▼本日は、競馬のダート戦について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
まず、結論から書いていきます↓
・ダートレースは、砂の上を走る競走なので、加速しにくいため先行馬有利となりやすい
・また、ダートコースは小回りで、直線が短いため、その点でも前残り傾向になりやすい
・ダートで有利な枠は、外枠。芝のレースは内枠有利だが、ダートは砂をかぶらない外枠の方が走りやすい
・ダートでは、10番人気以下の大穴馬が2~3着に入ってくることが多いので、人気馬と2ケタ人気の馬を組み合わせる形の馬券構成が、儲かる買い方となる
ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。

▼競馬のレースには、芝のレースとダートのレースがあります。
芝のレースは、芝の上を走る競走。
ダートのレースは、砂の上を走る競走です。
競馬の大きなレースは、ほとんどが芝のレースですが、ダートレースも特徴をしっかり頭に入れておくと非常に勝ちやすく、当てやすいので、本日はダートの買い方について解説していきたいと思います。
▼まず、ダートレースの特徴として、砂の上を走る競走なので、スピードが乗りにくいという点が挙げられます。
芝のレースはグリップが効くわけですが、ダートレースは下が砂なので、踏ん張りが効かない。
そのため、ダートでは加速するのに時間がかかったり、トップスピードが遅いという状態になります。
スピードが乗りにくいという事は、後方から差すことが難しくなるということであり、先行馬有利になります。
▼つまり、ダートレースは、スピードのノリが悪いレースなので、前に行った馬が粘り込みやすい。
芝のレースでは、差し馬や追い込み馬が活躍することが多いわけですが、ダートレースでは、前残りが多くなります。
▼また、ダートコースは、競馬場の内側に設置されることになるので、芝コースより小回りになります。
小回りだと先行馬有利になるので、その点でも、ダートは前残りになりやすいわけです。
したがって、ダートレースでは、逃げ馬・先行馬を狙っていくのが基本戦略になります。
▼実際に、脚質ごとの回収率のデータも見てみましょう。
【ダートレース。脚質別の単勝回収率】2020~2023年
逃げ馬→単勝回収率192%
先行馬→単勝回収率134%
差し馬→単勝回収率47%
追い込み馬→単勝回収率15%
はい。
このように、ダートレースでは明らかに、逃げ馬と先行馬の回収率が高くなっています。
ダートで後方から追い込む馬の単勝を狙い続けても、全然儲からないことがわかります。
ダートでは、前に行ける馬を狙っていくのが基本中の基本ですね。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。

ダートレースのコツとポイント
▼ということで、ダート戦について、次の解説をしていきましょう。
では次に、「ダートで有利な枠順」について。
▼通常、競馬のレースは、円形のコースを周回する競走なので、内枠が有利になります。
内枠は、コースロスなく最短距離を走ることができるので、円形のコースでは有利になるわけですね。
なので、芝のレースでは、圧倒的に内枠が有利になります。
▼しかし、ダートのレースはかなり傾向が変わります。
ダートの場合、芝のレースとは逆に、外枠が有利になりやすいわけです。
これはなぜか?理由を考えてみましょう。
・ダートは砂の上を走るレースなので、内枠だと、前の馬が蹴り上げた砂が顔にかかってしまい、走る気をなくしてしまうから
・ダートはスタートで加速しにくいので、内枠で出遅れるとリカバリーができないから
・ダートは加速するのに時間がかかるので、勝負所では、外枠の方がスムーズにスピードに乗せやすいから
はい。
このような理由により、ダートでは外枠が有利になりやすいと考えられます。
▼まず1つ目。
ダート戦は、砂の上を走るレースなので、砂がかかります。
特に、内枠だと馬群の中に入ることになるので、砂まみれになってしまいます。
馬は繊細な生き物なので、顔に砂がかかると、走る気をなくしてしまいます。
馬によっては、砂がかかっても平気なタイプもいるんですが、戦意喪失するタイプも多い。
▼次に2つ目。
ダートは加速しにくいので、スタートで少しでも出遅れてしまうと、先行することが難しくなります。
ダート戦は、特に先行馬有利なので、出遅れは致命的となります。
それでも外枠なら、まだリカバリーできるわけですが、ダートの内枠だと出遅れをリカバリーすることができなくなってしまいます。
そしてそのまま、後方で脚を余して負けてしまうわけですね。
▼次に3つ目。
ダートでは、勝負所でスピードアップする時に、芝コースよりも時間がかかります。
ダートはスピードに乗せるのに時間がかかるので、外枠の方が加速させやすいわけですね。
加速させるという点でも、ダートは外枠の方が有利になりやすいわけです。