北村宏司騎手のジョッキーデータ傾向と特徴

▼本日は、北村宏司(きたむらひろし)騎手の狙い方・買い方について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず私が、北村宏司騎手のデータ(2020年~2023年)を分析した結論から書いていきます↓


・平均単勝回収率は84%と高め。儲けやすい騎手

・人気別に見ると、1番人気の成績が、単勝回収率91%・複勝回収率88%と優秀。あとは6~10番人気あたりの中穴ゾーンの回収率が高い

・クラス別に見ると、3勝クラスが単勝回収率172%、未勝利戦が92%と好成績。重賞は複勝回収率が83%、G1は0%

・競馬場別に見ると、福島競馬場と中京競馬場と京都競馬場がプラス回収

・競走番号別に見ると、第2.3.7.10レースがプラス回収。ただ、メインレースの回収率は30%台と低い

・年度別に見ると、2021年と2023年がプラス回収。年によって成績にムラがある騎手



では、これらのデータについて、具体的に解説していきましょう。



▼まずは過去3年半の、すべての成績を見てみます。


北村宏司騎手データ(2020年~2023年)
1495レース騎乗

勝率6%
連対率12%
複勝率21%

単勝回収率84%
複勝回収率80%



はい。
では、ここから馬券に使えそうなデータを抽出・分析してみたいと思います。



▼北村宏司騎手。競馬学校時代にはアイルランド大使特別賞を受賞した、エリート。

2006年に、ヴィクトリアマイルをダンスインザムードで制し、G1初制覇。

2014年には、天皇賞秋をスピルバーグで制する。

「イケメン」とイジられて、ネタにされることが多い。

ちなみに、北村友一騎手とは、兄弟でも親戚でもありません。

本日は、そんな北村宏司騎手の狙い目について、わかりやすく解説していきたいと思います。



▼まず、全レースの平均単勝回収率は84%と、なかなか高い数字になっています。

複勝回収率も80%あり、全体的に回収率が高い騎手。

馬券的には、儲けやすい騎手であると言えます。

技術が高いのに、あまり人気にならない騎手なので、回収率が上がりやすいんですね。



▼馬場別に見ると、芝のレースの単勝回収率が85%、ダートレースが83%となっています。

どちらも回収率が高く、北村宏司騎手は、芝でもダートでも安定した成績を残していることがわかります。



▼クラス別の成績を見ると、平場の単勝回収率が82%、特別戦が88%となっています。

特別戦の単勝回収率88%はかなり優秀で、北村宏司騎手を特別戦で狙っていけば、回収率を上げやすい状況になっています。

特別戦とは、レース名が付いているレースで、第9レース以降に組まれることが多いです。

北村宏司騎手の特別戦は、儲けやすいポイントなので、頭に入れておくと良いでしょう。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




北村宏司騎手の狙い目と馬券の買い方

▼ということで、北村宏司騎手について、次の解説をしていきましょう。

先程の続き。

北村宏司騎手は、全体的に回収率が高く、特に特別戦は単勝回収率88%と狙い目。1着固定で利益を出しやすい。



▼では次に、人気別の成績を見ていきましょう。

北村宏司騎手データ。人気別の単勝回収率

91(%)
42
105
73
66
132
91
152
14
148
72
53
0
0
320
0
0
0

(※上から1~18番人気)



はい。
北村宏司騎手の成績を、人気別に集計すると、上記のようになります。



▼このデータを見て分かる事は、まず1番人気の成績が非常に良い。

北村宏司騎手の1番人気の成績は、単勝回収率91%・複勝回収率88%と、かなり優秀な数字になっています。

1番人気で単勝回収率が91%あれば、北村宏司騎手の1番人気を1着固定にしてヒモを絞り込めば、簡単に利益を出せる状況です。



▼また、1番人気の複勝回収率は88%あるので、1着固定にせず、三連複やワイドの軸にしても、利益を出すことが可能です。

ただ、なぜか2番人気の成績は悪く、単勝回収率42%・複勝回収率57%と暴落してしまうので、北村宏司騎手を狙う場合は、1番人気で狙っていく方が明らかに利益を出しやすいです。



▼では、次の狙い目として、「6~10番人気」のゾーンを見てみましょう。

北村宏司騎手の6~10番人気は、単勝回収率106%・複勝回収率91%と、素晴らしい成績になっています。

北村騎手は、1番人気に騎乗した時に好成績ですが、中穴馬に騎乗した場合でも、かなり回収率が高くなっています。



▼6~10番人気のゾーンは、芝でもダートでも回収率が高く、単勝回収率も複勝回収率もどちらも高い。

非常に狙いやすい、儲かるポイントになっています。

北村騎手が6~10番人気あたりの中穴馬に騎乗している時は、ヒモに入れておくと、定期的に高配当が引っかかりますね。



▼▼では次に、北村騎手のクラス別の成績を見ていきましょう。


北村宏司騎手。クラス別の単勝回収率】2020~2024年

未勝利戦→単勝回収率84%
1勝クラス→単勝回収率91%
3勝クラス→単勝回収率158%



はい。
北村騎手の回収率が高いクラスは上記の通りです。



▼このデータを見ると、下級クラスや条件戦で回収率が高くなっています。

逆に、オープンクラスのレースや重賞レースでは、回収率はイマイチです。

北村騎手を狙う場合は、条件戦で狙っていくのが基本になりますね。



▼まず、未勝利戦ですが、単勝回収率84%・複勝回収率70%と、単勝回収率が高く出ています。

未勝利戦の北村騎手は、しっかり勝ちに行く騎乗をしてくるので、1着固定で狙うのが基本です。



▼では、芝とダート別の成績を見てみましょう。

【北村騎手。未勝利戦の回収率】

芝→単勝回収率84%・複勝回収率61%
ダート→単勝回収率84%・複勝回収率77%


このような感じになります。

北村騎手は、未勝利戦では、芝でもダートでも単勝回収率が高くなっている。

その一方で、複勝回収率はどちらも低い。

なので、未勝利戦の北村騎手は、1着固定で狙うのが基本なんですね。



▼では、次のデータを見ていきましょう。

北村騎手。未勝利戦で1番人気なら、単勝回収率102%・複勝回収率90%

はい。
北村騎手は、未勝利戦で1番人気の時、非常に優秀な成績になっています。

単勝回収率がプラスなので、単勝を買い続けても利益が出てしまう状況です。

1着固定にしてヒモを絞れば、さらに利益が出やすくなりますね。



▼では、次のデータに行きましょう。

北村騎手。未勝利戦で1~11番人気なら、単勝回収率100%・複勝回収率81%

という感じ。

北村騎手は、未勝利戦で11番人気までの馬に騎乗している時、非常に高い単勝回収率を記録しています。

1~11番人気まで、まんべんなく単勝回収率が高い。

これは非常に優秀な成績であり、馬券的に利益を出しやすいデータ傾向です。



▼北村騎手は、未勝利戦で11番人気までなら、無条件で馬券に組み入れても良いレベルです。

12番人気以下は、回収率がかなり低くなるので、こちらは無条件で切っても良い感じ。

北村騎手の未勝利戦の1~11番人気は、芝でもダートでも回収率が高いので、馬券的に非常に狙いやすいです。

勝負の機会が多いんですね。

この点で、北村騎手は儲けやすい騎手と言えます。



▼▼では次に、データ期間を更新して、北村宏司騎手の重賞レースの成績を見てみましょう。

北村宏司騎手。重賞レースデータ】2022~2025年

G3→単勝回収率45%・複勝回収率19%
G2→単勝回収率0%・複勝回収率55%
G1→単勝回収率49%・複勝回収率29%


はい。
北村宏司騎手の重賞レースでの成績は上記の通りです。



▼このデータを見ると分かりますが、北村宏司騎手は重賞レースの回収率がかなり低いです。

これは、北村宏司騎手が下手だからというわけではなく、乗っている馬が弱いので仕方ない部分がありますね。

重賞レースは、超ハイレベルな戦いになるので、騎乗馬が人気薄ばかりだと、必然的に回収率も下がります。

北村宏司騎手は、この状態に陥っている感じですね。



▼G1レースは、2023年の阪神ジュベナイルフィリーズ、アスコリピチェーノで三番人気で勝っています。

また、翌年の2024年の桜花賞では、同じくアスコリピチェーノを一番人気で二着に持ってきています。

なので、強い馬に乗れば、重賞でも結果を出せる技術のある騎手と言えます。

ただ近年は、北村宏司騎手は重賞レースで弱い馬に乗ることが多いので、回収率が低くなっている状況ですね。



▼北村宏司騎手の重賞レースの全成績は、単勝回収率31%・複勝回収率32%となっています。

これだけを見ると、かなり回収率が低いので、重賞レースで北村宏司騎手は買わない方がいいということになるわけですが、ターゲットを絞っていくと狙い目があります。例えば、

北村宏司騎手。重賞レースで1~3番人気の時→単勝回収率173%・複勝回収率83%

はい。
素晴らしい成績ですね。



▼上述した通り、北村宏司騎手は、強い馬の能力を引き出す騎乗ができる騎手なので、一番人気から三番人気の馬に騎乗したときの重賞レースの回収率はかなり高くなっています。

なので、北村騎手の重賞レースでの狙い目としては、「上位人気馬に騎乗しているときに軸にする」というのが基本戦略になります。

北村宏司騎手が、重賞レースで一番人気から三番人気のときは、軸馬候補として考えてよいということになります。



▼その一方、北村宏司騎手が重賞レースで四番人気以下だった時の成績は、単勝回収率0%・複勝回収率21%となっています。

これでは全く狙い目がありませんね。

やはり北村宏司騎手は、現状では重賞レースで強い馬に騎乗している時に買うべきであり、四番人気以下の弱い馬に騎乗しているときは、見送りがベターということになりますね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング