▼本日は、競馬予想の基本について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
まず、結論から書いていきます↓
・競馬予想のコツは、まず13番人気以下を切ること。13番人気以下は、ほとんど馬券に絡まない
・軸馬を決める時は、逃げ馬か先行馬から選ぶのがベター。差し馬は期待値が低くなりやすいため
・軸馬は、1~3番人気から選ぶのが基本。軸馬を人気薄にしてしまうと、的中率が大幅に下がる
・ヒモは4~10番人気あたりの中穴馬を選ぶと、回収率が上がりやすくなる。ヒモは少し広めに買うのがコツ
ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。

▼競馬予想は自由度が非常に高く、様々な角度から予想を楽しめるのが良いところですね。
しかしながら、その自由度の高さゆえに、「どうやって競馬予想すればいいかわからない!」と迷ってしまう競馬ファンも多いです。
そこで本日は、競馬予想の仕方について、初心者さんにもわかりやすく解説していきたいと思います。
▼まず、競馬予想を始める時にポイントになるのが、「13番人気以下は切る」という部分です。
中央競馬では、基本的には13番人気以下の大穴馬が馬券に絡む確率は低いです。
連対率は0~1%くらいしかないので、来たら事故ということで諦めます。
無理に大穴を狙っても、買い目点数が増えて回収率を下げてしまうだけなので、基本的には13番人気以下の大穴はカットします。
▼もちろん、レースによっては13番人気以下の期待値が下がらないケースもあります。
ただ、そのような大荒れのレースは数がかなり少ないので、あまり気にしなくても良いかと思います。
中央競馬では、ほとんどのレースが1~12番人気までで決まることが多い。
12番人気までに絞り込んでしまえば、迷うことも少なくなるので、特に競馬初心者さんにはオススメの手法になります。
▼では少し、実際のデータも見てみましょう。
【13~18番人気データ】2020~2023年
勝率0.5%
連対率1.2%
複勝率2.6%
単勝回収率57%
複勝回収率56%
はい。
このデータを見れば一目瞭然ですが、13番人気以下の大穴馬は、ほとんど馬券に絡まないことが分かります。
▼勝率は0.5%しかないので、13番人気以下の単勝馬券を購入しても、100レースのうち1レースも当たらないくらいのレベルです。
ただ、オッズはかなり高くなるので、もし当たれば特大の単勝ゲットということになりますが、単勝回収率は57%しかありません。
当たれば特大だけれども、的中確率が低すぎて回収できない。
つまり、13番人気以下の単勝馬券では、利益を出すのは難しいということになるわけですね。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。

儲かる馬券構成のポイント
▼ということで、競馬予想の仕方について、次の解説をしていきましょう。
先ほどの続き。
13番人気以下の大穴は、勝率・連対率・複勝率、すべてにおいて低い数値になっている。
ほとんど馬券に絡まないと言っても過言ではありません。
▼また、回収率で見ても、 13番人気以下は、単勝回収率57%・複勝回収率56%と、平均還元率の80%を大きく下回っています。
つまり大穴馬は、単勝で買っても複勝で買っても、利益を出すのは難しいということになります。
▼なので、競馬初心者さんは、まず最初に13番人気以下の馬を切ってしまって、残りの1~12番人気で馬券を構成するようにすると、迷わずに済むと思います。
18頭の中から競馬予想するのと、12頭の中から競馬予想するのとでは、予想にかかる負担が天と地ほども違います。
もちろん、かなり確率は低いですが、13番人気以下の馬が来てしまい、不的中になることもあります。
しかしそれはレアケースなので、あまり気にしなくても良い。
慣れるまでは、大穴は無視した方が、的中率と回収率の成績が良くなりますよ。
▼では次に、「軸馬の選び方」について。
軸馬を選ぶ時は、1~3番人気の馬から選ぶようにしていくと、的中率と回収率のバランスが良くなります。
なぜかと言うと、1~3番人気は、好走確率が高いからです。
軸馬に求められるのは、好走確率の高さなので、人気馬から選んだ方が効率がいいんですね。
▼これについても、具体的なデータを見てみましょう。
【人気別の連対率】2020~2023年
51.6%
37.7%
27.9%
20.8%
16.2%
12.9%
9.6%
7.0%
5.5%
4.3%
3.0%
2.7%
1.7%
1.3%
1.0%
0.7%
0.4%
0.3%
(※上から1~18番人気)
はい。
連対率を人気別に集計すると、上記のようになります。
▼このデータを見ればよくわかりますが、人気があればあるほど、連対率が高くなっています。
逆に、7番人気以下になってくると、連対率は10%にも満たない数値になってしまいます。
なので軸馬を決める場合は、基本的には人気馬から選んでいくと、馬券の的中率が高くなるわけですね。