競馬の控除率は何%?

▼本日は、競馬の控除率について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・競馬の控除率は、平均25%だが馬券種によって微妙に違う。

・難しい馬券種ほど、控除率が高くなっている。例えば、単勝の控除率は20%だが、三連単の控除率は27.5%。

・どの馬券種を選んだらいいかわからない人は、単複・馬連・ワイドを選んでおくと、控除率的には有利。

・ただ、馬券の腕がある人は、控除率が多少高くても、オッズの歪みが発生しやすい三連複や三連単の方が利益を出しやすい。



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼競馬には、控除率というものが設定されています。

いわゆる「テラ銭」ですね。

馬券の売り上げから、日本中央競馬会(JRA)が天引きしていく割合のことです。



▼控除率は、元々は一律25%(還元率75%)だったんですが、2014年からは、馬券種ごとに控除率が設定されることになりました。

つまり、自分が買う馬券種によって、控除率がそれぞれ違っているということです。



競馬の控除率(還元率)は下記の通り↓


単勝 80%
複勝 80%
枠連 77.5%
馬連 77.5%
ワイド 77.5%
馬単 75%
三連複 75%
三連単 72.5%
WIN5 70%



これを見て分かるように、難しい馬券ほど控除率が高くなっています。

というか、売り上げが多い馬券ほど、控除率が高くなっているのかもしれない。

あるいは、払戻金が大きい馬券種ほど、控除率が高くなっているとも言える。



▼控除率だけで馬券収支が決まるわけではないんですが、基本的には、還元率が高い馬券種を選んだ方が、回収率は高くなりやすいです。

三連単を適当に買い続ければ、回収率は70%前後になるわけですが、単勝馬券や複勝馬券なら、回収率は80%前後になるわけです。

回収率で10%違うという事は、年間の馬券収支にすれば、何十万円も違う。

たくさん馬券を購入する人は、何百万円も違うかもしれません。



▼なので、馬券種にこだわりがない人の場合は、還元率で馬券種を選んでも良いかと思います。

「どの馬券種を選んだらいいかわからない!」という人の場合は、単複か馬連やワイドを選んでおけば、還元率は77.5%~80%なので、回収率もそこそこ高くなると思います。



▼ただ、「馬券でしっかりと利益を出したい!」という人の場合は、還元率だけを見ないほうがいいです。

なぜかというと、馬券で利益を出すためには、難しい馬券種の方が利益を出しやすいという面があるからです。



三連単の還元率は72.5%しかありませんが、三連単は最も利益を出しやすい馬券種のひとつです。

なぜ還元率が低いのに、利益を出しやすいのか?

それは、総買い目点数が、最も多い馬券種だからです。



▼総買い目点数が多いという事は、それだけ競馬ファンの投票が分散されるわけです。

単勝馬券だと、最大でも18通りしか買い目点数がありませんが、三連単なら最大で4,896通りもの買い目点数がある。

買い目点数が多ければ、それだけオッズの歪みが発生しやすくなり、上手い人は、利益を出しやすくなるわけです。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




勝ちやすい馬券種はどれなのか?

▼競馬の控除率についての考察を続けます。

先程の続き。

ここまでの話をまとめると、「還元率が高い馬券種を選んだ方が、平均回収率は高くなりやすいが、しっかり利益を出したい場合は、総買い目点数が多い馬券種を選んだ方が良い

ということになります。



▼複勝馬券の還元率は80%で、非常にお買い得な馬券種なんですが、最大で18通りしか買い目点数がなく、しかもオッズの数値が非常に小さいわけです。

オッズの数値が小さすぎると、オッズの歪みを突いて利益を出すことが難しくなります。



▼その点で考えると、三連単は還元率は低いんですが、総買い目点数が4,896通りもある。

しかも、配当がかなり大きくなるので、オッズの歪みが生じやすく、腕がある人にとっては利益を出しやすい馬券種になるわけです。



なので、もしあなたが競馬初心者なら、まだ馬券力が身についていないので、還元率が高い単勝馬券や複勝馬券で勝負したほうが良いということになる。

しかし、もしあなたが競馬上級者なら、オッズの歪みを突いて利益を出すことができるので、三連単を選ぶのが良いということになるわけです。



▼ちなみに私の場合は、「三連複」を使うことが多いです。

三連複は、還元率が75%とちょうど良い数値になっています。

その上、総買い目点数は、最大で816通りと、三連単に次ぐ買い目点数の多さになっている。

このことから、中級者~上級者が、安定的に利益を出すためには、三連複が使いやすいかなと私は思うわけです。



▼このように、競馬の回収率を左右するのは、単純に還元率や控除率だけではないということが分かります。

もし、宝くじのように、適当に馬券を購入するのであれば、還元率が高い馬券種の方が圧倒的に有利になります。

でも、競馬の場合は、適当に馬券購入するわけではないので、還元率よりもオッズの歪みを考えていく方が重要だったりするわけです。



▼私は、複勝馬券は、最も利益を出しにくい馬券種だと考えていますが、それは複勝馬券に生じるオッズの歪みが小さいからなんですね。

還元率だけで馬券収支が決まるなら、最も還元率が高い複勝馬券は、一番勝てる馬券種になるはずですが、実際はそうはならない。

これが馬券の面白いところですね。



▼▼これはどういう事かと言うと、

複勝馬券は、平均回収率を80%くらいまで簡単に持っていける。ただし、プラス収支にするのは非常に難しい

ということになります。

その一方で、

三連単は、控除率が高いので平均回収率が低くなりやすい。ただし、腕がある人はプラス収支にしやすい

ということになるわけです。



▼この違いが分かるでしょうか。

要するに、複勝馬券は回収率が80%前後に収束しやすいわけです。

それに対して、三連単は人によって回収率が0%~150%くらいの幅で変動するわけですね。



▼なぜ複勝馬券で回収率を100%以上にするのが難しいかというと、上述した通り、オッズの数値が小さすぎるからです。

複勝馬券は控除率が低いとは言っても、控除率20%はあるわけです。

この20%の控除率を超えて、回収率100%以上にするためには、ある程度の「オッズ幅」が必要になるわけ。

オッズの数値が小さいと、オッズの歪みも小さくなり、なかなか回収率が上がらなくなるからです。



▼したがって、三連単は回収率が大きく上昇することもあれば、暴落することもあるんですね。

なぜならば、三連単はオッズの数値がかなり大きいからです。

三連単は、オッズの歪みを見つけることができる人にとっては強力な武器になりますが、見つけることができない人にとっては、諸刃の剣になるわけです。



このように、馬券で利益を出すためには、「控除率とオッズ幅」の2つを同時に考えていかなければなりません。

私が三連複を多用するのは、この2つのバランスが良いからです。

三連単の方が回収率は高くなるかもしれませんが、収支にばらつきが出るので、私は三連複の方を選好します。



▼ちなみに、もしあなたが競馬初心者さんであれば、単勝馬券と複勝馬券を中心に馬券購入すると、大きく負ける事はなくなると思います。

その場合のポイントは、「本命サイドの単複を買うこと」です。



▼なぜ本命サイドを推奨するかというと、本命サイドの方が回収率が上がりやすいからです。

馬券の場合、大穴を狙うと、どうしても平均回収率が低くなりやすいです。

もちろん、大穴馬券をゲットした瞬間は、一気に回収率が上がるわけですが、同じ買い方を続ける限り、そのうち回収率は下がっていきます。

なので、競馬初心者さんは、本命サイドの単複で勝負することによって、腕がなくても、平均回収率を80%前後に持っていくことが可能になるわけです。



▼▼「単複は、本命サイドの回収率が高く、大穴サイドの回収率が低くなる」ということについて、具体的なデータを見てみましょう。


重賞レース。複勝回収率データ】2016~2021年。11285頭分析

82(%)
82
86
71
72
83
81
63
68
69
81
79
75
55
44
34
36
48

(※上から、1~18番人気)



はい。
上記のデータを見れば一目瞭然ですが、重賞レースで複勝馬券を購入し続けた場合、人気サイドであればあるほど、回収率が高くなるのが分かります。

逆に、大穴サイドの複勝馬券は、回収率が30~40%くらいしかありませんね。



▼過去5年半の重賞レースにおいて、1番人気の複勝馬券を買い続けると、回収率は82%になるということです。

逆に、16番人気の複勝馬券を買い続けると、回収率は34%にしかならないわけ。

全然違いますね。

だから私は、「競馬初心者さんが単複を買う時は、本命サイドを買うべき」と、いつも書いているわけです。



▼なぜこのような差が出るかと言うと、「控除率と過剰投票の影響」であると私は考えています。

つまり、控除される割合は、大穴サイドになればなるほど大きくなりやすい。

また、大穴サイドは一攫千金を求めて馬券購入する人が多いので、馬券が売れやすい。その結果オッズが下がる。

この2点の影響により、単複、特に複勝馬券では、大穴サイドの期待値が低くなり、本命サイドの期待値が高くなりやすいわけです。



▼1~3番人気合計の複勝馬券で見ると、回収率は84%になります。

平均還元率の80%を超えていますね。

つまり、複勝馬券を購入する場合、1~3番人気はお買い得ということになるわけです。



▼それに対して、14~18番人気の複勝回収率は、わずか45%しかありません。

平均還元率が80%ですから、このような大穴サイドの複勝馬券は、お買い得ではないということになるわけですね。



▼なので、競馬初心者さんが、大きくお金を減らさないようにしながら、馬券の勉強をしていくなら、「本命サイドの単複」が有効であると考えられるわけです。

本命サイドの単複なら、回収率は80%以上になるので、あまりお金を減らさずに、馬券の経験を積むことができます。



▼複勝馬券は、オッズが小さいので、ついつい大穴サイドを狙いたくなるものです。

実際、多くの競馬ファンは、大穴馬を狙う時に、複勝馬券を購入する傾向にあります。

しかし、これこそが控除率・還元率の罠。

控除率や還元率から勘案すると、大穴サイドの馬券は回収率が低く、お買い得ではないケースが多いのです。



▼▼では次に、「WIN5の控除率30%」について考えてみましょう。

WIN5は、他の馬券種とは違い、1レースの結果で的中・不的中が決定されるものではありません。

5レースの1着馬をすべて的中させると、そこでやっとWIN5が的中となるわけです。



▼WIN5の難易度は非常に高く、一生に1回も当たらない競馬ファンも多いです。

その分、WIN5の配当は高く、数十万から数百万、高い時は数千万から億に届くこともあります。



▼このような夢のあるWIN5ですが、控除率という観点から考えると、あまり美味しくないです。

WIN5の控除率は30%。すべての馬券種の中で、最も効率が悪い馬券種と言えます。

単勝や複勝の控除率が20%ですから、馬券を購入した時点で、10%もの差が出ることになるわけですね。



▼とは言え、WIN5は的中すれば一撃でとんでもない額の払戻金を得ることができるので、一気に回収率が上がります。

そこで勝ち逃げしてしまえば、確率は収束しないので、控除率や還元率も関係なくなるわけです。



▼また、「宝くじ」を購入する人は、WIN5の方が控除率と還元率の点で、まだマシと言えます。

宝くじの還元率は、わずか45%程度。半分も戻ってこない。

それに対して、WIN5の還元率は70%。

なので、宝くじを頻繁に購入するよりは、WIN5で一発狙う方が、確率的な効率は良いということになるわけです。



▼特に、WIN5の場合は、「キャリーオーバー」というルールがあります。

これは、WIN5の的中者がいなかった場合、その時に払い戻されなかったお金を、次回の払戻金に上乗せするというシステムです。

このキャリーオーバーの時にWIN5を購入すれば、還元率70%を超えて、高い期待値でWIN5というゲームに参加することができるわけです。



▼私は基本的に、期待値や回収率が計算しにくいWIN5は、あまり購入しません。

WIN5は、馬券投資というよりは、ギャンブルという側面が強いからです。

ただそれでも、年末ジャンボ宝くじなど、通常の宝くじを買うよりは、はるかに還元率の効率は良い。



▼宝くじを購入しても、お金が増える確率はほぼ0%ですが、WIN5なら、自分の予想を織り込むことができるし、自信がある日だけ参加することもできる。

このような優位性を考えると、宝くじが好きな人ほど、WIN5は有利な馬券種であると言えます。

宝くじの行列に並ぶよりは、キャリーオーバーの時にWIN5を購入する方が、お金が増える確率は高いと言えますね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング