斤量、重い馬と軽い馬どっちが儲かる?

▼本日は、斤量とハンデについて、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・競馬では、斤量が重い馬の方が、好走確率は高い

・ただ、回収率はどの斤量でも差はない

・1~3番人気に限定すると、重い斤量の馬は、2~3着が多くなる

・重賞レースでは、軽量の牝馬が穴を開けることが多いので要注意

・平均的には、斤量が重い馬の方が強いと言える



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼競馬では、それぞれの馬に「斤量」「ハンデ」が決められています。

ハンデは、ハンデ戦の場合ですね。

通常は、賞金が高くなるほど、斤量も重くなっていきます。



▼牝馬は、基本的には牡馬より2キロ斤量が軽くなります。

これは、生物的に牝馬は牡馬より弱いからです。

牡馬と牝馬が一緒に走るときに、斤量が同じだと、あまりにも牝馬が不利なので、2キロの斤量差をつけているわけですね。



▼そう考えると、斤量は軽ければ軽いほど有利であると言える。

では、馬券を購入する時も、斤量が軽い馬を購入すれば儲かるのか?



▼私の結論としては、

斤量が重くても、それほど気にしなくても良いと思う。むしろ斤量が軽い馬より、斤量が重い馬の方が好走確率が高い

このように考えています。



▼では、具体的なデータを見てみましょう。

過去5年間の特別戦。牡馬の斤量別データです↓


・49.5~51キロ⇒連対率4%

・51.5~53キロ⇒連対率8%

・53.5~55キロ⇒連対率17%

・55.5~57キロ⇒連対率16%

・57.5~59キロ⇒連対率17%



はい。
斤量別の連対率はこのようになります。

こう見ると、斤量が重くなればなるほど連対率が高くなっていることがわかります。



▼斤量は軽ければ軽いほど有利なはずなのに、なぜ斤量が重い方が連対率が高くなるのでしょうか?

理由としては、「斤量が軽い馬は弱い。弱いから斤量を軽くしているんだけど、斤量差だけでは能力差を埋められていない

という感じになるのかなと。



ハンデ戦では、各馬の能力が同じくらいになるように、ハンディキャッパーがハンデを設定します。

でも、強い馬にあまりにも、重く不公平なハンデをつけてしまうと、強い馬が出走してくれなくなってしまう。

弱い馬ばっかりのレースは面白くないので、JRAも折り合いをつけているのだと思われます。



▼データを見ると、ハンデ戦で各馬の能力を同じにするためには、今よりももっとハンデ差をつけなければならないということになります。

でもそれをやると、強い馬が出走してくれなくなるので、ある程度、強い馬に迎合したハンデにせざるを得ないわけです。



▼ハンデ戦でも別定戦でも、斤量が57.5キロを超えると、競馬ファンはかなり警戒します。

「58キロかー。これは厳しいな。やめておこう」という感じですね。

でも、データを見て分かるとおり、斤量が重くても連対率は下がっていないわけです。

むしろ、斤量53キロ以下の軽ハンデの馬の方が、連対率はかなり低くなっているわけですね。

これは頭に入れておくと良いかと思います。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




回収率が高い斤量は何キロ?

▼重ハンデと軽ハンデについての考察を続けます。

先ほどの続き。

先程は、斤量別の連対率を考えてみました。

ここでは、斤量別の回収率を考えてみましょう↓


・49.5~51キロ⇒平均単勝回収率77%

・51.5~53キロ⇒平均単勝回収率90%

・53.5~55キロ⇒平均単勝回収率84%

・55.5~57キロ⇒平均単勝回収率77%

・57.5~59キロ⇒平均単勝回収率81%



はい。
今度は、見事に差がない結果になっています。



▼先ほども見たように、斤量が軽い馬は、連対率が低いです。

でも、回収率はかなり挽回している。

これはなぜかというと、斤量が軽い馬は弱いという事を、競馬ファンが知っているので、馬券が売れないわけです。

その結果、オッズが高くなるので、回収率も上がるわけですね。



▼このように考えると、斤量だけで儲かるかどうかを判断するのは非常に難しいということになる。

ただ、好走確率は、斤量が重い馬の方が高くなります。

斤量が重い馬は、強い馬なので、成績が安定するわけです。



▼斤量が軽い馬は、弱いけれど、馬券が売れないので、回収率は平均的な数値になる。

このような傾向を勘案すると、「軸馬は重い斤量の馬。相手ヒモ馬に軽い斤量の馬

こんな感じのバランスにすると、適度に高配当が引っかかります。

私もよくやる戦略です。



▼では次に、牝馬の斤量を見てみましょう。

データ条件は先ほどと同じ。過去5年程度の特別戦。牝馬のデータです↓


・49.5~51キロ⇒連対率9%

・51.5~53キロ⇒連対率16%

・53.5~55キロ⇒連対率14%

・55.5~57キロ⇒連対率21%



はい。
牝馬の場合は、牡馬よりも2キロ軽いので、牡馬換算する場合は、上記の斤量に2キロ足してください。



▼このデータを見てもわかる通り、牝馬の場合でも、斤量が重い方が好走確率が高いのが分かります。

牡馬でも牝馬でも、斤量は重ければ重いほど成績が安定する。

なので、軸馬を選ぶ場合は、斤量が重い馬を選んだ方が、的中率は高くなるということになりますね。

これを覚えておくと、ハンデ戦などでもあまり迷わずに軸馬を決めることができると思います。



▼▼ここまで見てきた通り、競馬における斤量は、重くてもあまり気にしなくてもよいということがわかります。

もちろん、同じ馬であれば57キロより、59キロの方が不利ですが、それはオッズに反映されているので、回収率的にはあまり変わらないということになります。



▼では次に、「人気馬の斤量」について見てみましょう。


1~3番人気の斤量(牡馬)】特別戦・2015~2019年

51.5~53kg 連対率39%・複勝回収率87%
53.5~55kg 連対率40%・複勝回収率83%
55.5~57kg 連対率37%・複勝回収率80%
57.5~59kg 連対率37%・複勝回収率81%
59.5~   連対率44%・複勝回収率87%



はい。
1~3番人気の、人気馬の斤量データです。



▼このデータを見ると、人気馬であれば、斤量が何キロでも成績は変わらないということがわかります。

連対率も回収率も、ほとんど差がありません。

ちなみに、人気馬は軸馬にするという前提で、単勝回収率ではなく、複勝回収率で計算しています。



▼このデータから、人気馬の中から軸馬を決める場合は、斤量はあまり気にしなくてもよいということがわかります。

もちろん、これは全レースの平均なので、個別のレースでは「明らかに有利な斤量」というものがあります。

その場合は、ピンポイントで狙っていくのがセオリーですが、あまりこのようなケースは無い。

上述したデータのように、試行回数が増えれば増えるほど、斤量による差異はなくなっていきます。



▼なので私の場合は、馬連や三連複の軸馬を決める場合は、斤量は後回しにして予想しています。

先程のデータを見てもわかる通り、斤量を意識しても、的中率も回収率も、ほとんど変わらないからです。



▼これを頭に入れておけば、予想のプライオリティ(優先順位)が明確になってきます。

斤量は目立つ予想ファクターなので、意識しすぎてしまう人が多いんですが、人気馬の場合は、無視してもほとんど関係ないレベルなんですね。



▼ちなみに、先ほどのデータを、「単勝回収率」で出しても、ほとんど差がない結果になります。

データ結果は下記の通りです↓


79(%)
87
78
70
73



はい。
単勝回収率の数字ですが、下に行くほど斤量は重くなります。

あまり変わらないですね。

ただ、複勝回収率よりは、斤量が重くなると、数字が下がります。

これは何を意味しているかというと、「斤量が重いと、3着以内には来るが、勝ち切れない」ということですね。

このことから、「特別戦で、1~3番人気の単勝を狙うなら、斤量が重い馬は避けたい」ということになります。



▼▼さて、ここまでは特別戦について見てきました。

特別戦というのは、レース名が付いているレースで、第9レース~第11レースに多く組まれます。

では次に、重賞レースの斤量別データを見てみましょう。


重賞レース。斤量別データ(牡馬)】2016~2021年

51.5~53kg 連対率11%・複勝回収率110%
53.5~55kg 連対率16%・複勝回収率79%
55.5~57kg 連対率12%・複勝回収率66%
57.5~59kg 連対率17%・複勝回収率71%
59.5~   連対率18%・複勝回収率81%



はい。
重賞レースに限定して、斤量別データを集計すると上記のようになります。



▼重賞レース限定でも、やはり斤量が重い馬の方が、連対率は高くなっています。

なぜこうなるかと言うと、斤量が重い馬というのは、強い馬であり、強い馬は連対率が高くなるからです。

逆に、斤量が軽い馬というのは、弱い馬であり、弱い馬は連対率が下がります。



▼ただ、重賞レースの場合は、特別戦よりも、斤量による影響が強く出ています。

つまり、重賞レースでは、軽い斤量の馬が激走する確率がやや高いということです。

牡馬で、51.5~53kgの馬は、重賞レースでの回収率が、単勝回収率120%・複勝回収率110%とかなり高くなっています。

重賞レースでは、軽ハンデ馬の一発が出やすいと言えます。



▼53.5~55kgで見ても、単勝回収率101%・複勝回収率79%と、単勝回収率はプラスになっています。

それに対して、55.5kg以上の馬の単勝回収率は、60~70%程度に留まります。



▼このことから、重賞レースで単勝馬券を狙うなら、斤量が軽い馬を狙った方が、利益を出しやすいということになります。

勝つ確率は、重い斤量の馬の方が高いけれど、単勝回収率は軽い斤量の馬の方が高い。

なので、重いハンデの馬は、三連複やワイドの軸とし、軽いハンデの馬は、単勝や三連単の1着固定とする。

このような馬券構成にすることによって、回収率が上がりやすくなるわけです。

多くの競馬ファンは、単純に「斤量が重いから不利!斤量が軽いから有利!」というくらいの認識しかないので、そこから1歩踏み込んで考えていくことによって、他の競馬ファンより有利な立場に立つことができますね。



▼▼では次に、「牝馬の重賞レースの斤量データ」を見てみましょう。


重賞レース。斤量別データ(牝馬)】2017~2022年

~49kg 連対率0%・複勝回収率0%
49.5~51kg 連対率13%・複勝回収率86%
51.5~53kg 連対率16%・複勝回収率86%
53.5~55kg 連対率14%・複勝回収率71%
55.5~57kg 連対率17%・複勝回収率79%



はい。
重賞レースでの牝馬の斤量別成績は上記の通りです。



▼このデータを見ると分かりますが、重賞レースの牝馬の場合、今までのデータと比べて「軽量馬が強い」ことがわかります。

49.5~53kgの牝馬は、複勝回収率が86%と優秀です。

これは、重賞レースで軽量の牝馬が、人気薄で激走することが多いからです。



▼軽量の牝馬について、勝率と単勝回収率のデータも見てみましょう。

49.5~51kg 勝率8.7%・単勝回収率164%
51.5~53kg 連対率7.2%・単勝回収率87%


はい。
単勝系のデータを見ても、軽量の牝馬は成績が良いのが分かります。

49.5~51kgの牝馬は、単勝回収率が164%とかなり高い数字になっています。



▼通常、競馬では斤量が軽い馬は弱いので、好走確率も低くなるケースが多いです。

ただ、上述した通り、「重賞レースの牝馬」は、軽量馬でも好走確率が下がりません。

重賞レースはハイレベルなレースになるので、少しでも斤量が軽いと、かなり有利になります。

特に、斤量に繊細な牝馬は、その傾向が顕著です。

なので、重賞レースでは、軽量の牝馬は軽視せず、ヒモに入れておくと回収率が上がりやすくなるわけです。



▼また、重賞レースでは、軽量の牝馬の単勝回収率も高くなっているので、馬単や三連単の1着固定でも、利益を出すことができます。

重賞レースで軽量の牝馬を1着固定にして、馬単や三連単を構成すれば、それだけで回収率100%以上を狙うことが可能です。

特に、49.5~51kgの牝馬は期待値が高いので、重賞レースでは要注意ということになりますね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング