コロガシで勝つ方法
▼本日は、馬券の転がしについて、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
▼馬券の基本テクニックの1つに、「コロガシ」というものがあります。
転がしとは、最初の馬券が的中したら、その払戻金を次のレースに全額賭ける手法です。
▼転がし馬券の最大のメリットは、資金力がなくても、運さえよければ大金を手に入れることができる所です。
例えば、手元に1000円札1枚しかなくても、5倍転がしを3回成功させれば、どうなるか?
1000円⇒5000円⇒25000円⇒125000円
はい。
たった1枚の1000円札が、125,000円になってしまいました。
新型アイフォンが買えますね。
▼転がしは、複利の計算に似ています。
複利とは、利息にもさらに利息がつく運用方法です。
転がしも、当初の1000円(元金)に、払戻利益(利息)がついて、まとめて次の賭け金になるため、転がしが成功すれば、雪だるま式にお金が増えていくことになるわけです。
▼では、この転がしで勝つにはどうすればいいか?
コロガシには、いくつかのコツとポイントがあります。
・最初に、狙うオッズと、何回まで転がすかを決めておく
・自信があるレースが来るまでは、何レースでも見送る
・最初は馬券を購入せず、シミュレーションで連敗を確認してから勝負する
・馬券種は、ワイドが使いやすい
はい。
この辺のポイントを押さえておくと、転がしが成功しやすくなるかと思います。
▼まず、「最初に、狙うオッズと、何回まで転がすかを決めておく」
転がしで勝負する場合、狙うオッズゾーンと、何回まで転がすかを決めておくことが重要です。
これを決めておかないと、途中で自信がなくなって、狙うオッズを下げてしまったり、途中で欲が出て、さらに転がして失敗してしまったりするからです。
▼なので、「オッズ2倍を3回転がす」とか「オッズ10倍を2回転がす」など、最初にルールを明文化しておきます。
このように、最初にルールを明確にしておくことで、勝負するレースも選びやすくなりますね。
▼コロガシでやってはならないことは、途中でルールを変えてしまうことです。
狙うオッズを変えたり、転がす回数を変える事は、レース選びを変えることにもつながり、トータルの期待値も低下してしまいます。
▼コロガシというのは、成功率が低い戦略になります。
その代わり、1回でも成功すれば、大きなリターンを得ることができる。
なので、多少の失敗は織り込んでトライしていく必要があるわけです。
長期目線で、長い目で見てプラス収支になるようにルールを設定し、それを淡々とこなしていくことが重要ですね。
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。
▼転がしの買い方についての考察を続けます。
先ほどの続き。
次に、「自信があるレースが来るまでは、何レースでも見送る」
これも重要なポイント。
▼コロガシと言うと、必ず次のレースを購入しなければならないと勘違いしている人がいます。
でも、競馬の場合は、どこで勝負してもいいわけです。
順番通りに次のレースに転がさなければならないというルールは無い。
▼なので、例えば「ワイド3倍」で狙っていくとすると、ワイド3倍が出現しそうなレースをひたすら待つということになります。
コロガシが下手な人は、この順番が逆になってしまっている。
つまり、最初にそこにレースがあって、そこに合わせてワイド3倍を無理やり当てはめようとしてしまっているわけです。
これをやると、転がしはうまくいきません。
▼とにかく重要な事は、この場合であれば「ワイド3倍」が出そうなレースをひたすら探すこと。
自信がないレースは、徹底的に見送ることが大切です。
焦って勝負すると失敗します。
▼この「レースを見送る」ということができるようになると、転がしの精度が高まるだけでなく、あなたの馬券収支も良くなっていきます。
競馬で最も重要なポイントの1つに、「自信があるレースだけ購入する」というものがあります。
多くの人は頭では分かっている。でもできていない。
自分が心から自信を持てるレースだけ勝負すれば、当たっても外れても、悔いは残らないものです。
▼では次に、「最初は馬券を購入せず、シミュレーションで連敗を確認してから勝負する」
これも先程のポイントと似ていますが、コロガシで参戦する場合、いきなり目の前のレースから参戦しなければならないと言う決まりはありません。
ルーレットでもよくありますが、「出目を見る」という感じですね。
まずお金は賭けずに、流れを見る。
そして、自分が狙うオッズがしばらく出ていないなと感じたら、そこから参戦してみるというのも有効です。
▼競馬の場合、オッズごとの出現率はほぼ固定されています。
なので、例えば「オッズ3倍」が連続して出現した後は、しばらく出現しなくなったりするわけです。
この現象をうまく利用すれば、お金を賭けずにデータを取ることで、予想精度を高めることが可能になるわけです。
▼▼コロガシがうまくいかない人は、「焦って早く儲けようとしている」
例えば、1日の中で、ソッコーで大儲けしようとするわけです。
コロガシでも、「やった当たった!さあ次のレースに転がすぞ!」という感じで、とにかく急いで儲けようとしてしまうわけです。
▼競馬の場合、急いで儲けようとすると、ほぼ確実に失敗します。
パチンコの場合は、高設定の台に座れば、後は急いで回すことが有効なんですが、競馬は全然違います。
むしろ真逆。
競馬は急げば急ぐほど、勝利から遠ざかるゲームです。
▼例えば私の場合は、コロガシで利益を狙う場合でも、長期間にわたって狙っていくケースが多いです。
具体的な戦略としては↓
・まず、狙うオッズと、転がす回数を決める(3倍を3回転がす、など)
・1回目の参戦をじっくり吟味する。ワイドでオッズ3倍が出そうなレースをしっかり探す。無ければ何日でも見送る
・1回目が的中したら、2回目のレースをしっかり探す。無ければ何日でも見送る
・2回目が的中したら、3回目のレースをしっかり探す。無ければ何日でも見送る
はい。
このような感じでコロガシを進めていきます。
なので、3回のコロガシが成功するまで、何ヶ月もかかる場合もあります。
▼これくらいの根気があるかどうか。
ほとんどの人は、そんな根気はありません。
多くの競馬ファンは、「早くお金が欲しい!今すぐ儲けたい!」と思っている。
だからレースをしっかり選ぶこともせず、焦って目の前のレースを購入してしまうわけです。
だから負けるんですよ。
▼転がしがうまくいく人と、うまくいかない人。その特徴を考えてみると、
・転がしがうまくいく人は、じっくりレースを選び、長期間かけて転がしを成功させようとする
・転がしがうまくいかない人は、今すぐ儲けたいと思い、適当にレースを選んで、すぐに馬券購入してしまう
という感じになります。
▼競馬の場合、「ワイド3倍」の出現頻度は、ある程度固定されています。
なので、しばらくワイド3倍が出現していなかった時は、そろそろ出現する頃、と考えることができるわけです。
▼もちろんこれは、百発百中で的中するわけではありませんが、ただなんとなく馬券購入するよりは、はるかに的中率は高くなります。
いわゆる、反動を狙うというメソッドですね。
反動狙いは、データを蓄積していく必要がありますが、根気を持って取り組めば、高確率で利益を出すことができる戦略になります。
▼本日は、馬券の転がしについて、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

▼馬券の基本テクニックの1つに、「コロガシ」というものがあります。
転がしとは、最初の馬券が的中したら、その払戻金を次のレースに全額賭ける手法です。
▼転がし馬券の最大のメリットは、資金力がなくても、運さえよければ大金を手に入れることができる所です。
例えば、手元に1000円札1枚しかなくても、5倍転がしを3回成功させれば、どうなるか?
1000円⇒5000円⇒25000円⇒125000円
はい。
たった1枚の1000円札が、125,000円になってしまいました。
新型アイフォンが買えますね。
▼転がしは、複利の計算に似ています。
複利とは、利息にもさらに利息がつく運用方法です。
転がしも、当初の1000円(元金)に、払戻利益(利息)がついて、まとめて次の賭け金になるため、転がしが成功すれば、雪だるま式にお金が増えていくことになるわけです。
▼では、この転がしで勝つにはどうすればいいか?
コロガシには、いくつかのコツとポイントがあります。
・最初に、狙うオッズと、何回まで転がすかを決めておく
・自信があるレースが来るまでは、何レースでも見送る
・最初は馬券を購入せず、シミュレーションで連敗を確認してから勝負する
・馬券種は、ワイドが使いやすい
はい。
この辺のポイントを押さえておくと、転がしが成功しやすくなるかと思います。
▼まず、「最初に、狙うオッズと、何回まで転がすかを決めておく」
転がしで勝負する場合、狙うオッズゾーンと、何回まで転がすかを決めておくことが重要です。
これを決めておかないと、途中で自信がなくなって、狙うオッズを下げてしまったり、途中で欲が出て、さらに転がして失敗してしまったりするからです。
▼なので、「オッズ2倍を3回転がす」とか「オッズ10倍を2回転がす」など、最初にルールを明文化しておきます。
このように、最初にルールを明確にしておくことで、勝負するレースも選びやすくなりますね。
▼コロガシでやってはならないことは、途中でルールを変えてしまうことです。
狙うオッズを変えたり、転がす回数を変える事は、レース選びを変えることにもつながり、トータルの期待値も低下してしまいます。
▼コロガシというのは、成功率が低い戦略になります。
その代わり、1回でも成功すれば、大きなリターンを得ることができる。
なので、多少の失敗は織り込んでトライしていく必要があるわけです。
長期目線で、長い目で見てプラス収支になるようにルールを設定し、それを淡々とこなしていくことが重要ですね。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。

ワイド転がし・単勝転がしを成功させる秘訣
▼転がしの買い方についての考察を続けます。
先ほどの続き。
次に、「自信があるレースが来るまでは、何レースでも見送る」
これも重要なポイント。
▼コロガシと言うと、必ず次のレースを購入しなければならないと勘違いしている人がいます。
でも、競馬の場合は、どこで勝負してもいいわけです。
順番通りに次のレースに転がさなければならないというルールは無い。
▼なので、例えば「ワイド3倍」で狙っていくとすると、ワイド3倍が出現しそうなレースをひたすら待つということになります。
コロガシが下手な人は、この順番が逆になってしまっている。
つまり、最初にそこにレースがあって、そこに合わせてワイド3倍を無理やり当てはめようとしてしまっているわけです。
これをやると、転がしはうまくいきません。
▼とにかく重要な事は、この場合であれば「ワイド3倍」が出そうなレースをひたすら探すこと。
自信がないレースは、徹底的に見送ることが大切です。
焦って勝負すると失敗します。
▼この「レースを見送る」ということができるようになると、転がしの精度が高まるだけでなく、あなたの馬券収支も良くなっていきます。
競馬で最も重要なポイントの1つに、「自信があるレースだけ購入する」というものがあります。
多くの人は頭では分かっている。でもできていない。
自分が心から自信を持てるレースだけ勝負すれば、当たっても外れても、悔いは残らないものです。
▼では次に、「最初は馬券を購入せず、シミュレーションで連敗を確認してから勝負する」
これも先程のポイントと似ていますが、コロガシで参戦する場合、いきなり目の前のレースから参戦しなければならないと言う決まりはありません。
ルーレットでもよくありますが、「出目を見る」という感じですね。
まずお金は賭けずに、流れを見る。
そして、自分が狙うオッズがしばらく出ていないなと感じたら、そこから参戦してみるというのも有効です。
▼競馬の場合、オッズごとの出現率はほぼ固定されています。
なので、例えば「オッズ3倍」が連続して出現した後は、しばらく出現しなくなったりするわけです。
この現象をうまく利用すれば、お金を賭けずにデータを取ることで、予想精度を高めることが可能になるわけです。
▼▼コロガシがうまくいかない人は、「焦って早く儲けようとしている」
例えば、1日の中で、ソッコーで大儲けしようとするわけです。
コロガシでも、「やった当たった!さあ次のレースに転がすぞ!」という感じで、とにかく急いで儲けようとしてしまうわけです。
▼競馬の場合、急いで儲けようとすると、ほぼ確実に失敗します。
パチンコの場合は、高設定の台に座れば、後は急いで回すことが有効なんですが、競馬は全然違います。
むしろ真逆。
競馬は急げば急ぐほど、勝利から遠ざかるゲームです。
▼例えば私の場合は、コロガシで利益を狙う場合でも、長期間にわたって狙っていくケースが多いです。
具体的な戦略としては↓
・まず、狙うオッズと、転がす回数を決める(3倍を3回転がす、など)
・1回目の参戦をじっくり吟味する。ワイドでオッズ3倍が出そうなレースをしっかり探す。無ければ何日でも見送る
・1回目が的中したら、2回目のレースをしっかり探す。無ければ何日でも見送る
・2回目が的中したら、3回目のレースをしっかり探す。無ければ何日でも見送る
はい。
このような感じでコロガシを進めていきます。
なので、3回のコロガシが成功するまで、何ヶ月もかかる場合もあります。
▼これくらいの根気があるかどうか。
ほとんどの人は、そんな根気はありません。
多くの競馬ファンは、「早くお金が欲しい!今すぐ儲けたい!」と思っている。
だからレースをしっかり選ぶこともせず、焦って目の前のレースを購入してしまうわけです。
だから負けるんですよ。
▼転がしがうまくいく人と、うまくいかない人。その特徴を考えてみると、
・転がしがうまくいく人は、じっくりレースを選び、長期間かけて転がしを成功させようとする
・転がしがうまくいかない人は、今すぐ儲けたいと思い、適当にレースを選んで、すぐに馬券購入してしまう
という感じになります。
▼競馬の場合、「ワイド3倍」の出現頻度は、ある程度固定されています。
なので、しばらくワイド3倍が出現していなかった時は、そろそろ出現する頃、と考えることができるわけです。
▼もちろんこれは、百発百中で的中するわけではありませんが、ただなんとなく馬券購入するよりは、はるかに的中率は高くなります。
いわゆる、反動を狙うというメソッドですね。
反動狙いは、データを蓄積していく必要がありますが、根気を持って取り組めば、高確率で利益を出すことができる戦略になります。
競馬で年間プラス収支を達成するために
競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
↓↓
この馬券学校。
その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング