万馬券を取る方法
▼本日は、万馬券の当て方について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
▼競馬ファンの夢「万馬券」
万馬券とは、オッズが100倍以上の的中馬券です。
100円が1万円以上になるので、お金がない人には、特に人気があるゾーンになります。
▼手元に数百円しかお金がない人は、500円を3倍にしたところで、1500円にしかならないので、そんなつまらない馬券は購入せず、万馬券を狙うわけです。
このように考える人が多いので、万馬券のゾーンは、過剰人気になりやすいゾーンでもあります。
▼万馬券を神格化している人が多いわけですが、万馬券なんぞ、「ただオッズが100倍以上ついている馬券」なのです。
オッズ100倍以上の馬券を当てたからといって、別にすごいわけでもないし、当てる方法はいくらでもあります。
例えば、「断然の1番人気馬に死角がある時に、2~3番人気馬から三連複ながし」
このようなシンプルな馬券構成でも、簡単に万馬券は当たります。
▼万馬券を当てるのは難しいと思いますか?
万馬券を当てるのを難しくしているのは、あなた自身なんです。
それはどういうことかというと、簡潔に言えば、「買い目点数が少なすぎる」
ただそれだけです。
▼これは、極端に考えてみればわかります。
例えば、「荒れそうな混戦のレースで、三連複10頭ボックス」
このような買い方を仕掛けていけば、万馬券なんてゴロゴロ当たるわけです。
▼これが万馬券を当てるための、1つの方法論になります。
ただこの場合、当てることに特化させているので、回収率は無視しています。
三連複10頭ボックスの場合、買い目点数は120点にもなるので、120倍の万馬券を的中させても、手元の資金は増えません。
▼「それじゃあ意味がない!」と思いますか?
でも、まずこの部分から理解していくと、万馬券を簡単に的中できるようになるわけです。
ここまで書いてきたように、万馬券を当てるためには、荒れそうなレースで多点買いすればよい。
ただそれだけなのです。
▼では、なぜ多くの人は、万馬券を当てることができないのか?
これは、「大儲けしようとして、買い目点数を減らすから当たらない」のです。
先程は、三連複10頭ボックスの120点で万馬券を狙う方法を解説しましたが、多くの人は、もっと買い目点数を絞り込みます。
なぜなら、その方が一攫千金を狙えるから。
▼500円で万馬券を取れば、500円が1万円になり、利益は9500円です。
最初の資金が20倍になっています。
これが一攫千金の罠。
このような高回収率を求めるから、どんどん馬券が当たらなくなるわけです。
ごくたまに的中したとしても、二匹目のドジョウを狙う限り、的中した万馬券のお金は、いつの間にか消え去ってしまいます。
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。
▼万馬券の買い方についての考察を続けます。
先ほどの続き。
コンスタントに万馬券を当てるためには、「レース回収率」を適切にしなければならない。
▼先ほども書いた通り、レース回収率が20倍になるような、一発大逆転馬券では、ほとんど馬券は当たらず、どんどんお金が減ってしまいます。
なので、コンスタントに万馬券を的中させるためには、もっと合成オッズを下げなければならないわけです。
▼つまり、500円で1万円を狙うのではなく、3000円で1万円を狙う。
これだと、合成オッズは約20倍から、3~4倍に下がることになります。
合成オッズが下がれば、的中率は上がり、資金の減少幅も少なくなる。
つまり、大負けしにくくなるわけです。
▼このように書くと、「それじゃあつまらない!もっと一攫千金を狙わないと博打の意味がない!」と言う人もいます。
確かにそれもギャンブルの魅力なんですが、上述したような合成オッズ20倍の戦略では、あまりにも連敗期間が長くなってしまうんですね。
合成オッズ20倍だからと言って、20レースに1回当たる訳では無い。
確率というのは、常に誤差が出るので、合成オッズ20倍なら、100連敗くらいは当たり前なわけです。
▼100連敗は、キツイ。
500円馬券で万馬券を狙ったとしても、100連敗すれば、5万円も失うわけです。
1レースに500円しか賭けられない資金力の人が、5万円も失えば、競馬へのモチベーションは簡単に消えてしまうでしょう。
▼これが一攫千金の罠。
競馬では、一攫千金を狙うと連敗し、結果として、大金を失う傾向にあります。
もちろん、早い段階で的中することもあるんですが、それはたまたまの幸運。
同じ戦略で万馬券を狙い続ける限り、いつか必ず長い連敗に襲われます。
そして、上述したように、大きなお金を失ってしまうわけです。
▼私が当ブログで、ほとんど大穴狙いや特大の万馬券狙いを推奨しないのは、このような理由によります。
万馬券を狙うのは別に悪くない。
ただ、少ない資金で一攫千金を狙うのがよくないわけです。
▼▼では次に、実際に私が万馬券を当てたレースでの買い方を見てみましょう。
まず私が、G1で簡単に万馬券を取れたレースは、「2019年の有馬記念」です。
▼このレースは、アーモンドアイが断然人気。単勝1.5倍の支持を集めました。
しかしながら、熱発の影響や、初めての中山コース、初めての2500mなど、不安要素はたくさんあったわけです。
▼このようなレースでは、先ほど私が言ったように、「断然の1番人気馬に死角がある」わけです。
なのでここは、特に何も考えることもなく、「2番人気馬か3番人気馬からの流し」で、万馬券を狙えるわけです。
▼私の馬券構成は、三連複で、
軸 リスグラシュー(2番人気)
ヒモ 3.4.5.6.9.11番人気
このような15点買いでした。
このほかにも購入していますが、万馬券が引っかかったのは三連複なので、三連複で解説します。
▼まず、軸馬は、リスグラシューかサートゥルナーリア。
実績から考えると、リスグラシューが妥当。
ここが引退レースということで、仕上がり状態も絶好だったので、軸はリスグラシューにしました。で、これが1着。
ただ、結果的には、サートゥルナーリアが2着だったので、どちらが軸でも三連複の万馬券が的中していたことになります。
▼三連複15点で、107倍ですから、回収率は上々の結果でした。
1~3着馬は、2.3.4番人気馬で、非常に簡単な馬券。
なぜこれが万馬券になったのか?
▼それは、「多くの人が、アーモンドアイは鉄板だと思って、三連複を購入したから」です。
競馬は、競馬ファンがオッズを作ります。
なので、多くの人がアーモンドアイの馬券を購入すれば、アーモンドアイ以外の馬券は、配当が跳ね上がるわけです。
▼その結果、2019年の有馬記念は、2.3.4番人気という簡単な決着でありながら、三連複は万馬券になってしまったわけですね。
万馬券を取る方法としては、このような方法が最も簡単だと思います。
つまり、「断然の1番人気馬に死角があるレース」を探すわけですね。
▼多くの競馬ファンは、断然の1番人気馬から馬券を購入してしまう。
だから、的中しても配当が全然つかないし、断然の1番人気馬だからといって、的中率がめちゃくちゃ上がるわけでもないんです。
これが「馬券期待値」という考え方で、多くの競馬ファンの「逆の道」を行くことが、万馬券への道になります。
「アーモンドアイから薄目に流す」より「アーモンドアイを切る」方が、簡単に万馬券が獲れるわけです。
▼本日は、万馬券の当て方について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

▼競馬ファンの夢「万馬券」
万馬券とは、オッズが100倍以上の的中馬券です。
100円が1万円以上になるので、お金がない人には、特に人気があるゾーンになります。
▼手元に数百円しかお金がない人は、500円を3倍にしたところで、1500円にしかならないので、そんなつまらない馬券は購入せず、万馬券を狙うわけです。
このように考える人が多いので、万馬券のゾーンは、過剰人気になりやすいゾーンでもあります。
▼万馬券を神格化している人が多いわけですが、万馬券なんぞ、「ただオッズが100倍以上ついている馬券」なのです。
オッズ100倍以上の馬券を当てたからといって、別にすごいわけでもないし、当てる方法はいくらでもあります。
例えば、「断然の1番人気馬に死角がある時に、2~3番人気馬から三連複ながし」
このようなシンプルな馬券構成でも、簡単に万馬券は当たります。
▼万馬券を当てるのは難しいと思いますか?
万馬券を当てるのを難しくしているのは、あなた自身なんです。
それはどういうことかというと、簡潔に言えば、「買い目点数が少なすぎる」
ただそれだけです。
▼これは、極端に考えてみればわかります。
例えば、「荒れそうな混戦のレースで、三連複10頭ボックス」
このような買い方を仕掛けていけば、万馬券なんてゴロゴロ当たるわけです。
▼これが万馬券を当てるための、1つの方法論になります。
ただこの場合、当てることに特化させているので、回収率は無視しています。
三連複10頭ボックスの場合、買い目点数は120点にもなるので、120倍の万馬券を的中させても、手元の資金は増えません。
▼「それじゃあ意味がない!」と思いますか?
でも、まずこの部分から理解していくと、万馬券を簡単に的中できるようになるわけです。
ここまで書いてきたように、万馬券を当てるためには、荒れそうなレースで多点買いすればよい。
ただそれだけなのです。
▼では、なぜ多くの人は、万馬券を当てることができないのか?
これは、「大儲けしようとして、買い目点数を減らすから当たらない」のです。
先程は、三連複10頭ボックスの120点で万馬券を狙う方法を解説しましたが、多くの人は、もっと買い目点数を絞り込みます。
なぜなら、その方が一攫千金を狙えるから。
▼500円で万馬券を取れば、500円が1万円になり、利益は9500円です。
最初の資金が20倍になっています。
これが一攫千金の罠。
このような高回収率を求めるから、どんどん馬券が当たらなくなるわけです。
ごくたまに的中したとしても、二匹目のドジョウを狙う限り、的中した万馬券のお金は、いつの間にか消え去ってしまいます。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。

コンスタントに万馬券が取れる買い方
▼万馬券の買い方についての考察を続けます。
先ほどの続き。
コンスタントに万馬券を当てるためには、「レース回収率」を適切にしなければならない。
▼先ほども書いた通り、レース回収率が20倍になるような、一発大逆転馬券では、ほとんど馬券は当たらず、どんどんお金が減ってしまいます。
なので、コンスタントに万馬券を的中させるためには、もっと合成オッズを下げなければならないわけです。
▼つまり、500円で1万円を狙うのではなく、3000円で1万円を狙う。
これだと、合成オッズは約20倍から、3~4倍に下がることになります。
合成オッズが下がれば、的中率は上がり、資金の減少幅も少なくなる。
つまり、大負けしにくくなるわけです。
▼このように書くと、「それじゃあつまらない!もっと一攫千金を狙わないと博打の意味がない!」と言う人もいます。
確かにそれもギャンブルの魅力なんですが、上述したような合成オッズ20倍の戦略では、あまりにも連敗期間が長くなってしまうんですね。
合成オッズ20倍だからと言って、20レースに1回当たる訳では無い。
確率というのは、常に誤差が出るので、合成オッズ20倍なら、100連敗くらいは当たり前なわけです。
▼100連敗は、キツイ。
500円馬券で万馬券を狙ったとしても、100連敗すれば、5万円も失うわけです。
1レースに500円しか賭けられない資金力の人が、5万円も失えば、競馬へのモチベーションは簡単に消えてしまうでしょう。
▼これが一攫千金の罠。
競馬では、一攫千金を狙うと連敗し、結果として、大金を失う傾向にあります。
もちろん、早い段階で的中することもあるんですが、それはたまたまの幸運。
同じ戦略で万馬券を狙い続ける限り、いつか必ず長い連敗に襲われます。
そして、上述したように、大きなお金を失ってしまうわけです。
▼私が当ブログで、ほとんど大穴狙いや特大の万馬券狙いを推奨しないのは、このような理由によります。
万馬券を狙うのは別に悪くない。
ただ、少ない資金で一攫千金を狙うのがよくないわけです。
▼▼では次に、実際に私が万馬券を当てたレースでの買い方を見てみましょう。
まず私が、G1で簡単に万馬券を取れたレースは、「2019年の有馬記念」です。
▼このレースは、アーモンドアイが断然人気。単勝1.5倍の支持を集めました。
しかしながら、熱発の影響や、初めての中山コース、初めての2500mなど、不安要素はたくさんあったわけです。
▼このようなレースでは、先ほど私が言ったように、「断然の1番人気馬に死角がある」わけです。
なのでここは、特に何も考えることもなく、「2番人気馬か3番人気馬からの流し」で、万馬券を狙えるわけです。
▼私の馬券構成は、三連複で、
軸 リスグラシュー(2番人気)
ヒモ 3.4.5.6.9.11番人気
このような15点買いでした。
このほかにも購入していますが、万馬券が引っかかったのは三連複なので、三連複で解説します。
▼まず、軸馬は、リスグラシューかサートゥルナーリア。
実績から考えると、リスグラシューが妥当。
ここが引退レースということで、仕上がり状態も絶好だったので、軸はリスグラシューにしました。で、これが1着。
ただ、結果的には、サートゥルナーリアが2着だったので、どちらが軸でも三連複の万馬券が的中していたことになります。
▼三連複15点で、107倍ですから、回収率は上々の結果でした。
1~3着馬は、2.3.4番人気馬で、非常に簡単な馬券。
なぜこれが万馬券になったのか?
▼それは、「多くの人が、アーモンドアイは鉄板だと思って、三連複を購入したから」です。
競馬は、競馬ファンがオッズを作ります。
なので、多くの人がアーモンドアイの馬券を購入すれば、アーモンドアイ以外の馬券は、配当が跳ね上がるわけです。
▼その結果、2019年の有馬記念は、2.3.4番人気という簡単な決着でありながら、三連複は万馬券になってしまったわけですね。
万馬券を取る方法としては、このような方法が最も簡単だと思います。
つまり、「断然の1番人気馬に死角があるレース」を探すわけですね。
▼多くの競馬ファンは、断然の1番人気馬から馬券を購入してしまう。
だから、的中しても配当が全然つかないし、断然の1番人気馬だからといって、的中率がめちゃくちゃ上がるわけでもないんです。
これが「馬券期待値」という考え方で、多くの競馬ファンの「逆の道」を行くことが、万馬券への道になります。
「アーモンドアイから薄目に流す」より「アーモンドアイを切る」方が、簡単に万馬券が獲れるわけです。
競馬で年間プラス収支を達成するために
競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
↓↓
この馬券学校。
その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング