▼本日は、紐馬の決め方について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
まず、結論から書いていきます↓
・ヒモ馬は、軸馬の人気によって、選ぶ馬が変わってくる
・軸が人気馬の時は、ヒモは人気薄。軸が人気薄の時は、ヒモは人気馬にするのが基本
・人気薄のヒモを選ぶ場合は、1つ強みがある馬を選ぶと、高配当を的中させやすい
・ヒモ馬は、少し多めに選んでいく方が、的中率と回収率を上げやすい
・2着のヒモ馬は4~9番人気くらいから選び、3着のヒモ馬は4~12番人気くらいから選ぶと、高配当を取りやすい
ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。
▼競馬予想の流し馬券には、「軸馬」と「ヒモ馬」があります。
例えば、「1-2.3.4」という流し馬券の場合。
この場合は、1が軸馬で、2.3.4がヒモ馬ということになります。
▼「ヒモ抜け」という言葉がありますが、これはヒモに選んだ馬「以外の」馬が来てしまうことですね。
上記の例で言えば、1-5で決まってしまったら、ヒモ抜けです。
ヒモ抜けとは、すなわち不的中なので、競馬予想ではできる限りヒモ抜けを避けることが望ましいわけです。
そこで本日は、ヒモ馬の選び方について、詳しく解説していきたいと思います。
▼まず、紐馬の基本的な選び方を考えてみましょう。
ヒモとなる馬は、軸馬の人気によって、変わってきます。
例えば、軸馬を人気馬にした場合は、ヒモ馬は人気薄にするのが基本です。
なぜかと言うと、軸馬を人気馬にして、ヒモ馬も人気馬にしてしまうと、人気サイドの馬券をがっつり購入してしまうことになるので、プラス収支にしにくくなるからです。
▼もちろん、本命サイドの馬券で利益を出すこともできます。
ただ、本命サイドの馬券でプラス収支にするためには、かなり厳密にレースを選ぶ必要があるわけです。
「本命サイドが強いレース」を選んで、そのレースだけを購入していくという自制心が必要なんですね。
▼でも、多くの競馬ファンは、このような馬券の買い方をしません。
ほとんどの競馬ファンは、「その週の重賞レースを買う」というスタイルで馬券を購入しています。
なので、「本命サイドが強いレースを選ぶ」という作業をしていない。
したがって、このようなレース選びをしないスタイルの場合は、本命サイドの馬券で勝負するより、穴狙いした方がプラス収支にしやすいわけです。
▼そう考えると、ヒモ馬の選び方も必然的に決まってきます。
軸馬を人気馬にしたなら、ヒモ馬は少し人気薄にシフトする。
このようなバランス調整をすることによって、「少し穴狙いする」という形になり、プラス収支にしやすくなるわけですね。
これがヒモ馬選びの基本中の基本になります。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。
紐馬の決め方・コツ
▼ということで、ヒモ馬の選定について、次の解説をしていきましょう。
先ほどは、「軸馬を人気馬にしたら、ヒモ馬は人気薄にする」と解説しました。
ここでは、逆のパターンも考えてみましょう。
▼馬柱を見ている時に、魅力的な穴馬を発見することがあります。
この場合、人気薄なので単勝だと的中率が低くなりすぎる。
かと言って、複勝だとオッズが低くて利益を出しにくい。
なので、その魅力的な人気薄を軸にして、流し馬券を購入するというのが有効です。
▼例えば、8番人気の魅力的な穴馬を見つけたとする。
その場合は、その8番人気馬から、馬連やワイドで流し馬券を購入するわけですね。
人気薄から購入する場合は、単勝や複勝よりも、馬連やワイド流しの方が利益を出しやすくなります。
▼ここで問題なのが、「軸を8番人気にしたら、ヒモにはどんな馬を選んだらいいのか?」という部分です。
私自身も、人気薄を軸にして流し馬券を購入することがあります。
私の場合は、「軸を人気薄にした場合は、ヒモは人気馬にする」ことが多いですね。
▼例えば、上記の場合、8番人気馬を軸馬にしているので、相手ヒモ馬は、1~4番人気にします。
馬連でもワイドでも、4点買いになりますね。
8番人気の軸馬の期待値が高い場合、このようなシンプルな馬券の買い方でも、長期的には簡単にプラス収支になります。
▼人気薄の馬を軸馬にした場合は、基本的には1~4番人気馬をヒモにする。
ただ、1~4番人気の中で、明らかに期待値が低いであろう馬がいる場合は、その馬は切って、ヒモを4点から3点に減らします。
▼大切な事は、「軸馬とヒモ馬の人気バランス」です。
馬券で利益を出すために意識した方が良いポイントとして、「人気馬ばかり買わない」「穴馬ばかり買わない」というものがあります。
私の考えですが、あまり極端な人気の偏りを馬券に入れてしまうと、回収率が上がりにくくなり、利益が出なくなる印象です。
なので、紐馬を選ぶ時は、軸馬の人気をしっかり見て、オッズバランスを調整していくことが大切なんですね。
▼▼例えば、軸馬とヒモ馬のバランスには、下記の3種類があります。
①人気馬+人気馬
②人気薄+人気薄
③人気馬+人気薄
この3パターンですね。
これが、オッズバランスです。
▼まず、「①人気馬+人気馬」
これは先程も少し解説しましたが、人気サイドの馬券を購入するということですね。
軸を人気馬にして、ヒモも人気馬にする形。
競馬初心者さんがよく購入するオッズバランスになります。
▼人気馬+人気馬の馬券は、的中率が非常に高いのが特徴です。
人気サイドの馬券は、とにかく的中率が高い。
よく当たるので、競馬初心者さんや女性の競馬ファンに人気のオッズゾーンになります。
▼ただ、人気サイドは、よく当たる代わりに、オッズが低い。
そのため、合成オッズが下がりやすくなってしまい、なかなかプラス収支にならないのがデメリットになります。
私たちが馬券を購入する目的は、プラス収支にして利益を出す事なので、なかなかプラス収支にならないのは、かなり痛い。
▼ですから、軸を人気馬にした場合、ヒモも人気馬にしてしまうと、本命サイドの馬券を買うことになってしまうため、回収率が上がりにくくなるわけです。
本命サイドの馬券は、回収率80%くらいまでは簡単に行くんですが、そこから100%を超えるのが非常に難しい。
本命サイドは、回収率80%くらいで頭打ちになってしまうことが多いわけです。
なので、馬券を購入する場合は、あまり本命サイドに寄り過ぎないことが重要です。
▼では次に、「②人気薄+人気薄」
これは、いわゆる大穴狙いですね。
ギャンブルで一攫千金を狙う人に人気の馬券構成です。
▼この買い方は、軸を人気薄にして、ヒモも人気薄にする形になります。
このスタイルの特徴は、的中率が低いことですね。
大穴狙いは、とにかく的中率が低く、ほとんど馬券が当たりません。
▼その代わり、大穴狙いには大きな魅力があります。
それは、オッズが高いこと。
大穴狙いは、かなりオッズが高くなるので、的中した時の破壊力が、本命サイドとは比較になりません。
一撃で大儲けできる。一攫千金を狙えるのが、大穴狙いの魅力ですね。
▼ただ、このような大穴狙いは、当たった時は大儲けできるんですが、長い目で見ると、回収率が低くなってしまうわけです。
中央競馬では、大穴狙いを続けると、回収率が低くなりやすい。
穴馬を見つけるのがかなり上手い人ならプラス収支にできますが、多くの人は、大穴狙いを続けると、回収率が50~60%くらいに下がってしまいます。
なので私は、人気薄+人気薄のスタイルは、あまりお勧めしていないわけです。