競馬で勝つ方法

▼本日は、競馬で勝つ買い方について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・競馬で勝つことの定義は、「年間プラス収支」にすること。単発の万馬券を当てる事ではない。

・競馬で勝つには、まず自分が狙う配当を決めて、その配当が出そうなレースを選ぶことが重要。

・本命サイドか中穴か大穴か、ざっくり自分はどこを狙うのかを決める。

・毎週の重賞レースだけを購入すると、負け組になりやすい。それはレースを選んでいないから。



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼競馬では、無数のアプローチ手法があり、いろいろな楽しみ方があります。

人それぞれ、自分が最も楽しめる買い方で良いと思いますが、その中には、勝てる買い方と、負ける買い方があります。



競馬で勝つ方法は、すでにある程度、体系化されています。

「こうやって買えば勝ちやすい」「こうやって買えば負けやすい」

というルールが、もう大体出てしまっているんですね。



▼そもそも、「競馬で勝つ」というのはどういうことか?

万馬券を当てる事?有馬記念やダービーを当てる事?

違います。

競馬で勝つというのは、「年間収支がプラスになる事」だと、私は考えるわけです。



▼単発の万馬券は、大穴を狙えば、いつか誰でも当たります。

万馬券というのは、荒れそうなレースを選んで、万馬券になるオッズの馬券を購入する。

ただこれを繰り返すだけで、定期的に当たるものなんですね。



▼でも、そのような単純な万馬券狙いだと、なかなか回収率がプラスにならないわけです。

大穴サイドの馬券というのは、あまり期待値が高くなく、射幸心を煽る部分はありますが、利益を出しやすいというわけではない印象。



▼まぁ大穴狙いでも、利益を出すことは可能です。

競馬では、どのような買い方をしても利益は出せるわけです。

その条件としては、「レースを選ぶこと」になります。



▼万馬券狙いで勝ちにいくなら、万馬券が出やすいレースを選択する必要がある。

競馬で勝つためには、ここが最大のポイントになると私は考えます。



▼多くの人は、「その週の重賞レースを、何も考えずに購入する」わけです。

しかも買い方はバラバラ。その日の気分で右往左往。

これでは勝てるわけがないんですね。



以前にも別の記事で書きましたが、競馬予想のポイントは、最初に自分が狙うオッズゾーンを決めることにあります。

参考記事
 ↓
競馬予想のポイントとコツ


大穴狙いは、私はお勧めしませんが、大穴狙いで利益を出している人ももちろんいるわけです。

そして、大穴狙いで勝っている人は、大穴が出そうなレースを選んでいる。



▼ここが、「何も考えずに毎週の重賞レースを購入する」という人との違いです。

重賞レースは、レース条件が多岐にわたり、堅く収まりそうなレースもあれば、大荒れになりそうなレースもある。

なので、毎週押し寄せる重賞レースに全て対応していくのは、非常に難解なわけです。



▼重賞レースを購入するのが悪いのではなく、「自分に合った重賞レースだけ勝負する」というのが、競馬で勝つためのコツになります。

まずはここが、競馬で勝ち組になるための、最初の1歩目になりますね。

競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




重賞レースをすべて買うのは非推奨

▼競馬で勝つ方法についての考察を続けます。

先程は、レース選びについて書いてみました。

レースを選ぶという作業は、競馬で利益を出すために非常に重要になるので、時間をかけてじっくり選んで下さい。



ぶっちゃけた話、レース選びさえしっかりできれば、あとの予想はそんなに時間をかけなくても勝てるわけです。

「自分が狙う配当を決める⇒ その配当が出そうなレースを選ぶ」

ただこれだけですね。



▼ほとんどの人は、これが出来ていない印象です。

多くの人の場合、

「その日の重賞レースをチェックする⇒ 競馬新聞でなんとなく予想する」

このパターンですね。

これは負けやすいです。私も昔このパターンでしたが、ずっとマイナス収支でした。



▼もちろん、すべての重賞レースを購入してプラス収支にしている人もいる。

そういう人は、なぜプラスになるかというと、「レースに応じて、臨機応変に戦略を変えている」わけですね。



▼短距離戦なら短距離戦の戦略。長距離戦なら長距離戦の戦略。

荒れそうなレースでは、荒れる買い方。固そうなレースでは、固い買い方。

このように、ケースバイケースで自分の買い方を変えていく。

これができる人は、すべての重賞レースを購入しても利益を出すことができます。



▼でもこれは、競馬初心者さんにはかなり厳しい。というか無理。

なので、私たちのような凡人は、「自分のルール」をしっかり決めて、そのルールに合致したレースを選んでいくことで、利益を出す方が良いと思うわけです。



自分が狙う配当は、「本命サイド」「中穴」「大穴」の3つから選んでいくと良いかと。

右に行くほど、的中率は低くなります。

注意点としては、この3つを「混ぜない方が良い」という部分です。



▼つまり、本命サイドを狙いながら、大穴馬券も同時に購入するという混合スタイル。

これはちょっとルールが一貫していないので、なかなか長期回収率がプラスになりにくい印象です。

基本的には、自分が狙うオッズゾーンは、明確にした方が勝ちやすくなります。



▼ちなみに、この3つはどれを選んでも勝てます。

上述した通り、その配当が出そうなレースを選べれば、狙うオッズはどこでもいんですね。



▼▼「本命サイドの狙い方

本命馬券で利益を出すためには、人気サイドの期待値が高いレースを選ぶことになります。

人気サイドは、すべてのレースタイプにおいて、常に高い的中率を誇りますが、その中からさらに条件を絞り込んでいくことで、より的中率と回収率を上げることができます。



▼例えば、「少頭数のレース」

頭数が少なくなると、人気サイドの期待値が上昇します。

これはなぜかというと、頭数が少なくなると、人気馬が不利を受けたり、展開が向かずに負けたりするケースが減るので、本命サイドの期待値が上がるわけです。



▼具体的には、頭数9~13頭立てくらいですね。

頭数8頭以下になると、確かに本命サイドの好走確率はさらに高くなるんですが、トータルの買い目点数が少なすぎて、オッズに歪みが生まれず、回収率がプラスになりにくいです。

なので、あまり極端な少頭数のレースは、私自身、あまり参戦することはありません。



9~13頭立てのレースでは、1番人気が予想の中心になります。

少頭数のレースでは、無理に1番人気を切ってしまうと、大幅に的中率と回収率が下がってしまいます。

1番人気を切って穴を狙いたいなら、少頭数のレースより、多頭数のレースの方が向いているわけです。



▼なので、少頭数のレースでは、基本的には1番人気を軸として、相手は9番人気くらいまでを見ておく。

1~3番人気くらいで、絞り込んで本命サイドを狙う人もいますが、あまり極端な本命買いは、これも回収率が上がりにくくなります。

1~3番人気で馬券構成しても、利益を出すことはできるんですが、かなり厳密にレースを選んでいかなければなりません。

これだと勝負するレースが少なくなりすぎてしまい、レースを見送ってばかりで、なかなか競馬を楽しめなくなります。



▼なので、軸は1~2番人気として、ヒモは9番人気くらいまで。

馬券種は、私の場合は三連複かワイドですね。

三連複なら、買い方の例としては、

軸1番人気
相手4.5.6.8番人気(6点買い)


というような感じになります。

少頭数で1番人気馬を軸にしても、相手を4頭くらいに絞っていけば、回収率をプラスにすることが可能になります。

この場合、相手ヒモ馬に2~3番人気を入れたくなりますが、合成オッズが下がってしまうので、私は入れないことが多いですね。



▼▼では次に、「中穴サイドの狙い方」について。

中穴狙いの場合、勝負するレースの頭数は、本命サイドのレースの時よりも多くなることになります。

具体的な頭数としては、13~16頭立てくらいですね。

これについては、前回の記事でも書いた通りです。



▼競馬の場合、頭数を少なくすれば少なくするほど、配当は低くなります。つまり堅い決着になる。

逆に、頭数を多くすれば多くするほど、平均配当が高くなります。荒れやすくなるわけですね。

したがって、中穴狙いするなら、頭数は中ぐらいに設定すると、うまく行きやすいわけです。

それが、13~16頭立て、ということですね。



▼では次の中穴狙いのポイントとして、「午後のレースを選ぶ」というものがあります。

中央競馬では、朝の第1レースから、最終の第12レースまで開催されています。

この中で、午前中のレースというのは、基本的には配当が低くなるケースが多いです。

午前中のレースは、強い馬と弱い馬の能力差がはっきりしているので、堅い決着になるケースが多いということですね。

ただ逆に、午前中のレースで数少ない人気馬が飛んでしまうと、とんでもない大波乱になるケースもあります。



▼いずれにしても、中穴を狙うのであれば、あまり午前中のレースは適していないということになります。

私自身、実際に中穴狙いで馬券購入していますが、ほとんど午後のレースで勝負しています。

具体的には、第7レースから第11レースですね。

ちなみに最終レースは、大波乱になりやすいので、中穴狙いには向いていないです。



▼ここまでをまとめると、

中穴狙いするなら、第7~11レースのうち、頭数13~16頭立てのレースを狙う

という感じになります。

基本中の基本ですが、これを徹底するだけでも、ある程度の的中率と回収率にはなると思います。



▼中穴狙いの馬券構成としては、「人気馬と人気薄を組み合わせる」というのが基本形になります。

マツリダ予想で推奨されている買い方ですね。

この形が、最も回収率を高めやすいと感じます。



▼具体的には、人気馬というのは1~3番人気馬。

人気薄は、4~9番人気馬、という感じですね。

10番人気以下は、平均回収率が低いので、私の場合は無視することが多いです。



▼中穴狙いは、まず1~3番人気から、軸を1頭選び、相手ヒモ馬は4~9番人気から選ぶ。

この形が土台となります。

ここまで書いてきた基本を、忠実に守っていけば、中穴狙いで回収率100%を超えることも可能になります。



▼▼では次に、「大穴サイドの狙い方」について。

大穴狙いは、競馬の魅力の1つで、少ない資金で大きなリターンを得ることができます。

たった数百円が、数万円、数十万円、数百万円になってしまう爆発力は、大穴狙いの魅力ですね。



▼ただこの大穴狙い。しっかりとした戦略で挑まないと、高確率でマイナス収支になってしまいます。

大穴狙いは、「過剰人気」と「控除率」の点で、どうしても平均回収率が低くなるからですね。



▼大穴ゾーンは、一攫千金の魅力があるので、多くの競馬ファンが参入してきます。

その結果、大穴馬は馬が弱い割には、オッズが下がってしまい、平均回収率も下がるわけです。

また、控除率は大穴サイドほど多めに控除される印象で、これも回収率の引き下げの原因となっています。



▼従って、大穴狙いするなら、あらかじめしっかりとルールを設定して挑む必要があります。

大穴狙いに向いているレース条件は下記の通りです↓

・多頭数(16~18頭立て)
・ハンデ戦
・裏開催/ローカル開催
・1番人気の単勝オッズが4倍以上
・オッズ断層がないレース
・1200m~1400mの短距離戦


はい。
このような感じですね。



▼まず、「多頭数」のレース。

大穴狙いするなら、多頭数のレースを選ぶのが基本になります。

上述した通り、競馬の決着傾向は、出走頭数によって左右されます。

出走頭数が少なければ少ないほど堅い決着になりやすい。逆に、出走頭数が多ければ多いほど荒れやすい。

なので、大穴狙いするなら、出走頭数は16~18頭立てが望ましいということになります。



▼では次に、「ハンデ戦」

競馬には大きく分けて、別定戦とハンデ戦があります。

別定戦とは、各馬の斤量が同じレース。

ハンデ戦とは、各馬の斤量にハンデがつけられているレース。

これはどちらが荒れやすいかというと、当然、斤量にハンデがつけられているハンデ戦の方が荒れやすい、ということになります。

したがって、大穴を狙うなら、ハンデ戦は狙い目となります。



▼次に、「裏開催/ローカル開催」

競馬のレースは、中央開催と裏開催に分かれます。

中央開催というのは、東京・中山・京都・阪神の4大競馬場で行われるレース。

裏開催は、それ以外のローカル競馬場で行われるレースです。

中央開催が一軍で、裏開催が二軍、というようなイメージになります。

どちらが荒れやすいかというと、レベルが低くなりやすい裏開催の方が荒れやすいです。

大穴狙いでは、裏開催は狙い目ですね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング