▼本日は、馬券生活者について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
まず、結論から書いていきます↓
・馬券生活者の馬券種は、現在は、三連単と三連複が主流になりつつある印象
・プロ馬券師は単複が多いイメージだが、単複だと大きく儲けるのが難しいので、単複派は減ってきている印象
・ワイド馬券は、競馬初心者さんからプロ馬券師まで、幅広く購入されている
・プロの買い方は、絞った流し馬券か、フォーメーションが多い印象。買い目点数は少なめ
ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。
▼世の中には、馬券生活者・プロ馬券師といった人々が存在しています。
「競馬で勝つのなんか不可能だ!競馬はみんな負けるんだ!」と思っている人が多いわけですが、競馬の世界にも、プロは厳然として存在しています。
ただ、パチプロよりも数が少ないので、プロ馬券師を見たことがある人はあまりいないでしょう。
▼ちなみに私は、今は馬券生活はやめましたが、昔は馬券生活に挑戦していたこともありました。
馬券生活は、あまりにもストイックで苦しいので、普通にお仕事した方が楽です。
私の周りには、馬券生活者が何人かいますが、みんな一様にストイックで勤勉です。
確定申告もしなければならないので、なかなか大変です。
▼なので、あなたがよほどのドMでもない限りは、馬券生活者になるのはあまりお勧めしませんが、馬券生活者の馬券の買い方は、私たちにもとても参考になります。
ということで本日は、馬券生活者の馬券の買い方について、解りやすく解説していきたいと思います。
▼まず、馬券生活者の特徴について列挙していきましょう。
【プロ馬券師の特徴】
・馬券種は、三連単・三連複を使っている人が多い
・買い目点数は少ない
・合成オッズをしっかり計算して馬券購入している
・1日の購入レース数は、0~5レースくらいの人が多い
・多頭数のレースを好む
・混戦レースを好む
・穴狙いが基本
はい。
私の周りのプロ馬券師は、このような特徴を持っている人が多いですね。
▼まず、「馬券種は、三連単・三連複を使っている人が多い」
これは意外でしょうか?
プロ馬券師と言えば、単複で堅実に稼いでいるイメージですが、私の周りの馬券生活者は、意外と単複派は少ないです。
単複は、シンプルな馬券種であるが故に、期待値の分散が起こりにくく、利益を最大化しにくいからですね。
▼それに対して三連単は、中央競馬で最も難しい馬券種であり、腕の差が出やすい馬券種です。
つまり三連単は、上手い人ほど儲かる馬券種である。
馬券生活者は、トップレベルの馬券知識を持っているので、腕の差が出やすい三連単は、おいしいわけですね。
なので最近のプロ馬券師は、三連単や三連複を使っている人が多い印象です。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。
プロ馬券師の買い方
▼ということで、馬券生活者の考え方について、次の解説をしていきましょう。
先程の続き。
馬券生活者がよく買う馬券種は、三連単や三連複が多い。
単複は、腕の差が出にくいので、最近はあまり主流ではない。
▼とは言え、単複で生活している人も、もちろんいます。
単勝馬券と複勝馬券は、還元率が80%と最大なので、その点では有利です。
また、ヒモを考えなくていいので、予想に時間がかからないのもメリットですね。
数多くのレースに参戦していくタイプのプロ馬券師は、単複を使うことが多い印象です。
▼ただ、私の個人的な感想としては、「単複で勝てるなら、それ以外の馬券種ならもっと勝てる」と感じます。
単勝馬券というのは、「1着固定・2着総流し」と同じ意味合いなので、単勝を買うより、馬単の1着固定を買う方が、ヒモが絞れる分、勝ちやすいと思うわけです。
まぁこの辺は、好みの問題なので、好きな方を選んで良いと思いますが、利益に特化させるなら、単勝より1着固定の方が儲かるかなという印象です。
▼あと、ワイド馬券は、意外とプロ馬券師でも使っている人が多いです。
ワイド馬券とは、3着以内に入る馬のうち2頭を当てる馬券種です。的中率が高いのが特徴。
ワイド馬券は、大穴サイドのゾーンが過剰人気になりやすいので、人気サイドの期待値が高くなる。
そのため、高確率で好走するであろう人気馬2頭が分かっている場合は、ワイド馬券が威力を発揮します。
▼また、「馬連1点勝負」をする場合、同じ買い目をワイドでも押さえておく、という戦略は有効です。
これもプロ馬券師がよくやる買い方ですね。
馬連1点・ワイド1点で大きく勝負する戦略です。
この買い方は、ダブル的中があり、無駄な馬券がないので、長期的な回収率を上げやすいのが特徴です。
▼一方、「枠連と馬連」は、あまり馬券生活者が使っているイメージはないですね。
もちろん、枠連と馬連でも勝てますが、回収効率を考えると、三連系の方がやはり儲かる。
ただこれはプロ馬券師の話なので、まだ馬券知識が未熟な人は、三連系より枠連や馬連の方が良いと思います。
▼▼まぁそんなわけで、プロ馬券師は三連単・三連複を使っている人が多いです。
三連系の馬券は、他の馬券種と比べて、買い目点数が膨大に多い。
そのため、期待値の分散が起こり、「オッズの歪み」が多く出現する。
つまり、儲かる馬券が見つかりやすいわけですね。
▼単勝馬券や複勝馬券は、買い目点数が最大でも18点しかありません。
それに対して、三連単の買い目点数は、18頭立ての最大で4,896通りもあります。
こんなに膨大な買い目点数があれば、期待値が高い儲かる馬券も、たくさん見つかるわけですね。
▼プロ馬券師は、期待値が高い馬券を見つける眼力があるから、総買い目点数が多ければ多いほど、利益を出しやすくなる。
だからプロ馬券師は、三連系の馬券を好むわけですね。
ただ、競馬初心者さんの場合は、期待値の高い馬券を見抜く目がないので、三連系を購入すると大きく負けるリスクがあります。
なので初心者さんは、最初は単複やワイドや馬連で馬券に慣れて、それから三連系の馬券に移行するとよいでしょう。
▼では次に、「プロ馬券師は、買い目点数が少ない」という事について。
プロ馬券師の多くは、買い目点数を絞り込む傾向にあります。
言い換えると、「プロ馬券師は、無駄な馬券を買わない」ということですね。
▼無駄な馬券とは、期待値が低い馬券のことです。
馬券には、それぞれオッズが付けられていますが、すべての馬券には期待値が内包されています。
例えば、同じ単勝オッズ5倍の馬でも、期待値が高い儲かる5倍もいれば、期待値の低い儲からない5倍もいるわけです。
これは競馬初心者さんには意味不明かもしれませんが、プロ馬券師はしっかり理解して馬券購入しています。
▼「期待値が高い馬券」とは、言い換えると、「過小評価されている馬券」ということになります。
過小評価されているというのは、強いのにあまり馬券が売れていない、ということです。
このような過小評価されている馬は、期待値が高く、買い続けると利益が出ます。
▼プロ馬券師は、こういった期待値が高い馬券に絞り込んで購入していくので、買い目点数が少なくなることが多いわけですね。
買い目点数を増やしていくと、必然的に期待値が低い馬券まで購入してしまうことになる。
期待値が低い馬券を購入すると、全体の回収率が下がってしまいます。
なので、馬券生活者やプロ馬券師は、利益を最大化するために無駄な馬券をカットして、買い目点数を絞り込むわけですね。