスで重賞初制覇したことで有名になりましたが、彼女は女性騎手にしては珍しく、大穴を空けてくるタイプの騎手です。

特に、人気薄の逃げ馬に乗った時の回収率は非常に優秀なので、そこは狙い目になります。

ちなみに、マーメイドステークスも逃げ切り勝ちでした。



▼では次に、人気薄で有利な脚質を考えてみましょう。


10番人気以下の脚質データ】2020~2024年

逃げ→単勝回収率360%
先行→単勝回収率150%
差し→単勝回収率51%
追い込み→単勝回収率16%
マクリ→単勝回収率412%



はい。
10番人気以下の馬のデータを、脚質別に集計すると、上記のようになります。



▼このデータを見れば一目瞭然ですが、10番人気以下の大穴馬では、逃げ馬と先行馬の単勝回収率が、ズバ抜けて高くなっています。

10番人気以下で逃げた馬の回収率は、なんと360%。

「人気薄で逃げそうな馬」が分かれば、それだけで利益を出すことが出来てしまいます。



▼昔から、競馬格言として、「人気薄の逃げ馬」という言葉があります。

人気がない逃げ馬は、儲かるという意味ですね。

なぜかと言うと、逃げ馬というのは、単騎で気分良く走れれば能力を最大限に発揮できるからです。



▼したがって逃げ馬は、人気がなければないほど回収率が高くなりやすい。

人気がある逃げ馬は、他馬からマークされてしまうので、気分良く走れない可能性が高くなるわけです。

しかし、人気がない逃げ馬は、誰もマークしてこないので、気分よく走ることができる。

その結果が、単勝回収率360%という数字につながっているんですね。



▼それから、先行馬も単勝回収率150%と非常に優秀な数字になっています。

逃げ馬ほどではありませんが、逃げ馬の後ろにポジショニングできる先行馬も、人気薄になると期待値が高くなる脚質です。

基本的に競馬というのは、前に行けば行くほど有利になる。

これは人気薄の大穴馬を狙う時も、考え方は同じになります。



▼なので、あなたが人気薄を探して、高配当の大穴馬券をゲットしたければ、「人気薄の逃げ馬・先行馬」を探すことをおすすめします。

多くの競馬ファンは、差し馬や追い込み馬が好きなので、そっちの方が馬券が売れる傾向にあるんですが、データ的な回収率を考えると、人気薄を狙うなら、逃げ馬・先行馬を狙った方が、圧倒的に利益を出しやすいわけですね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング