回収率を上げる方法

▼本日は、回収率を上げるための考え方について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・回収率を上げるための基本は、買い目を絞って合成オッズを上げること。

・その上で、過小評価されている馬を狙えば、回収率は上がる。

・単勝と複勝は、還元率が80%と高いので、単複を購入するだけで回収率は高くなる。

・あとは、本命サイドの馬券をカットすることで、合成オッズが上がるので、回収率も上がりやすくなる。



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼競馬で、最も重要な指標となるのが、「回収率」です。

回収率とは、賭け金に対して、払戻金が何パーセント戻ってきたか、という割合です。

1万円馬券購入して、8千円戻ってきたら、回収率80%ですね。



▼結局のところ、競馬の勝ち負けというのは、この回収率によって決まります。

いくら的中率が高くても、回収率が低かったらお金は減ってしまうからです。

逆に、的中率が低くても、回収率が高ければ儲かるわけです。



▼では、この重要な回収率。どのようにして上げたらいいのか?

私の独断と偏見で、回収率を上げる考え方のヒントを書いてみたいと思います↓


・買い目を絞る

・例えば、馬連1点買い

・単勝で勝負する

・本命サイドを少点数で狙う

・逆に、大穴サイドを多点買いで狙う



はい。
私の感覚では、これらの施策は、回収率を向上させるのに役立つと思われます。



▼まず、「買い目を絞る

これが、回収率を上げるための、基本中の基本ですね。

買い目を絞り込むことで、期待値の低い馬券をカットし、全体の回収率を引き上げます。



▼例えば、「馬連1番人気から、2~6番人気への流し(5点買い)」

あなたが、このような買い方をしていたとして、いまいち回収率が上がらなかったとする。

この場合、少し買い目を絞り込んでみます。

「馬連1番人気から、4~6番人気への流し(3点買い)」

こんな感じ。



▼どこが変わったかというと、「1番人気から、2~3番人気への流し」をカットしたわけです。

競馬の場合、基本的には本命サイドは回収率が上がりにくい傾向にあるので、その本命サイドをカットすることで、全体の回収率のアップを狙います。



本命サイドをカットするので、当然ですが、的中率は下がります。

元々の的中率が30%だったとしたら、10~15%くらいまで下がると思います。



▼的中率が下がるとハズレ馬券が増えるので、競馬初心者さんなどは、すぐに元に戻してしまう人も多いです。

でも、この場合の目的は、回収率を上げることなので、的中率が下がるのは想定の範囲内なわけです。



▼馬券というのは、あまり的中率を求めてしまうと、回収率が上がらなくなってしまう。

回収率を上げるためには、とにかく無駄な馬券を排除する。

期待値が低い馬券を買わないことが重要なんですね。

競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




買い目を減らすことで回収率を上げる

▼回収率を上げる方法についての考察を続けます。

「買い目を絞る」話を続けます。



▼先ほどは、馬連で買い目を絞る事を考えてみました。

ここでは、三連複を考察してみたいと思います。



▼例えば、「三連複軸1頭。相手8頭ながし(28点買い)

このような買い方をしていて、なかなか回収率が上がらなかったとする。

その場合は、ここから買い目点数を絞り込みます。



▼「三連複軸2頭。相手8頭ながし(8点買い)

はい。一気に買い目点数が減りました。

どこが変わったかというと、軸馬が1頭から2頭に増えたわけです。



▼三連複の場合、軸馬を2頭に増やすことで、一気に買い目点数を減らすことが可能になります。

2頭の軸馬が、同時に3着以内に入らないと不的中なので、「片方の軸だけが3着以内に入った買い目」をカットすることになります。



▼三連複では、この「軸2頭」が、回収率の向上に役立つ印象です。

軸2頭なら、もし相手を10頭にしても、買い目点数は10点です。

これが軸1頭なら、買い目点数は45点にもなってしまいます。



▼「三連複軸2頭」で馬券購入する場合は、人気サイドの期待値が高いレースを狙っていくと、うまくいきやすい。

本命サイドがしっかりと力を発揮できるレース。

そのようなレースを選んでいくことで、2頭の軸馬の好走確率が上がり、あなたの馬券の的中率と回収率も上がるわけです。



▼初心者さんには、ここが注意点で、多くの人は1つの馬券戦略を考案したときに、すべてのレースにそれを適用しようとしてしまう。

三連複軸2頭で攻める場合でも、明らかに荒れそうなレースを購入してしまったりするわけです。



▼よくありがちなのは、「すべての重賞レースを、同じ戦略で購入する人」

このタイプは大体負けます。

なぜかというと、重賞レースの傾向は千差万別であり、1つの戦略に当てはめようとしても、当てはまらないレースの方が多いからです。



なので例えば、三連複軸2頭を考えるのであれば、「ローカル重賞」は避けるなど、レース傾向を考えて参戦を決定していく必要があるわけです。

ローカル重賞レースは、中央の重賞レースと比べて荒れる確率が高く、三連複軸2頭に不向きなレースが多いからです。

この部分をしっかり考えていかないと、いくら買い目点数を絞っても、なかなか回収率が上がらないということになります。



▼▼さて、ここまで回収率を上げる方法として、買い目点数を絞るという点にフォーカスしてきました。

買い目点数を絞ることによって、回収率が上がりやすい理由は、合成オッズが上がるからですね。

競馬では、合成オッズを下げすぎると、回収率も下がります。

なので、回収率を重視する場合は、合成オッズを上げていくことが重要なわけです。



合成オッズを上げて、回収率を上げるためには、本命サイドの馬券をカットしなければならない。

ここは間違えてしまいやすいところですが、大穴馬券をいくらカットしても、ほとんど合成オッズは上がりません。

なぜなら、合成オッズを下げている原因は、低い配当であり、低いオッズだからです。



▼先ほども少し書きましたが、回収率を上げることを考えた場合、本命サイドの馬券はカットした方が、長期回収率は上げやすいです。

本命サイドの馬券が儲からないと言うわけではなく、本命サイドは合成オッズが下がりやすいので、平均的に見ると、回収率も下がりやすくなってしまうということ。



本命サイドで回収率を高めるためには、期待値の高い本命馬券だけを狙う必要がある。

同じ本命馬券でも、期待値が高い本命馬券と、期待値が低い本命馬券があるわけです。

競馬初心者さんにはかなり難解かもしれませんが、ここが競馬で儲けるためのポイントになります。



▼一般的には、「穴狙い=回収率が高くなる」と思っている人が多いです。

ただこれは、半分正解で、半分間違いということになります。



▼穴狙いすると、合成オッズが上がりやすくなるので、必然的に回収率も高くなりやすいです。

ただそれは、期待値が高い穴馬券を狙った場合です。

穴馬券の場合でも、期待値が高い穴馬券と、期待値が低い穴馬券があるわけです。



▼いくら穴狙いしても、期待値が低い穴馬券を購入してしまえば、回収率は上がりません。

合成オッズを上げれば、それに比例して回収率が上がるのではなく、合成オッズを上げれば、期待値が高い馬券を購入しやすいというニュアンスです。

違いがわかるでしょうか。



▼本命サイドの馬券だと、期待値が高い馬券が少ないという感じですね。

なので、本命サイドで回収率を上げて利益を出すためには、かなり厳密に購入する馬券を選ばなければならないわけです。

それに対して、穴馬券の場合は、期待値が高い馬券の数が多いわけです。

なので、それほど厳密にレースを選んでいかなくても、1つのレースの中に、期待値が高い穴馬券が、何点かは存在しているわけですね。



▼▼では次に、「回収率と期待値の関係」について考えてみましょう。

ここまでは、買い目点数や合成オッズと、回収率の関係について考察してきました。

ここからは、より具体的な回収率に関わる「期待値」について解説してみたいと思います。



▼すべての馬券には、期待値というものが内包されています。

期待値というのは、回収期待値、つまりその馬券がどれくらい回収できる力を持っているか、という判断基準です。



▼中央競馬の馬券には、控除率が設定されています。

控除率は平均で25%。

これは、それぞれの馬券種によって違います。

単勝なら控除率は20%だし、三連単なら控除率は27.5%になります。



▼馬券の控除率の平均は25%なので、シンプルに言えば、適当に馬券を購入すると、回収率は平均で75%前後になるわけです。

回収率が75%では、お金は減る一方なので、ここで期待値を推測して、回収率を100%以上にしていくわけです。



▼例えば、馬連は、買い目点数が最大で153通りになります。

この153通りの中には、「期待値の高い馬連」と「期待値の低い馬連」が存在しているわけです。

期待値の高い馬連というのは、能力の割に馬券が売れていない馬連。

期待値の低い馬連というのは、能力以上に馬券が売れている馬連。

前者を購入すれば回収率は高くなり、後者を購入すれば回収率は低くなるわけです。



▼つまり、期待値が分かれば、回収率を上げることができる。

期待値の高い馬券を購入すれば、回収率も高くなるからです。

ほとんどの競馬ファンは、この期待値という概念を知りません。

だから多くの競馬ファンは、マイナス収支になっているんですね。



▼では、どのように期待値を判断すればいいのか?

これこそが、当ブログでいつも書いている、「データ・血統・パドック」というファクターです。

データ・血統・パドックのどれか1つを研究すれば、期待値がわかるようになります。

期待値が分かれば、先ほどから書いている通り、回収率を上げることもできる。

その期待値判断の基準として、データ・血統・パドックをモノサシにするというわけです。



▼私の周りには、年間プラス収支の競馬の勝ち組が、何人もいます。

私自身も、少額ですが、年間プラスを継続できています。

このような競馬の勝ち組に共通することとして、データ・血統・パドックのいずれかを武器にしている、というものがあるわけです。

あるいは、データ・血統・パドックをベースにした、有料配信を利用するのも、回収率を上げる方法としての有効な戦略になります。

この場合、いつも言っているように、月額5,000円以上のサイトは高すぎるので、手出し無用です。



▼▼では、次の回収率を上げる方法として、「馬連1点買い」を考えてみたいと思います。

ここまで書いてきた通り、回収率を上げるためには、無駄な馬券を排除することが重要なポイントになります。

無駄な馬券というのは、期待値が低い馬券ですね。

想定回収率が100%未満の期待値が低い馬券をカットしていけば、必然的に回収率は上がり、プラス収支にしやすくなります。



▼無駄な馬券を排除した馬券構成として、究極的な例が、「馬連1点買い」です。

馬連1点買いは、期待値の高い1点に絞り込んで勝負する手法です。

的中率はかなり低くなりますが、長期回収率でプラス収支を狙いやすい買い方になります。



▼この馬連1点買いで注意すべきポイントは、「本命サイドの馬連にブチ込まないこと」です。

競馬初心者さんがよくやりがちなミスとして、「明らかに2頭強い馬がいるときに、その2頭の馬連に、有り金を全部突っ込む!」という買い方があります。

確かにこれも、馬連1点買いなんですが、この買い方だとなかなか回収率が上がりません。

なぜ回収率が上がらないのか?



▼それは、強い2頭の馬連は、期待値が高くないからです。

明らかに、誰の目から見ても、2頭が強いレースの場合、その2頭の馬連は過剰人気になります。

多くの人が、「どう考えてもこの2頭で鉄板だ!」と考えてしまうため、その2頭の馬連はバカ売れし、オッズが下がってしまうんですね。

オッズが下がってしまえば、当然回収率も下がり、馬券収支はマイナスになります。



▼強い2頭の馬連オッズは、大体2倍くらいになることが多いです。

しかしながら、強い2頭の馬連の平均的中率は、50%に満たないことが多いわけです。だからマイナスになる。

「競馬に絶対は無い」という格言がありますが、どんな2強のレースでも、その2頭のワンツーで決まる確率は、それほど高くはないということです。

「両雄並び立たず」とも言われますね。



▼このように、単純に「強い2頭の馬連」を購入していても回収率は上がらない。

なので、私がよくやる馬連1点買いは、「人気馬と中穴馬の馬連1点買い」です。

例えば、「1番人気と5番人気の馬連1点買い」などですね。



▼先ほど解説した通り、「断然の1番人気と2番人気の馬連」は、過剰人気になりやすく、プラス収支にするのが難しい。

だから、2頭目を少しズラして、ちょっとだけ穴狙いにするわけです。

こうすることで、平均的中率は下がりますが、平均回収率が上がり、プラス収支にしやすくなります。

もちろん、選んだ2頭の期待値が高いことが絶対条件ですが、ガチガチの2頭の馬連にブチ込むよりは、はるかに利益を出しやすい買い方になるわけですね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング