競馬はどうすれば当たる?

▼本日は、馬券の当て方について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・馬券を当てる方法は、買い目点数を増やすか、本命サイドを狙えば良い。

・つまり、「合成オッズ」を下げれば、馬券は当たる。

・大きく儲けようとして、買い目点数を減らしたり、穴狙いしたりするから、馬券が当たらなくなる。

・的中させやすい馬券種は、馬連とワイド。

・あとは、軸馬を先行馬にしたり、内枠を重視することで、的中率を底上げすることができる。



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼競馬を始めた人の傾向を見ると、最初のうちはそこそこ的中していたのに、だんだん当たらなくなるケースが多いです。

最初はビギナーズラックだったのか?

などと迷いながら、迷走して行く人が多いですね。



▼競馬はどうすれば当たるか?

この問いに関する答えは、意外と簡単で、

狙うオッズと買い目点数を最適にすれば、的中率はコントロールできる

ということになります。



▼なぜ、競馬を始めた頃はそこそこ当たっていたのに、慣れてから当たらなくなるのか?

それは、「よりたくさん儲けようとするから」です。



▼競馬に慣れてくると、今までよりももっと儲けたいと思う。

でも、手元の資金は今までと変わらない。

資金力が同じで、より大きく儲けるためにはどうすればいいか?



▼それは、「買い目点数を減らすこと」なんですね。

例えば、1レースの賭け金が1000円だとして、馬連5頭ボックスで、100円ずつ10点購入すれば、それなりの的中率にはなります。

でも、100円ずつではあまり儲からない。

もっと儲けたい!そうだ!1点の購入金額を増やせばいいんだ!



▼このように考える人が非常に多いわけです。

その結果、10点購入していた馬券は、5点買いになり、3点買いになり、1点買いになる。

そうすると、的中した時は、目論見通り大きな払戻金を得ることができますが、その代償があるわけです。



▼買い目点数を減らす代償とは何か?

それが、「的中率の低下」です。



▼10点購入すれば、平均的中率36%だったとする。

これを5点買いにすると、単純計算で的中率は18%になります。

1点買いにすると、的中率は3~4%まで下がってしまうわけですね。



▼競馬はどうすれば当たるか?その答えがここにあるわけです。

競馬は、買い目点数を増やせば簡単に当たる。ただそれだけ。

でも、買い目点数を増やすと、的中時の払戻金額が減る。

だからそこで、的中率と回収率の最適な均衡点を探るわけです。



▼この部分を理解して馬券購入するのと、よくわからないまま馬券購入するのとでは、精神的な安定感が全然違います。

「買い目点数を減らせば、的中率は下がる」

これをしっかり理解しておけば、自分の馬券の的中率をコントロールできるわけです。



▼もうちょっと詳しく言うと、合成オッズを下げれば、的中率は上がる。

つまり、的中時の平均オッズを下げれば、馬券は簡単に当たるわけ。

でも的中時のオッズが低すぎると、利益が出なくなる。

だからあえて的中率を少し下げて、利益を取りに行く。

これが馬券で勝つための方法になるわけです。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




競馬でよく当たる買い方の例

▼馬券を当てる方法についての考察を続けます。

ここまで書いてきたとおり、馬券を当てるための方法は↓


①買い目点数を増やす
②合成オッズを下げる



この2つが最重要ポイントになります。

ここだけ注意すれば、的中率は簡単に上がると思います。



▼ここからは、的中率を上げるための、具体的な馬券の買い方についても考えてみます。

的中率が高い馬券購入の方法としては↓


・馬連5頭ボックス(10点買い)
・ワイド軸1頭。相手3頭流し
・三連複軸1頭。相手8頭流し(28点)



はい。
これらの買い方は、実際に私も購入する手法で、的中率が高いのが特徴です。



▼まず、「馬連5頭ボックス

これはオーソドックスな買い方ですね。

この買い方の場合、全てを人気馬にしてしまうと、プラス回収にできなくなります。

かなり厳密にレースを選べば、プラスも不可能では無いんですが、相当に難しいです。
(長期回収率の話ね)



なので、馬連5頭ボックスの場合は、組み入れる馬の人気に注意を払う必要がある。

例えば、このようなバランス⇒「人気馬2頭。中穴馬3頭」

これは私がよく購入する買い方です。

人気馬を2頭ボックスに組み入れることで、2頭軸からの流し馬券と同じような効果を狙います。



▼馬連において、人気馬2頭軸からの流し馬券は、かなり的中率が高くなる買い方です。

ただ、軸馬もヒモ馬も、どちらも人気馬にしてしまうと、合成オッズが下がり過ぎてしまい、回収率が上がりません。

そこで、馬連5頭ボックスの残り3頭は、中穴馬にします。

こうすることで、「人気馬ー中穴馬」の組み合わせが複数でき上がることになり、合成オッズが最適化されて、回収率が上がりやすくなるわけです。



▼馬連5頭ボックスの場合、やってしまいがちなミスは、「5頭すべて人気薄にしてしまう」というケースです。

馬連5頭ボックスなので、ついついスイングが大振りになってしまい、ホームランを狙ってしまうわけです。

でも、これをやると極端に的中率が下がります。



▼馬券が当たらないと悩んでいる人は、ここが間違っている。

合成オッズが適切でない。

つまり、大きな配当を狙い過ぎてしまっているわけですね。

なので、馬連5頭ボックスでは、「人気馬2頭。中穴馬3頭」くらいのバランスにすると、ほどよく的中することになると思います。



▼▼では次に、「ワイド軸1頭。相手3頭流し」について。

この買い方も、的中率が高くなりやすい買い方です。

この場合、ポイントは「軸を人気馬にすること」です。



▼ワイドの場合、配当が低いので、ついつい軸馬を人気薄にしてしまいがちです。

これはこれで、戦略としては間違ってはいないんですが、的中率を考えた場合は、軸を人気薄にするのは避けた方が良いです。



▼ワイドは、3着までに入れば的中なので、人気薄から流しても当たりそうな気がしてしまいますが、それは錯覚です。

例えば、10番人気の3着内率はどれくらいかわかりますか?

10番人気の場合、複勝率は、10%程度しかありません。



▼という事は、10番人気からのワイド流しは、最大でも的中率は10%くらいしかない。

現実的には、総流しするわけにもいかないので、的中率は3%くらいになると予想されます。



▼的中率3%だと、普通の人はまず心が折れます。

100レース購入して、3レースしか当たらない。97レース外れる。

これは精神的にかなり厳しいです。



なので、例えワイド馬券であっても、軸馬は人気馬にした方が、的中率は安定します。

人気馬というのは、1~4番人気くらいですね。

この4頭の中から、複勝回収率が高いであろう馬を探し、その馬をワイドの軸馬にします。



▼相手ヒモ馬に関しては、中穴馬~大穴馬をチョイスすることになります。

軸馬を人気馬にして、相手も人気馬だと、ワイドではほとんど配当が付かないからです。



▼相手ヒモ馬の人気は、5~10番人気くらいの範囲で決めていくと、的中率と回収率のバランスが良くなります。

11番人気以下は、基本的には期待値が低くなりやすいので、私はあまり購入しません。

ただ、重賞レースでは、13番人気くらいまで期待値が下がらない傾向なので、重賞レースではもう少し手広く購入しても良いかもしれません。



▼ワイド3点流しでは、軸馬は先行馬を選ぶようにすると、回収率が上がりやすくなります。

的中率に関しては、差し馬でもあまり変わらないんですが、回収率は先行馬の方が高くなりやすいですね。

これは、先行馬の方が道中で不利を受ける可能性が低く、スムーズに立ち回れるからです。



▼相手ヒモ馬については、脚質はあまり気にしなくても大丈夫です。

ヒモに関しては、極端な大穴馬を狙わなければ、後は多少適当でも回収率は上がります。

大切なのは、軸馬を人気の先行馬にすることと、ヒモは5~10番人気くらいにすることですね。



▼▼では次に、「三連複軸1頭。相手8頭流し(28点)」について考えてみましょう。

三連複の軸1頭ながしは、プラス収支にしやすい買い方の1つです。

三連複の場合、馬連やワイドよりもオッズが高いので、合成オッズを高く維持しやすく、回収率が高めやすいわけです。



▼ただ、今回のテーマは「馬券を当てる方法」なので、回収率だけでなく、的中率も意識した戦略を展開してみましょう。

三連複軸1頭ながしの場合も、ワイドの時と同じように、「軸馬は人気馬」にするのが基本です。

軸馬は、1~4番人気から、複勝期待値の高い馬を選びます。



▼複勝期待値の高い馬の条件は、例えば、「先行馬・前走1着馬・内枠・前走1番人気」などが挙げられます。

三連複の軸馬は、このような条件が揃っている馬から選ぶと、的中率と回収率が上がりやすくなります。



▼まず、「先行馬

競馬では、先行馬が絶対有利です。

競馬ファンに人気があるのは、道中で最後方から追走して、最後の直線で追い込んでくる追い込み馬なんですが、追い込み馬は、的中率と回収率という点で考えると、最低クラスになります。

なぜかと言うと、道中で最後方にいると、スローペースになった時にお手上げだし、勝負所でも、前に馬群ができているので、進路が無くなったりする不利が生じるからです。

したがって三連複の軸馬は、追い込み馬より、先行馬を選ぶ方が馬券はよく当たるということになります。



▼次に、「前走1着馬

競馬では、前走1着馬の期待値が高くなりやすいです。

前走で勝っているということは、今走でも調子が良いケースが多い。

データ分析しても明白ですが、前走1着馬は、的中率と回収率が高くなるんですね。

前走の成績は、誰でも簡単にチェックできるので、軸馬を決める場合は、前走1着馬を意識して選択していくと、馬券が当たりやすくなります。



▼次に、「内枠

これは芝のレースの話ですが、芝のレースでは、内枠が有利になるケースが多いです。

競馬は、円形のコースを走るスポーツなので、インコースを走った方が単純に距離ロスが少なく、有利だからです。

なので、軸馬を選ぶ場合は、外枠の馬より、内枠の馬を意識的に選んでいくと、馬券が当たりやすくなるというわけです。

尚、ダートでは内枠有利にはなりません。

ダートの場合は、逆に外枠有利になりやすいので、そこは注意が必要ですね。



▼▼では次に、三連複軸1頭ながしにおける、相手ヒモ馬について考えてみましょう。

三連複軸1頭・相手8頭流し(28点)なので、ヒモは8頭とかなり手広く狙うことができます。

手広く狙えば、合成オッズが下がり、必然的に馬券も当たるようになるというわけです。



▼では、ヒモはどれくらいの人気を狙えばいいのか?

これは、「ヒモは5~12番人気をベースにして、適宜入れ替える」というのが基本戦略になります。

軸を1~4番人気から選ぶため、ヒモは5番人気以下を基本とします。

ヒモを人気薄にすると、的中率が下がりますが、合成オッズを維持して回収率を高めるために、ここでは的中率を少し犠牲にします。



▼馬券の狙い方としては、「人気馬ー人気薄ー人気薄」という形を狙うことになります。

例えば、「1番人気ー5番人気ー9番人気」というような組み合わせを狙うわけですね。

いわゆる中穴狙いであり、「マツリダ予想」でも推奨されている買い方になります。



▼この買い方のポイントは、「中穴決着になりそうなレースを選ぶ」ということです。

ヒモから人気馬を除外しているので、堅い決着になりそうなレースを選んでしまうと、的中率が大きく下がってしまいます。

なので、最初にレース条件やオッズなどから、堅く収まりそうなレースを除外して、中穴が出やすいレースに限定していくことで、的中率を引き上げるわけです。



▼では、どのようなレースが堅く収まりやすいのか?

少し列挙してみましょう。


固い決着になりやすいレース条件

少頭数(12頭立て以下)
1番人気の単勝オッズが2.4倍以下
オッズ断層がある(2強~5強レース)



はい。
これらの条件下では、固い配当が多くなるので、三連複の多点買いは向かないケースが多いです。



▼まず、最も低配当のリスクが高いのは、少頭数のレースですね。

最近増えてきているレースタイプで、頭数12頭以下のレースは、少頭数と言えます。

少頭数のレースでは、強い馬が不利を受けるケースが少なく、人気馬が上位に来やすいため、平均配当が低くなります。

そのため、三連複で多点買いする場合は、少頭数のレースは避け、出走頭数15頭以上くらいのレースを狙っていくのが基本になります。



▼それから、1番人気の単勝オッズにも低配当のリスクが隠されています。

基本的に、1番人気のオッズが低ければ低いほど、平均配当も低くなります。

特に、1番人気の単勝オッズが2.4倍以下の場合は、三連複の平均配当が低くなり、回収率が下がりやすくなる傾向にあります。

そのため、三連複で多点買いする場合は、1番人気が断然人気ではない混戦レースを選んでいく方が、回収率を上げやすくなるということになりますね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング