馬単の買い方

▼本日は、馬単の基本について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・馬単の買い方の基本は、「馬単1着固定。相手4~5頭(1着固定)」

・馬単では、単勝期待値が高い馬を1着固定にするのが、最大のポイント。

・単勝期待値が高い馬はデータ分析から割り出す。

・また、馬単2着固定という戦略もある。この場合は、単勝回収率が低く、複勝回収率が高い人気馬を2着に固定する。

・尚、馬単マルチ(表裏買い)は、馬連を買った方がお得なので、特別な理由がなければ狙わない。



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



馬単とは、1着と2着を順番通りに当てる馬券です。

馬連が順不同だったのに対し、馬単は順番通りであることを求められます。



▼その分、馬単は馬連よりも配当が高くなります。

ざっくり言えば、的中率が半分になる代わりに、オッズは倍になるイメージですね。



▼なので、馬単の表裏を同時に購入すると、長期回収率は馬連とだいたい同じくらいになります。

馬単の表裏というのは、「馬単マルチ」ですね。

1着と2着が逆になっても的中する買い方になります。



▼このような馬単の表裏を購入する人は多いんですが、実はあまり意味がありません。

なぜかというと、馬単の表裏を購入するくらいなら、馬連を購入した方が、控除率の面で有利だからです。



▼馬連よりも、馬単の表裏が有利になる条件としては、たまに出る高配当を狙っていく場合になります。

つまり、人気のない馬が1着に入る形。

これを狙っていくのであれば、馬単の表裏買い(マルチ)は、優位性があると言えます。



馬単の基本的な買い方としては、

・馬単1着固定。相手5頭(1着づけ)

このような買い方がオーソドックスかと思います。



▼まず、何と言っても「単勝期待値が高い馬を1着固定

これができないと、馬単で勝つのは難しいです。

単純に「連対率が高い馬」を軸にするのであれば、馬連の方が回収率は高くなると思います。



▼単勝期待値が高い馬というのは、基本的にはデータ分析で導き出します。

無数のデータ条件がありますが、代表的なものを言えば、先行馬・前走1着馬・リーディング上位の騎手、などが挙げられます。



▼あるいは、血統がわかる人なら、そのレース条件で、単勝回収率が高い血統の馬を1着固定。

これはかなりの威力があります。

血統は非常に奥が深く、ほとんどの競馬ファンはしっかり理解していないので、優位性が高いんですね。



▼具体的に言えば、キングカメハメハ産駒は、平均的に回収率が高くなりやすいです。

重賞レースで、単勝回収率が高いのは、近年ではハービンジャー産駒・マンハッタンカフェ産駒・ロードカナロア産駒など。

これらを馬単の1着固定にすることで、全体の回収率が引き上がるケースが多いわけです。



▼相手ヒモ馬は、軸馬とのバランスを考えてセットします。

例えば、軸馬を人気馬にしたら、ヒモは少し人気薄にしてみる。

逆に、軸馬を人気薄にした場合は、ヒモは人気馬にしてみる。

このようにバランスをとることで、的中率と回収率を微調整していくのが基本になるかと思います。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




馬単2着固定を考える

▼馬単の買い方についての考察を続けます。

馬単は、基本的には1着固定ですが、2着固定(2着づけ)というやり方もあります。



▼2着固定を使う場合は、「単勝回収率が低く、複勝回収率が高い人気馬がいるレース

このようなレースでは、その人気馬が2~3着に来る確率が高くなり、1着のところにスペースができます。

この1着のポジションに、中穴馬~大穴馬をセットして、高配当を狙う戦略になります。



▼先程の種牡馬の例で言えば、「重賞レースのキングカメハメハ産駒」

これは近年のデータでは、単勝回収率76%・複勝回収率93%という感じになっています。



▼明らかに、単勝回収率が低く、複勝回収率が高くなっています。

なので、重賞レースのキングカメハメハ産駒を馬単の2着固定にセットして、1着には中穴馬~大穴馬をセットする。

このようなシンプルな戦略でも、長期的には回収率が高くなりやすいわけです。



▼ただ、単勝回収率76%だと、それほど低いとは言えない。

もうちょっと、はっきりとした傾向を持つ種牡馬を考えてみると、

「重賞レースのダイワメジャー産駒」単勝回収率49%・複勝回収率88%

「重賞レースのアドマイヤムーン産駒」単勝回収率45%・複勝回収率84%


この辺は、完全に単勝回収率が低くなっているので、馬単の2着固定が効果的に作用しやすい種牡馬かと思います。



▼このような「馬単の2着に人気馬をセットする」という手法は、別のケースでも使えます。

例えば、「断然人気の馬がいるレース

単勝1倍台などの断然人気の馬がいるレースでは、馬単でも、その馬の1着固定馬券が飛ぶように売れます。

いわゆる、過剰人気ですね。



▼こうなってしまうと、どんなにその馬が強くても、断然人気馬の馬単1着固定では、利益を出すのは難しくなります。

そこで、あえてその断然人気馬を2着固定にしてみる。

多くの競馬ファンが1着固定で購入するなら、2着固定の方に、期待値的な妙味が生まれるわけです。



▼断然人気の馬が、いつも勝つ訳では無い。

もちろん勝率は高いですが、2着に負けることも多々あります。

断然人気の馬が2着に負けた時の馬単は高配当になるので、なかなか狙い目だったりするわけですね。



▼▼では具体的に、私が馬単で馬券を的中させた時のレースを見てみましょう。

まず、2019年のレパードステークス。
ここは、1番人気のデルマルーヴルが、やや過剰人気気味でした。

全体的に、メンバーの能力比較が難しいレースでもあり、こういう場合は、少額で大穴を狙っていくのが有効になる。



▼そこで、「馬単、1番人気の2着固定作戦」で行くことにしました。

1番人気のデルマルーヴルが2着に負けてくれればラッキーということで。

1着欄には、大穴馬をセットして、大きめの配当を狙うことにしました。



▼大穴馬は、あまり真剣に考えても的中精度が上がるわけではないので、単純に10~12番人気の3頭。

ダメ元の戦略なので、3点買いはちょうどいい買い目点数になります。



▼最終的な買い目は、「1番人気の2着固定。1着には10~12番人気。馬単3点買い」です。

いつも綺麗に決まる訳では無いですが、ここはたまたま上手くいきました。

馬単13530円。万馬券を3点で的中。

すごそうに見えますが、私が構成した馬券は、上述の通りシンプルなものでした。



▼ついでに言うと、ここで1着だった10番人気の田辺裕信騎手(ハヤヤッコ)

田辺騎手は、重賞レースで大穴馬に騎乗すると、非常に勝負強いです。

そういう点でも、ここは馬単1着欄には、大穴が適していると考えたわけです。



このような「馬単で1番人気を2着固定」という戦略は、定期的に万馬券が的中します。

もう一つ、たまたま当たったレースが、2019年のスプリングステークス。
ここは、1番人気のファンタジストが初めての1800メートル。

ただ、タイプ的に短距離馬の雰囲気があり、勝ち切れない可能性がありました。



▼そこで、また馬単の2着固定作戦です。

まず、1番人気のファンタジストを馬単の2着固定にセット。

後は、1着の欄に、先ほどと同じように、10~12番人気馬をセットしました。



▼購入した馬券は馬単だけではないんですが、私はレースを見て、1番人気が勝ち切れないと判断したら、このような馬単2着固定を使うことが多いです。

結果は、1番人気のファンタジストが勝ち切れず2着。

1着には10番人気のエメラルファイトが入って、馬単は23610円の高配当になりました。



▼このレースでは、他にも三連複で馬券購入しており、そちらは外しています。

ただ、3点買いで2万馬券をゲットしているので、収支はプラスになりました。

このように、馬単の2着固定は、少ない点数で大きな配当を取ることができるので、遊び馬券としてもオススメできる買い方になります。



▼▼では次に、馬単の馬券構成の基本について、少し考察してみましょう。


馬単の買い方の基本

・軸は人気馬にする
・その場合、ヒモは人気薄にする
・軸を人気薄にする場合は、的中率が低いのを覚悟する
・1着固定と2着固定の意味を明確にする(馬連との差別化)
・中穴になりそうなレースを選ぶ
・断然人気馬を馬単1着固定にしない



はい。
では少し解説してみましょう。



▼まず、「軸は人気馬にする

これは馬連でも同じなんですが、基本的に軸馬というのは、人気馬にした方が的中率と回収率が安定します。

これは単純に、人気薄の連対率が低いからです。

例えば、9番人気馬の連対率は、約7%しかありません。

勝率は約3%なので、9番人気馬を馬単の1着固定にしてしまうと、総流ししても、平均的中率は3%しかないということになります。

的中率3%という事は、100レース購入して97レース外れるということ。

これは普通の人は、メンタルが崩壊します。

しかも、これは総流しの数字なので、ヒモを絞ると、的中率は3%からさらに下降します。



▼このことから、私は軸馬を人気馬にすることが多いです。

1番人気なら、勝率は30%近くあるので、1着固定にしても、最大的中率は30%になるわけです。

先程の3%と、的中率が10倍も違いますね。



▼では次に、「軸を人気馬にする場合、ヒモは人気薄にする

先ほど私は、馬単の軸馬は人気馬が良いと書きました。

この場合、ヒモは人気馬にしない方がいいです。

軸が人気馬で、ヒモも人気馬となると、人気馬同士の組み合わせを購入することになってしまい、合成オッズが下がります。

合成オッズが下がると、プラス収支にしにくくなるので、これは非推奨です。



▼したがって、軸を人気馬にした場合は、ヒモは人気薄にするのが基本形になります。

例えば、「2番人気馬の1着固定」で購入する場合は、2着欄のヒモは、4~9番人気あたりから選ぶのがベターです。私のやり方ですが。

こうすることで、「人気馬と人気薄の組み合わせ」を購入することになり、ナチュラルに中穴を狙うことができます。

中央競馬では、中穴狙いは回収率が高くなりやすい買い方なんですね。

逆に、本命サイド狙いは、合成オッズが下がってしまうので、プラス収支にしにくい。

また、大穴狙いは、基本還元率が低いので、これもプラス収支にしにくいわけです。



▼▼では次に、「軸を人気薄にする場合は、的中率が低いのを覚悟する

先ほども少し書きましたが、人気薄の馬というのは、好走確率が低いです。

なので、人気薄を馬単の1着固定にすると、的中率がかなり低くなります。

参考までに、人気別の勝率をチェックしてみましょう。


1番人気⇒勝率28%
2番人気⇒勝率18%
4番人気⇒勝率11%
7番人気⇒勝率6%
9番人気⇒勝率3%


はい。
全レースの平均を算出すると、大体このような勝率になります。



▼このデータを見れば一目瞭然ですが、人気があればあるほど、勝率も高くなる。

つまり、馬単の1着固定で勝負する場合、人気馬を1着固定にした方が、明らかに的中率が高くなるということになります。

逆に、人気薄を1着固定にすると、的中率はかなり低くなり、ほとんど馬券は当たらなくなります。



▼まぁそれでも、明らかに人気薄の馬の単勝期待値が高いレースというのはあります。

そのようなレースでは、思い切って人気薄を1着固定にするという戦略も、有効になります。

ただその場合は、「人気薄を1着固定にすると、的中率は低くなる」と意識しておくことが重要です。

これを意識しておかないと、なかなか馬券が当たらないので、途中で心が折れてしまいます。



▼それと、人気薄を1着固定にする場合のポイントがもう一つ。

それは、「人気薄を馬単の1着固定にしたら、2着の相手ヒモ馬は人気馬にする」という点です。



▼これも先ほど少し触れましたが、馬券で回収率を上げるための基本は、人気馬と人気薄を組み合わせることだと、私は考えています。

従って、馬単でも、軸を人気薄にしたら、ヒモは1~3番人気あたりの人気馬にするのが基本になります。

例えば、

馬単1着固定(8番人気)
2着欄(1~3番人気)
3点買い


というような形ですね。

この形であれば、自然と「人気馬と人気薄の組み合わせ」となり、無理なく中穴狙いの形になるわけです。



▼このような軸とヒモの人気バランスは、馬単に限った話ではありません。

馬連でも考え方は同じだし、三連複や三連単でも、人気馬と人気薄の組み合わせは回収率が上がりやすくなります。



▼馬券でなかなか回収率が上がらない人は、「人気馬同士の組み合わせ」や「人気薄同士の組み合わせ」の馬券を購入してしまっているケースが多い印象です。

1~4番人気ボックスとか、9~12番人気ボックスなどは、なかなか回収率が上がりにくい買い方になります。

なので、回収率が上がらないと悩んでいる場合は、中穴狙いにしてみるのも良いかと思うわけですね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング