馬券種のオススメは?

▼本日は、儲かる馬券種について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・私が個人的によく購入するオススメ馬券種は、三連複とワイド

・馬券で利益を出すためには、ある程度の合成オッズが必要になるため、複勝馬券だとちょっと勝ちにくい

・三連単は、勝ち組と負け組の差が大きくなるので、玄人向け。競馬初心者さんにはオススメしない

・競馬は、他の競馬ファンとの戦いなので、優位性のある買い方をすれば、どの馬券種でも勝てる



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼中央競馬では、9種類の馬券種が発売されています。

まず、すべての馬券の種類を確認してみましょう。


単勝 80%
複勝 80%
枠連 77.5%
馬連 77.5%
ワイド 77.5%
馬単 75%
三連複 75%
三連単 72.5%
WIN5 70%


(※%は還元率)


はい。
この9種類ですね。



▼ではこの中で、最も勝ちやすい馬券種はどれなのか?

まず、年間プラス収支を維持している私が、個人的によく購入するのは、「三連複・ワイド」です。

私は、単系馬券より、複系馬券の方が相性がいいので、三連複とワイドを多用しています。



▼馬券種を選択する場合、人それぞれ相性というものがあります。

結局のところ、馬券というのは、他の競馬ファンとの戦いですから、「この馬券種は絶対儲かる!」というものは存在しないわけです。

言い換えれば、どの馬券種でも、勝ち組と負け組に分かれることになります。



▼なので、馬券種を選ぶ場合は、自分が得意な馬券種を選んでいくのが良い。

自分が、他の競馬ファンに勝てるような馬券種ですね。

これが考え方の基本になります。



▼競馬の負け組は、これと真逆の考えを持っています。

つまり、「馬券種には勝てる馬券種と、負ける馬券種があるに違いない!」と思ってしまっているわけです。

でもこれは大きな間違いで、上述した通り、馬券というのは他の競馬ファンとの戦いですから、との馬券種でも勝てる可能性はあるし、どの馬券種でも負ける可能性はあるわけです。



ただ、「勝ちやすい馬券種」とか「プラスにしやすい馬券種」というものはあります。

馬券にはそれぞれ特徴があり、例えば、


・複勝馬券は、極端な勝ち組と負け組は少なく、みんな同じくらいの成績になりやすい

・三連単は、極端に勝ち組と負け組の差が開き、大きく勝つ人と、大きく負ける人が生じる



はい。
複勝馬券と三連単は、対照的な特徴を持っている。

複勝馬券は、大きく負ける事は無いけれど、大きく勝つこともない。

三連単は、大きく勝つこともできるけれど、大きく負ける可能性もある。



▼これは、合成オッズの多寡によるものです。

つまり、複勝馬券というのは、平均的にオッズが低いので、的中率が安定する代わりに、回収率も上下にあまり変動しないわけです。

なので、複勝馬券では、みんなが同じくらいの成績になりやすい。

複勝の回収率で言えば、70~80%くらいになる人が多くなるわけです。



▼それに対して、三連単はオッズ幅が大きい。

平均オッズが大きい馬券種というのは、腕の差が出やすいわけです。

複勝馬券は、みんなが同じくらいの成績になることが多いわけですが、三連単は勝ち組と負け組の差がかなり大きくなります。

まずは、このような馬券種の特徴を、しっかり理解しておくことが重要です。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




儲かる馬券種の選び方

▼オススメの馬券種についての考察を続けます。

先程は、複勝馬券と三連単の違いについて解説しました。

ここでは、他の馬券種についても考えてみたいと思います。



▼では次に、「三連複

三連複は、私が最も多く購入する馬券種です。

特徴としては、三連単の次に難しい。勝ち組と負け組の差が開きやすい。という感じになります。



▼ただ、三連複は三連単より、買い目点数が大幅に少なくなります。

三連単の総買い目点数と比べると、6分の1の買い目点数になる。

その分だけ、的中率が高くなり、収支は安定します。



馬券種を選ぶ場合、ある程度難しい馬券種を選んでいかないと、勝ち組にも負け組にもなれないという状況に陥ります。

先ほど解説したような複勝馬券は、その代表的な馬券種ですね。



▼結局のところ、馬券を購入する意味は、利益を出してお金を儲ける事です。

なので、ある程度難しい馬券種で、他の競馬ファンよりも優秀な成績を出して、利益を上げる。

ここを目標にしなければなりません。



▼複勝馬券であれば、ある程度の的中率は確保できるんですが、複勝馬券はオッズが低すぎて、なかなか回収率が100%を超えない。

複勝馬券を買い続ければ、多くの人が、回収率70~80%くらいになるわけです。

これでは利益を出す事はできない。



▼逆に、三連単では、回収率20%の人もいれば、回収率130%の人もいる。

大きく勝つ人もいれば、大きく負ける人もいる。

その点では、勝ち組を生みやすいのが三連単なんですが、あまりにもボラティリティが大きすぎるため、収支が安定しないのが欠点です。



▼そこで私が考えたのは、三連複。

三連複は、三連単の次に難しい馬券種であり、これも勝ち組を生み出しやすい馬券種と言えます。

しかも買い目点数は、三連単の6分の1しかなく、その分の的中率が底上げされるため、収支が安定しやすいわけです。

なので、コンスタントにプラス収支を出して年間プラスを狙うためには、私は三連複は使いやすいと思うわけです。



▼▼ちなみに、「還元率」という点で考えてみると、

三連単の還元率⇒72.5%
三連複の還元率⇒75%


という感じになります。

この部分で考えてみても、三連複の方が回収率を上げやすいということになります。



三連複で利益を出すためのポイントとしては、「とにかく軸馬の期待値を高める」という点が挙げられます。

他の馬券種でもそうですが、三連複は特に、軸馬の期待値によって回収率が大きく左右されます。

三連複の場合、相手ヒモ馬は、10番人気くらいまでで、5~6頭選べばよい。

これはそれほど難しい作業ではありません。

ただ、レース選びはしっかりやらないと、的中率が下がりますが。



▼極端に荒れそうなレースを選ばない限り、三連複のヒモは、10番人気までで決まるケースが多いです。

なので、ヒモは難しくない。

三連複で回収率を上げるためのポイントは、「軸馬の精度」ということになります。



三連複の軸馬は、「複勝期待値が高い馬を選ぶ」ことがポイントです。

データ分析には、単勝期待値と複勝期待値がありますが、三連複やワイドの軸馬は、複勝期待値で選んでいくことになります。

逆に、馬単や三連単の1着固定は、単勝期待値で判断していきます。



▼要するに、三連複の軸馬は、3着内率が高い馬を選べばよい。

三連複の場合は、軸馬が勝ち切る必要は無いわけです。2~3着でいい。



▼そう考えると、単勝回収率が高くなりやすい逃げ馬は、馬単や三連単の1着固定に向いている。

それに対して、三連複では、複勝回収率が高くなりやすい差し馬や追い込み馬でも良いということになります。



▼三連複で利益を出すために、おすすめの軸馬は、「内枠の先行馬」ですね。

私がよく狙っているタイプになります。

芝のレースにおいては、内枠の先行馬の期待値が高くなりやすく、このタイプを三連複の軸馬にすると、非常に回収率が上がりやすくなります。



▼もう一つの条件としては、「人気馬を軸馬にする」と言うことですね。

当ブログではいつも書いていますが、人気薄を軸馬にしてしまうと、的中率が大きく下がってしまい、回収効率が悪くなります。

9番人気の複勝率は12%くらいしかありませんが、1番人気の複勝率は60%近くあるわけです。



▼レース的中率とは、この軸馬の的中率に、ヒモ馬のマッチング率をかけるわけですから、9番人気を軸馬にした三連複は、いかに的中率が低くなるかが分かると思います。

三連複で安定的に利益を狙うには、「内枠先行の人気馬」を意識していくと、利益を出しやすくなりますね。



▼▼では次に、「ワイド馬券」について考えてみましょう。

私が個人的に、三連複の次に購入頻度が高いのが、ワイド馬券です。

三連複とワイドは似ている部分が多く、どちらも3着以内が条件の複系馬券になります。



▼競馬予想をする場合、単系馬券と複系馬券では、予想のアプローチ手法が違ってきます。

単系馬券は1着馬を予想するのに対し、複系馬券は3着以内を予想するものだからです。

このような単系馬券と複系馬券の違いを意識している競馬ファンは少ないです。

ここを意識して予想するだけでも、あなたの馬券収支は改善されていくと思います。



▼ワイド馬券の話に戻りましょう。

ワイド馬券は複系馬券であり、3着以内を予想する馬券種です。

その点で、三連複と同じ系統の馬券ということになります。



▼それを踏まえて、ワイド馬券のメリットを考えてみましょう。

・的中率が高い
・ダブル的中/トリプル的中がある
・還元率が77.5%と高め


このような感じですね。



▼まず、ワイド馬券は3着以内まで的中なので、単純に的中率が高いです。

馬連は1-2着だけが的中なのに対し、ワイド馬券は、1-2着・1-3着・2-3着までが的中となります。

的中率が高いので、馬券収支が安定しやすく、上手い人にとっては利益を出しやすい馬券種になります。



▼次に、ワイド馬券の特徴として、ダブル的中/トリプル的中がある。

ワイド馬券は、流し馬券で買うとダブル的中が狙え、box馬券で買うとトリプル的中が狙えます。

ワイド馬券には、当たりが3つあるので、多点買いすると、ダブル的中やトリプル的中が発生するわけですね。



▼これは、他の馬券種にはない特徴であり、ワイド馬券の武器でもあります。

実際に、ワイド馬券で継続的に馬券購入してみるとわかりますが、トリプル的中が発生すると、ワイドの回収率は一気に上昇します。

私も、ワイド馬券で勝負する場合は、ボックス馬券でトリプル的中を狙うことが多いです。



▼ワイド馬券は、ダブル的中やトリプル的中を狙いつつも、それが失敗した場合でも、1つだけ的中したりもするので、馬券収支が安定しやすいのがメリットですね。

三連複だと、3頭すべてが3着以内に入らないとハズレですが、ワイド馬券なら、2頭が3着以内に入れば的中になります。

なので、競馬初心者さんからベテランの馬券ファンまで、幅広く活用できるのが、ワイド馬券ということになりますね。



▼▼では次に、「馬連」について考えてみましょう。

ここまでは、三連複や三連単など、主に三連系の馬券種について考察してきました。

次は、馬連です。

馬連は、1~2着馬を当てる、二連系の馬券種になります。

3着馬は無視していいので、三連系の馬券種よりも予想は楽になります。



▼ではそれを踏まえて、馬連のメリットを考えてみます。

・連対馬(1~2着馬)だけを予想すればいいので、予想作業の負担が小さい
・還元率が77.5%と高め
・重賞レースでは、「重賞連対実績」で、簡単に馬券を的中できることが多い


このような感じですね。



▼まず馬連は、連対する馬を予想する馬券種なので、3着馬を無視してよく、予想作業が楽です。

三連単や三連複は、1~3着まで当てなければならないので、チェックしなければならない項目が多いんですね。

競馬では、連対馬を予想することはそれほど難しくないんですが、3着馬を予想するのが難しい。

3着には、思わぬ人気薄が突っ込んでくることも多いので、競馬初心者さんは、三連系の馬券より、馬連の方が最初はオススメです。



▼また、馬連はすべての馬券種の基本となる馬券種とも言えます。

連対馬を予想できなければ、三連複も三連単も予想できないわけです。

だから私は、競馬初心者さんは最初は馬連から入って、馬券に慣れることをオススメしているわけですね。

馬連を当てられなければ、三連単や三連複を当てることは難しいからです。



▼それから、重賞レースをよく購入する人の場合は、「重賞連対実績」から、比較的簡単に馬券を的中できる場合があります。

重賞レースで連対するためには、過去に重賞レースで連対した実績が必要になる場合が多い。

下のクラスから勝ち上がってきた上がり馬よりも、すでに重賞レースに連対実績がある馬の方が、期待値が高くなりやすいわけです。

これは特に、馬連で有効な馬券戦略で、競馬初心者さんでも簡単に取り組むことができる買い方になりますね。

このように、重賞レースで勝ちやすいのも、馬連のメリットと言えます。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング