▼本日は、単勝と複勝は勝てないのか?について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
まず、結論から書いていきます。
・単勝・複勝でも勝てる。勝てないのは買い方のポイントがズレているだけ
・「単勝・複勝では勝てない!」と言う人の多くは、人気薄を狙いすぎ。もしくは断然人気馬を狙いすぎ
・単複馬券は、配当が低いので勝った気がしないが、還元率が高いので、実は回収率が高くなりやすい
・特に、3~7番人気あたりの中穴馬は、回収率を高めやすい
ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。
▼中央競馬の馬券には、9種類のバリエーションがありますが、単勝・複勝は活用しているでしょうか?
競馬ファンの声を聞くと、「単勝・複勝では勝てないから、買わない」という人も多いようです。
▼では、単複馬券は、本当に勝てないのか?
私の考えをいえば、「単複でも普通に勝てる」と思います。
▼ちなみに私の馬券成績は、近年ずっと年間プラス収支が続いています。
馬券種別の回収率も記録していますが、単複でもプラスになっています。
▼多くの人が、「勝てない」と言っている単複で、なぜ私はプラス収支なのか?
その理由は簡単で、「期待値が高い馬だけを狙って購入しているから」です。
▼そもそも、単複は勝てない!と言っている競馬ファンは、単複以外の馬券種でも、おそらく負けている。
すべての馬券収支を記録している人は、ほとんどいないので、自分が負けていることに気づいていないだけです。
▼例えば、三連単は1つの的中で、大きな払い戻しを得ることができます。
なので、三連単は「勝った気になる」わけです。
でも、しっかり馬券収支を馬券種ごとにつけていくと、意外と三連単より、単複の方が回収率が高かったりする。
▼馬券には、それぞれ「控除率」というものが設定されています。
これは馬券種ごとに割合が違います。
三連単の控除率は27.5%、馬連の控除率は22.5%、という感じで。
▼そして、単勝と複勝の控除率は、なんと20%です。
他のどの馬券種よりも控除率が低い。
つまり、回収率が上げやすいということになるわけです。
▼このようなお得な単複なのに、なぜ多くの人は勝てないと感じるのか?
それは、「配当が低いから」なんですね。
的中時の配当が低いから、勝った気がしない。
単複が勝てないと思っている人の多くは、思い込みだったりするわけです。
▼確かに、腕がある人にとっては、単勝よりも「三連単1着固定」や「馬単1着固定」の方が利益を出しやすい部分があります。
1着固定の場合、ヒモ馬を自分で絞り込むことができるので、回収率を上げやすいんですね。
単勝は、「1着固定総流し」と同じ意味合いになるので、回収率が平均化されてしまい、裁量が入る1着固定より利益を出しにくくなるわけです。
▼ですが、多くの競馬ファンはそこまでの腕はない。
なので、単純に控除率が低い単勝・複勝を選んだ方が、長期回収率は高くなりやすいと思います。
なのでまずは、自分が購入した馬券種ごとの収支をつけること。
そうすると、単複の回収率が意外と高いことがわかると思います。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。
単勝・複勝馬券で勝てない人の特徴・傾向
▼単勝馬券は勝てないか?についての考察を続けます。
先程の続き。
単勝馬券が勝てないと言っている人の傾向を考えてみます。
▼例えば、単勝馬券で勝てない人の特徴↓
・大穴馬の単勝を買う
・断然人気馬の単勝を買う
・単勝は、1点買いじゃなきゃダメだと思っている
・期待値を考えていない
はい。
このような特徴に当てはまる人は、単勝馬券で勝てていない印象です。
▼まず、「大穴馬の単勝を買う」
大穴馬の単勝は、当たれば大きな利益になるんですが、大穴サイドは期待値的に美味しくないケースが多いので、大穴馬の単勝を狙う人は、なかなか勝てないことになります。
大穴馬が勝つ確率も極めて低く、効率が悪い買い方になります。
参考記事
↓
競馬初心者の単勝・複勝の買い方
▼次に、「断然人気馬の単勝を買う」
断然人気の馬は、明らかにそのメンバーの中で、力が上です。
なので、「これはさすがに勝つだろう」と思って、ついつい単勝を購入してしまう人も多いです。
▼しかし、断然人気馬の単勝馬券は、オッズが1~2倍しかつかない。
この程度のオッズでは、的中率は上がっても、なかなか回収率が上がってこないわけです。
馬券は、回収率を上げないと儲からないので、この買い方も効率が悪いということになります。
▼次に、「単勝は、1点買いじゃなきゃダメだと思っている」
勝ち馬は1頭だから、単勝は1点買いだろ!と思っていませんか?
これは大きな間違い。
単勝でも、多点買いして大丈夫です。
▼そもそも、当たり馬券が1つしかないから1点買い!と言うなら、三連単の当たりも1点しかないから、三連単1点勝負しますか?
しませんよね。
当たりの数と、購入件数は関係がないわけです。
▼要は期待値。
これが次の項目、「期待値を考えていない」に繋がります。
単勝馬券でも複勝馬券でも、結局は期待値が高い馬を購入すれば、プラス収支になるわけです。
▼期待値が高い馬というのは、簡単に言えば、過小評価されている馬。
「強いのにあまり馬券が売れていない馬」を探して、その馬の単複を買い続ければ、長期的には高確率でプラス収支になり、利益が出るわけです。
▼▼馬券の期待値というものを、わかりやすく書いてみましょう。
例えば、
A「単勝オッズ2倍。勝率30%」
B「単勝オッズ5倍。勝率30%」
はい。
AとBは、どちらも同じ強さの馬になります。
しかし、同じ強さの馬なのに、Aはマイナス収支になり、Bはプラス収支になるわけです。
これはなぜか?
▼その理由は、当たり前ですが、「オッズが違うから」ということになります。
同じ強さの馬でも、オッズが違えば、期待値が違う。
競馬では、強い馬を購入しても利益は出ません。
それは何故かというと、オッズを見ていないからなんですね。
▼結局のところ、競馬で利益を出すためには、「オッズの割には強い馬」をひたすら狙えば良いということになる。
「単純に強い馬」を狙っても利益は出ないんです。
「オッズの割に強い馬」を狙わなければならない。
▼そう考えると、単純に強い馬は、ほとんど人気馬になりますが、オッズの割に強い馬は、人気馬から人気薄まで幅広く存在していることになります。
本命サイドを狙っても、穴サイドを狙っても、どちらでも利益を出すことができるのは、このような仕組みによります。
▼単勝・複勝の話に戻りましょう。
単複で利益を出す場合でも、考え方は同じになります。
単勝でも複勝でも、まず見るものは「オッズ」です。
オッズを見て、お買い得だと判断すれば購入すればいいし、割高だと判断すれば、見送りということになります。
▼競馬で利益を出している人は、意識的であれ無意識的であれ、ほぼ全員がこの考え方を持っています。
逆に、競馬で勝てない人は、単純に「当てたい!」とか「強い馬はどれだ?」と考えてしまっている。
そこにオッズが入っていないわけです。
だから期待値が分析できず、何レース購入しても利益が出ないわけですね。
▼このように、単複で利益を出すためには、馬の能力とオッズを見比べる必要がある。
でもそれは、初心者さんにはかなり難しいです。
なので、最初は「断然人気馬を避ける」というところから入っていくと、わかりやすいかと思います。
▼断然人気馬を避けて、2~3番人気馬の単複で勝負する形にしていくと、比較的、回収率が上がりやすくなります。
この場合は、「断然人気馬に死角があるレース」を選んでいくと、さらに回収率が上がりやすくなります。
例えば、断然人気馬が外枠とか、逃げ馬・追い込み馬だとか、リーディング下位の騎手であるとかですね。
▼▼では次に、複勝馬券で勝てない人の特徴を考えてみましょう。
・大穴馬の複勝を買う
・オッズ1倍台の複勝を買う
・複勝を多点買いする
・期待値を考えていない
はい。
このような特徴に当てはまる人は、複勝馬券で勝てていない印象です。
▼まず、「大穴馬の複勝を買う」
単勝馬券の時と同じように、複勝馬券でも、大穴サイドの馬券は回収率が上げにくいです。
これは、控除率と過剰投票の影響によるものです。
データ分析してみればわかりますが、単勝でも複勝でも、大穴サイドの馬券は回収率が低くなります。
ためしに、具体的なデータを取ってみましょう。
【重賞レース。人気別の複勝回収率】2016~2021年。中央場所
82(%)
83
86
73
74
90
80
59
62
53
85
70
62
38
36
46
0
61
(※上から、1~18番人気)
はい。
このデータを見れば一目瞭然ですが、人気馬になればなるほど、複勝回収率が高くなる傾向にあります。
逆に、人気薄になると、どんどん回収率が下がっていくのがわかります。
18番人気の複勝回収率は61%ありますが、これは、2020年の中京記念で、シンガリ人気のメイケイダイハードが入ったからです。
このメイケイダイハードのデータを除外すると、18番人気の複勝回収率は、31%になります。
▼このように、大穴サイドの複勝馬券は、どうしても回収率が低くなります。
複勝馬券と言えば、3着以内まで的中なので、なんとなく人気薄を狙いたくなりますが、上記のデータを見てもわかる通り、大穴の複勝馬券は勝ちにくいため、あまりお勧めしません。
もちろん、大穴の複勝馬券が的中すれば、その瞬間は利益が出ますが、その後も同じように大穴の複勝馬券を狙い続けると、高確率でその利益は飲まれてしまいます。
従って、複勝馬券を狙う場合は、基本的には7番人気くらいまでを狙っていくと、平均回収率が上がりやすくなりますね。
▼では次に、「オッズ1倍台の複勝を買う」ということについて。
大穴の複勝馬券は回収率が上がりにくいですが、オッズ1倍台の複勝は、プラス収支にしにくい馬券になります。
オッズ1倍台の複勝は、回収率80%くらいまでは簡単に行きますが、そこから回収率100%を超えるのが難しい。
なぜかというと、複勝馬券の控除率は20%あり、この20%を上回らないと、プラス収支にならないからです。
▼馬券でプラス収支にするためには、「オッズの歪み」を狙わなければならない。
そして、オッズの歪みは、ある程度のオッズ幅がないと生じないんですね。
つまり、オッズ1倍台の複勝では、オッズの歪みが発生しにくく、利益も損失も、どちらも出にくいということになるわけです。
▼▼なので、複勝馬券で利益を出すためには、オッズは最低でも2倍くらいは欲しいところ。
複勝でオッズ2倍という事は、1~2番人気では無理なので、3番人気以下の複勝ということになります。
レースによっては、3番人気でも複勝1倍台ということもあるので、複勝を買う場合は、オッズ2倍以上を目安に馬を選んでいくと良いかと思います。
▼では次に、「複勝を多点買いする」ということについて。
複勝馬券の場合、多点買いすると、ほとんどの場合勝てません。
単勝の場合は、多点買いしても勝てるわけですが、複勝の多点買いは勝てない。
これはなぜか?
▼その理由は、複勝馬券はオッズの数値が小さいため、多点買いしてしまうと合成オッズが大きく下がってしまい、控除率の壁を越えるのが難しくなるからです。
競馬初心者さんには意味不明かもしれませんが、ここは競馬で勝つために大事なポイントなので、もうちょっと頑張って下さい。
▼要するに、単勝馬券や複勝馬券には、20%の控除率があるので、その控除率を超えて利益を出すためには、ある程度のオッズ幅が必要になるわけです。
複勝1倍台では長期利益を出しにくいと書きましたが、考え方はそれと同じになります。
▼なので、複勝馬券で勝負する場合は、「複勝1点買い」が基本になります。
大穴サイドの複勝なら、2点買いでもプラス収支にできるかもしれませんが、大穴サイドの複勝は基本還元率が低いので、かなり難易度が高いです。
なので、複勝馬券を買うなら、1点勝負にしておいた方が良いかと思います。
▼ちなみに、単勝馬券の場合は、オッズの数値が複勝馬券よりもはるかに大きくなるので、多点買いしてもプラス収支にできます。
ただこの場合でも、オッズの数値が小さい本命サイドの単勝を多点買いしてしまうと、合成オッズが下がり、プラス収支にしにくくなりますので、「中穴の単勝を多点買い」というのが基本になってくるわけですね。