競馬で一番勝てる買い方
▼本日は、勝てる買い方について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
▼競馬は、ほとんどの人が負けます。
私のオリジナルデータで考えると、負け組の比率は95%くらいでしょうか。
でも、5%は勝ち組がいるわけです。
▼勝ち組の人々は、「勝てる買い方」を知っている。
何をもって勝ち組とするかですが、私は「年間プラス収支」を続けることが勝ち組だと思っています。
ちなみに私も、近年はずっと年間プラス収支です。
▼では、どのような買い方をすれば、競馬で勝てるのか?
競馬で一番勝てる買い方は、どんな買い方なのか?
ちょっと考察してみましょう。
▼まず、競馬では、「的中率と回収率」という重要な指標があります。
勝ち組の人の的中率と回収率のバランスを見てみると、
①的中率10%・回収率130%
②的中率20%・回収率120%
③的中率30%・回収率110%
はい。
競馬の勝ち組は、大体これくらいのバランスになっている人が多いです。
これくらいの数字を目標にしていくと、無理がないということですね。
▼よくある間違いとして、「的中率70%!回収率300%!」
こういうのを求めてしまう人がいるんですね。
これは、悪徳サイトがあなたを騙すために捏造している数字に過ぎません。
控除率25%の競馬というゲームにおいて、的中率70%・回収率300%なんて、絶対にあり得ないわけです。
これは長期的には絶対です。
▼普通に考えると、回収率150%もほとんど不可能に近いです。
短期的にはもちろん可能ですが、年間の回収率が150%というのは、現実的では無い。
参加するレース数が少なければ可能ですが、毎週のように馬券を買う人にとっては、年間回収率150%は無理な領域です。
▼なのでまず、一番勝てる買い方を考える場合には、
「的中率10~30%」
「回収率110~130%」
これを達成できるような買い方を考えていくと良いです。
言っておきますが、これでも十分難しいですよ。
この2つを両立できる人は、競馬ファンの5%くらいだと思うわけです。
▼先ほど記載した、①~③の中で、一番勝てる買い方は、
「②的中率20%・回収率120%」
このラインだと思います。個人的な見解ですが。
▼「①的中率10%・回収率130%」というのは、穴党の数字ですね。
一発高配当をゲットして、逃げ切るスタイルになります。
ただ、的中率10%だと、どうしても収支がバラついてしまい、安定しません。
▼「③的中率30%・回収率110%」は、本命サイドの買い方ですね。
的中率30%くらいあると、収支は安定します。
その代わり、参加するレース数が少なくなる傾向にあります。
本命サイドだと、なかなか期待値の高い部分を探すのが大変なので、穴党より厳密にレースを選ばなければならないんですね。
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。
▼競馬で一番勝てる買い方についての考察を続けます。
先ほどの続き。
ここでは、具体的な勝てる買い方について考えてみましょう。
▼私がよくやる買い方で、プラス収支にしている方法↓
・三連複軸2頭ながし
・三連複軸1頭ながし
・三連単1着固定ながし
・本命サイドの単勝1点買い
・中穴の単勝2~4点買い
はい。
これらは、私がよく利用する買い方になります。
▼まず、「三連複軸2頭ながし」
利益を出すためには、この買い方はかなり有効だと感じます。
三連複の場合、軸1頭ながしだと、相手8頭で「28点買い」になってしまうのに対し、軸2頭ながしなら、相手8頭でも「8点買い」に抑えることができます。
そのため、回収率を引き上げるのが容易であり、利益を出しやすくなるわけです。
▼この買い方のポイントは、「複勝回収率が高い馬が、2頭いるレース」を選んでいくことです。
よくやってしまいがちなミスは、「軸2頭という買い方に合わせて、無理矢理、馬を選んでしまっている」
これをやると、間違いなく負けます。
▼これも勝ち組の特徴なんですが、レースに合わせて買い方を変えるよりも、「買い方に合ったレースを選ぶ」方が、明らかに勝ちやすいです。
例えば、先ほども書いたとおり、「三連複軸2頭ながし」で勝負するなら、軸馬2頭が明確なレースを選べばよい。
この場合の注意点は、「断然人気の2頭を選んじゃダメ」という点。
2強のレースを探すのではなく、2頭の期待値が高いレースを探すのです。
ここがわかっていないと、競馬で利益を出すのは難しいでしょう。
▼では次に、「三連単1着固定ながし」
これも回収率が高くなりやすい買い方で、勝てる買い方になります。
この場合のポイントは、「単勝期待値が高い馬を、1着固定にする」という部分です。
▼これも先ほどと同じで、断然人気の馬を、1着固定にしちゃダメ。
断然人気の馬の1着固定馬券は、常に過剰人気になるので、なかなか回収率が上がらず、負け組まっしぐらです。
断然人気の馬がいるレースは、見送ってしまうか、断然人気馬以外の馬の1着固定が良いですね。
▼▼三連単で1着固定にする馬は、私の場合は、人気馬がほとんどです。
1~4番人気くらいですね。
なぜ人気馬を1着固定にするのかというと、収支が安定するからです。
▼三連単では、一攫千金を求めて、人気薄を1着固定にする人も多いです。
これはこれでロマンがあっていいんですが、三連単の1着固定を人気薄にすると、的中率が極端に下がります。
例えば、8番人気の勝率が何%くらいかわかりますか?
「3%」です。
という事は、8番人気馬を1着固定にすれば、その時点で、最大的中率は3%しかないということになります。
▼最大的中率が3%という事は、97%以上は馬券が外れてしまうということです。
その分、的中時の破壊力はかなりのものになりますが、上述した通り、極端に的中率が低いので、収支がぱらついてしまうんですね。
▼最大的中率が3%だと、100レース購入して3回しか的中しない。
しかもこの3%というのは、均等に出現するわけではなく、かなり偏ります。
つまり、「的中率3%だから、33レースに1回は的中するだろう!」とか、お気楽なことを考えていると、地獄のような大ハマリを食らうことになるわけです。
▼確率論から考えると、「確率の10倍くらいは普通にハマる」
そう考えると、合成オッズ33倍とするならば、330連敗くらいは普通に起こりうるということです。
▼三連単の330連敗は、地獄ですよ。
1レースに1万円賭けたなら、330万円ドローダウンするわけです。
こんなの、よほどのお金持ちじゃないと耐えきれるものではありません。
▼したがって、三連単の1着固定を狙うなら、人気馬を1着固定にしたほうがよいわけです。
1番人気の勝率は約30%。
2番人気の勝率は約18%。
8番人気の勝率は約3%。
これくらいの差があるわけです。
▼なので、三連単の場合は、1番人気を1着固定にするのが、効率の良い買い方になります。
ただ、闇雲に1番人気を狙っても、当然利益は出ないので、「期待値が高い1番人気馬」を狙っていくことになります。
▼期待値が高い1番人気馬の探し方については、当ブログの他の記事でも紹介していますので、そちらもご参照ください。
基本的には、データ分析で期待値の高い1番人気を探すことになります。
それは例えば、先行馬とか、内枠とか、前走1着馬、などの条件になってくるわけです。
▼本日は、勝てる買い方について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

▼競馬は、ほとんどの人が負けます。
私のオリジナルデータで考えると、負け組の比率は95%くらいでしょうか。
でも、5%は勝ち組がいるわけです。
▼勝ち組の人々は、「勝てる買い方」を知っている。
何をもって勝ち組とするかですが、私は「年間プラス収支」を続けることが勝ち組だと思っています。
ちなみに私も、近年はずっと年間プラス収支です。
▼では、どのような買い方をすれば、競馬で勝てるのか?
競馬で一番勝てる買い方は、どんな買い方なのか?
ちょっと考察してみましょう。
▼まず、競馬では、「的中率と回収率」という重要な指標があります。
勝ち組の人の的中率と回収率のバランスを見てみると、
①的中率10%・回収率130%
②的中率20%・回収率120%
③的中率30%・回収率110%
はい。
競馬の勝ち組は、大体これくらいのバランスになっている人が多いです。
これくらいの数字を目標にしていくと、無理がないということですね。
▼よくある間違いとして、「的中率70%!回収率300%!」
こういうのを求めてしまう人がいるんですね。
これは、悪徳サイトがあなたを騙すために捏造している数字に過ぎません。
控除率25%の競馬というゲームにおいて、的中率70%・回収率300%なんて、絶対にあり得ないわけです。
これは長期的には絶対です。
▼普通に考えると、回収率150%もほとんど不可能に近いです。
短期的にはもちろん可能ですが、年間の回収率が150%というのは、現実的では無い。
参加するレース数が少なければ可能ですが、毎週のように馬券を買う人にとっては、年間回収率150%は無理な領域です。
▼なのでまず、一番勝てる買い方を考える場合には、
「的中率10~30%」
「回収率110~130%」
これを達成できるような買い方を考えていくと良いです。
言っておきますが、これでも十分難しいですよ。
この2つを両立できる人は、競馬ファンの5%くらいだと思うわけです。
▼先ほど記載した、①~③の中で、一番勝てる買い方は、
「②的中率20%・回収率120%」
このラインだと思います。個人的な見解ですが。
▼「①的中率10%・回収率130%」というのは、穴党の数字ですね。
一発高配当をゲットして、逃げ切るスタイルになります。
ただ、的中率10%だと、どうしても収支がバラついてしまい、安定しません。
▼「③的中率30%・回収率110%」は、本命サイドの買い方ですね。
的中率30%くらいあると、収支は安定します。
その代わり、参加するレース数が少なくなる傾向にあります。
本命サイドだと、なかなか期待値の高い部分を探すのが大変なので、穴党より厳密にレースを選ばなければならないんですね。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。

一番勝てる買い目の作り方
▼競馬で一番勝てる買い方についての考察を続けます。
先ほどの続き。
ここでは、具体的な勝てる買い方について考えてみましょう。
▼私がよくやる買い方で、プラス収支にしている方法↓
・三連複軸2頭ながし
・三連複軸1頭ながし
・三連単1着固定ながし
・本命サイドの単勝1点買い
・中穴の単勝2~4点買い
はい。
これらは、私がよく利用する買い方になります。
▼まず、「三連複軸2頭ながし」
利益を出すためには、この買い方はかなり有効だと感じます。
三連複の場合、軸1頭ながしだと、相手8頭で「28点買い」になってしまうのに対し、軸2頭ながしなら、相手8頭でも「8点買い」に抑えることができます。
そのため、回収率を引き上げるのが容易であり、利益を出しやすくなるわけです。
▼この買い方のポイントは、「複勝回収率が高い馬が、2頭いるレース」を選んでいくことです。
よくやってしまいがちなミスは、「軸2頭という買い方に合わせて、無理矢理、馬を選んでしまっている」
これをやると、間違いなく負けます。
▼これも勝ち組の特徴なんですが、レースに合わせて買い方を変えるよりも、「買い方に合ったレースを選ぶ」方が、明らかに勝ちやすいです。
例えば、先ほども書いたとおり、「三連複軸2頭ながし」で勝負するなら、軸馬2頭が明確なレースを選べばよい。
この場合の注意点は、「断然人気の2頭を選んじゃダメ」という点。
2強のレースを探すのではなく、2頭の期待値が高いレースを探すのです。
ここがわかっていないと、競馬で利益を出すのは難しいでしょう。
▼では次に、「三連単1着固定ながし」
これも回収率が高くなりやすい買い方で、勝てる買い方になります。
この場合のポイントは、「単勝期待値が高い馬を、1着固定にする」という部分です。
▼これも先ほどと同じで、断然人気の馬を、1着固定にしちゃダメ。
断然人気の馬の1着固定馬券は、常に過剰人気になるので、なかなか回収率が上がらず、負け組まっしぐらです。
断然人気の馬がいるレースは、見送ってしまうか、断然人気馬以外の馬の1着固定が良いですね。
▼▼三連単で1着固定にする馬は、私の場合は、人気馬がほとんどです。
1~4番人気くらいですね。
なぜ人気馬を1着固定にするのかというと、収支が安定するからです。
▼三連単では、一攫千金を求めて、人気薄を1着固定にする人も多いです。
これはこれでロマンがあっていいんですが、三連単の1着固定を人気薄にすると、的中率が極端に下がります。
例えば、8番人気の勝率が何%くらいかわかりますか?
「3%」です。
という事は、8番人気馬を1着固定にすれば、その時点で、最大的中率は3%しかないということになります。
▼最大的中率が3%という事は、97%以上は馬券が外れてしまうということです。
その分、的中時の破壊力はかなりのものになりますが、上述した通り、極端に的中率が低いので、収支がぱらついてしまうんですね。
▼最大的中率が3%だと、100レース購入して3回しか的中しない。
しかもこの3%というのは、均等に出現するわけではなく、かなり偏ります。
つまり、「的中率3%だから、33レースに1回は的中するだろう!」とか、お気楽なことを考えていると、地獄のような大ハマリを食らうことになるわけです。
▼確率論から考えると、「確率の10倍くらいは普通にハマる」
そう考えると、合成オッズ33倍とするならば、330連敗くらいは普通に起こりうるということです。
▼三連単の330連敗は、地獄ですよ。
1レースに1万円賭けたなら、330万円ドローダウンするわけです。
こんなの、よほどのお金持ちじゃないと耐えきれるものではありません。
▼したがって、三連単の1着固定を狙うなら、人気馬を1着固定にしたほうがよいわけです。
1番人気の勝率は約30%。
2番人気の勝率は約18%。
8番人気の勝率は約3%。
これくらいの差があるわけです。
▼なので、三連単の場合は、1番人気を1着固定にするのが、効率の良い買い方になります。
ただ、闇雲に1番人気を狙っても、当然利益は出ないので、「期待値が高い1番人気馬」を狙っていくことになります。
▼期待値が高い1番人気馬の探し方については、当ブログの他の記事でも紹介していますので、そちらもご参照ください。
基本的には、データ分析で期待値の高い1番人気を探すことになります。
それは例えば、先行馬とか、内枠とか、前走1着馬、などの条件になってくるわけです。
競馬で年間プラス収支を達成するために
競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
↓↓
この馬券学校。
その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング