1番人気・2番人気からの流し
▼本日は、1~2番人気からの流し馬券データについて、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
▼競馬の基本は、軸馬を決めて、そこから数頭のヒモ馬に流すことです。
これがいわゆる「流し馬券」
初心者さんからベテラン馬券師まで、幅広く活用している買い方になります。
▼そして、この流し馬券を構成する場合の軸馬の決め方ですが、基本は人気馬から選んでいくのが良いかと思います。
当ブログでは何度か書いていますが、軸馬を人気薄にしてしまうと、的中率が極端に下がってしまい、資金の回転効率が悪くなるからです。
▼私自身、軸馬を選ぶ時は、1~4番人気あたりの人気馬から選んでいくことが多いです。
人気馬の中で、期待値が高いであろう馬。
これはデータ分析から導き出すわけですが、期待値が高い軸馬さえ見つかれば、馬券は長期的にはほとんど勝ったようなものなのです。
▼そこで本日は、人気馬からの流し馬券について考えてみます。
まずは、最も基本となる「1番人気馬からの流し」
このデータを見てみましょう。
【1番人気から馬連総流し。中央場所。芝ダート混在】9518レース分析
的中率52%
回収率71%
最高配当57030円
平均配当1801円
はい。
1番人気からの総流しを長期間に渡って仕掛けると、上記のような数字になります。
▼1番人気の連対率は、約50%なので、1番人気から総流しを仕掛けると、的中率は50%程度になります。
この的中率の高さは魅力ですね。
ただ、回収率が71%しかないので、かなり無駄な馬券を購入していることがわかります。
あるいは、期待値が低い1番人気を軸にしてしまっているレースも多くなっていると思われます。
▼では次に、クラス別の成績を見てみましょう。
クラス別に見ていくと、回収率に大きな違いがあるのが分かります。
まず、新馬戦の回収率が82%と、全体の71%を大きく上回っています。
これは、新馬戦の場合、1番人気の信頼度が高いのと、ヒモ荒れする確率が高いことに原因があります。
▼それに対して、未勝利戦の回収率は63%しかありません。
的中率自体は、新馬戦よりも未勝利戦の方が高いにもかかわらず、未勝利戦の回収率はかなり低い。
これは、ヒモが固く収まるレースが多いからです。
未勝利戦の場合、明らかに勝負になる馬と、全く勝負にならない馬がはっきり分かれているので、平均配当が低くなってしまうんですね。
▼未勝利戦の平均配当は、すべてのクラスの中で最低です。
なので、未勝利戦で1番人気からの流し馬券を仕掛ける場合は、必ず、相手ヒモ馬を絞り込む必要があるわけです。
未勝利戦で、1番人気からの総流しを仕掛けてしまうと、上述した通り、回収率は63%しかないので、大きくお金を減らしてしまうことになります。
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。
▼1~2番人気からの流し馬券についての考察を続けます。
「1番人気からの馬連総流し」についての続き。
▼先程は、新馬戦の回収率と、未勝利戦の回収率の違いについて書いてみました。
では次に、500万条件と1000万条件について。
この2つのクラスは、それぞれの回収率が72%と69%で、未勝利戦ほどでは無いにせよ、低めになっています。
▼この原因は、1番人気の信頼度の低さです。
1番人気ながしの的中率について並べてみると、
新馬戦⇒54%
未勝利戦⇒56%
500万⇒49%
1000万⇒49%
1600万⇒50%
オープン特別OP⇒52%
重賞⇒53%
はい。
このように、500万と1000万(1勝クラス・2勝クラス)は、他のクラスと比べて的中率が低い、つまり1番人気の連対率が低いということになります。
▼1番人気の信頼度と、クラス別の回収率を見た上で、「1番人気からの馬連総流し」を仕掛けるなら、「新馬戦」と「オープンクラス」が良いということがわかります。
1600万の回収率も86%と優秀ですが、的中率が50%と微妙なので、ここはわかりやすく、新馬戦とオープンという感じで捉えておいて良いかと思います。
▼1600万条件(3勝クラス)の回収率が高い原因は、平均配当の高さです。
1600万条件では、1番人気の連対率はそれほど高くないんですが、相手ヒモ馬に人気薄が入るケースが多く、その結果、総流しの回収率が高くなっているわけです。
▼では次に、「馬場状態」
1番人気からの馬連総流しを仕掛ける場合、「重馬場」「不良馬場」の時に仕掛けると、回収率が上がりやすくなります。
「1番人気ながしの回収率」のデータを見てみましょう。
良馬場⇒76%
稍重⇒68%
重馬場⇒93%
不良馬場⇒83%
はい。
このように、 1番人気馬からの流しは、重馬場になると、急に回収率が高くなります。
これは、馬場が悪化しても、1番人気の連対率は下がらないのに対して、相手ヒモ馬は人気薄が入ってくることが多くなるからですね。
▼本日は、1~2番人気からの流し馬券データについて、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

▼競馬の基本は、軸馬を決めて、そこから数頭のヒモ馬に流すことです。
これがいわゆる「流し馬券」
初心者さんからベテラン馬券師まで、幅広く活用している買い方になります。
▼そして、この流し馬券を構成する場合の軸馬の決め方ですが、基本は人気馬から選んでいくのが良いかと思います。
当ブログでは何度か書いていますが、軸馬を人気薄にしてしまうと、的中率が極端に下がってしまい、資金の回転効率が悪くなるからです。
▼私自身、軸馬を選ぶ時は、1~4番人気あたりの人気馬から選んでいくことが多いです。
人気馬の中で、期待値が高いであろう馬。
これはデータ分析から導き出すわけですが、期待値が高い軸馬さえ見つかれば、馬券は長期的にはほとんど勝ったようなものなのです。
▼そこで本日は、人気馬からの流し馬券について考えてみます。
まずは、最も基本となる「1番人気馬からの流し」
このデータを見てみましょう。
【1番人気から馬連総流し。中央場所。芝ダート混在】9518レース分析
的中率52%
回収率71%
最高配当57030円
平均配当1801円
はい。
1番人気からの総流しを長期間に渡って仕掛けると、上記のような数字になります。
▼1番人気の連対率は、約50%なので、1番人気から総流しを仕掛けると、的中率は50%程度になります。
この的中率の高さは魅力ですね。
ただ、回収率が71%しかないので、かなり無駄な馬券を購入していることがわかります。
あるいは、期待値が低い1番人気を軸にしてしまっているレースも多くなっていると思われます。
▼では次に、クラス別の成績を見てみましょう。

クラス別に見ていくと、回収率に大きな違いがあるのが分かります。
まず、新馬戦の回収率が82%と、全体の71%を大きく上回っています。
これは、新馬戦の場合、1番人気の信頼度が高いのと、ヒモ荒れする確率が高いことに原因があります。
▼それに対して、未勝利戦の回収率は63%しかありません。
的中率自体は、新馬戦よりも未勝利戦の方が高いにもかかわらず、未勝利戦の回収率はかなり低い。
これは、ヒモが固く収まるレースが多いからです。
未勝利戦の場合、明らかに勝負になる馬と、全く勝負にならない馬がはっきり分かれているので、平均配当が低くなってしまうんですね。
▼未勝利戦の平均配当は、すべてのクラスの中で最低です。
なので、未勝利戦で1番人気からの流し馬券を仕掛ける場合は、必ず、相手ヒモ馬を絞り込む必要があるわけです。
未勝利戦で、1番人気からの総流しを仕掛けてしまうと、上述した通り、回収率は63%しかないので、大きくお金を減らしてしまうことになります。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。

1番人気ながしと2番人気ながしで儲かる条件
▼1~2番人気からの流し馬券についての考察を続けます。
「1番人気からの馬連総流し」についての続き。
▼先程は、新馬戦の回収率と、未勝利戦の回収率の違いについて書いてみました。
では次に、500万条件と1000万条件について。
この2つのクラスは、それぞれの回収率が72%と69%で、未勝利戦ほどでは無いにせよ、低めになっています。
▼この原因は、1番人気の信頼度の低さです。
1番人気ながしの的中率について並べてみると、
新馬戦⇒54%
未勝利戦⇒56%
500万⇒49%
1000万⇒49%
1600万⇒50%
オープン特別OP⇒52%
重賞⇒53%
はい。
このように、500万と1000万(1勝クラス・2勝クラス)は、他のクラスと比べて的中率が低い、つまり1番人気の連対率が低いということになります。
▼1番人気の信頼度と、クラス別の回収率を見た上で、「1番人気からの馬連総流し」を仕掛けるなら、「新馬戦」と「オープンクラス」が良いということがわかります。
1600万の回収率も86%と優秀ですが、的中率が50%と微妙なので、ここはわかりやすく、新馬戦とオープンという感じで捉えておいて良いかと思います。
▼1600万条件(3勝クラス)の回収率が高い原因は、平均配当の高さです。
1600万条件では、1番人気の連対率はそれほど高くないんですが、相手ヒモ馬に人気薄が入るケースが多く、その結果、総流しの回収率が高くなっているわけです。
▼では次に、「馬場状態」
1番人気からの馬連総流しを仕掛ける場合、「重馬場」「不良馬場」の時に仕掛けると、回収率が上がりやすくなります。
「1番人気ながしの回収率」のデータを見てみましょう。
良馬場⇒76%
稍重⇒68%
重馬場⇒93%
不良馬場⇒83%
はい。
このように、 1番人気馬からの流しは、重馬場になると、急に回収率が高くなります。
これは、馬場が悪化しても、1番人気の連対率は下がらないのに対して、相手ヒモ馬は人気薄が入ってくることが多くなるからですね。