▼本日は、競馬新聞について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
まず、結論から書いていきます↓
・競馬新聞を見る上で、最も重要なポイントは、「前走の着順」
・前走の着順が1着の馬は、基本的には期待値が高い。儲けやすい馬と言える
・また、「前走の人気」は見ている人が少ないが、これも重要なポイントになる。前走1番人気は期待値が高くなりやすい
・あとは、「前走のタイム差」も重要。前走着順が悪くても、タイム差が小さければ期待値は高くなりやすい
ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。
▼競馬新聞には、ものすごく小さい文字で、大量の情報が詰め込まれています。
競馬新聞の情報をうまく活用できれば、強力な武器になるわけですが、「情報が多すぎて、どこを見ていいかわからない!」という人も多いかと思います。
そこで本日は、競馬新聞・馬柱で見るべきポイントについて、わかりやすく解説していきたいと思います。
▼まず、競馬新聞と言えば、「馬柱」
馬柱とは、各馬の成績を四角いボックスに詰め込んだものです。
小さい四角の中に、1レースの成績がすべて記載されているわけですね。
この馬柱をしっかり見ることができれば、実際にレースを見ていなくても、そのレースがどんなレースだったかわかるわけです。
▼馬柱で最も重要なポイントは、「前走の着順」です。
前走の着順は、馬柱の日付を見て、最も新しいものをチェックすればOKです。
基本的に馬柱は、縦長のスタイルなので、一番下の成績が前走の成績となります。
▼では、前走の成績を見る場合、前走が何着だったら狙い目なのか?
私がデータ分析した結果から結論づけると、「前走1着が、儲けやすい」と考えます。
前走1着馬は、過剰人気になりやすいんですが、それ以上に馬の調子が良いケースが多く、好走確率が高いです。
前走で1着だった馬は、今走でも調子が良いことが多いので、今走でも走る確率が高い。
なので、前走1着の馬は、儲けやすいわけですね。
▼注意点としては、単純に前走1着なら良いわけではなく、「余裕を持って前走1着だった馬」を狙うことが重要という点です。
同じ前走1着でも、「ギリギリで1着だった馬」と「余裕で1着だった馬」では、能力が全然違うわけです。
なので、馬券的に儲けたいなら、「余裕で1着だった馬」を狙わなければならない。
▼これは、実際にレースを見ていれば分かるので、レース見た場合はメモしておきます。
レースを見ていない場合は、「着差」か「タイム差」をチェックします。
着差の目安は、1馬身以上。
タイム差の目安は、0.2秒差以上、という感じですね。私の感覚ですが。
これくらいの差をつけて勝っている馬は、余力を残して勝っているので、次走でも活躍しやすい傾向にあるわけですね。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。
競馬新聞で見るべきポイント
▼ということで、競馬新聞の見方について、次の解説をしていきましょう。
先程は、前走1着の馬は、期待値が高くなりやすいということを解説しました。
ここからは、前走1着以外の馬について考えてみたいと思います。
▼競馬でよく人気になるのは、「前走2着」です。
特に、条件戦では、前走2着がかなり人気になりやすいです。
「この馬は前走2着か。今回は勝ち上がれそうだな。この馬から買おう!」という競馬ファンが多いからですね。
▼確かに、そのクラスで2着という事は、今回は勝てる可能性が高い。
特に、「2~3着が続いている馬」は、そのクラスでは能力上位であり、必ず人気になります。
しかしながら、2~3着が続いている馬は、あまり儲からないケースが多いわけです。
▼なぜ、近走2~3着だとあまり儲からないのか?
それは、過剰人気になるからです。
上述したように、前走2着の馬は、常に競馬ファンに注目され、馬券がよく売れます。
その結果、実力以上に馬券が売れてしまい、儲からない馬になってしまうわけです。
▼もちろん、前走2着の馬は、好走確率は非常に高いです。
やはり実力は上位なので、前走の成績が良ければ、今走も走る確率は高い。
しかしながら、走る確率が高いことと、馬券で儲かるかどうかは、全く別問題なんですね。
▼また、2~3着が続いている馬の場合は、安定感はあるものの、「勝ち切れない馬」ということなので、圧倒的な能力はないケースが多いです。
圧倒的な能力は無いのに、オッズは過剰人気になってしまう。
という事は、能力以上に馬券が売れてしまうことになるので、期待値が下がるわけですね。
▼なので、「前走1着」は儲けやすいけれど、「前走2着」は、意外と儲けにくいと私は感じるわけです。
それは、前走2着馬は過剰人気になりやすく、期待値が低くなりやすいからです。
馬券で儲かるかどうかは、常に期待値によって左右されるので、客観的に期待値判断していくことが重要なんですね。
▼▼ではここで、実際のデータも見てみましょう。
【前走の着順と連対率】2020~2024年
前走1着→連対率20%
前走2着→連対率36%
前走3着→連対率27%
前走4着→連対率21%
前走5着→連対率16%
前走6~9着→連対率11%
前走10着以下→連対率6%
はい。
前走の着順別の連対率を分析すると、上記のようになります。
▼このデータを見ると、上述した通り、前走2着馬の安定感が非常に高くなっています。
前走2着馬は、すでにそのクラスで通用している実績があるので、連対率も最も高くなるわけですね。
馬券の的中率だけを求めるなら、前走2着馬を狙えば良いということになります。
ただ、回収率は別の話になります。
▼前走2着の次は、前走3着の連対率が高くなっています。
前走2~3着というのは、あと1歩で勝てる状況の馬なので、今走でも好走確率が高いわけですね。
なので、前走2~3着の馬を狙っていくと、馬券の的中率が上がります。
▼それに対して、前走10着以下の馬は、連対率が6%と、極端に低くなっています。
前走で大敗している馬というのは、調子を落としているケースが多く、調子が悪い馬は、今走でも凡走するリスクが高いわけですね。
なので、前走10着以下の馬は、基本的にはあまり買わない方が良いです。
▼例外として、「前走の敗因が明確な馬」は、前走10着以下でも狙えます。
例えば、大きく出遅れたとか、馬場の悪い所を走っていたとか、展開が向かなかったなど。
このような原因がはっきりしていて惨敗した馬は、前走10着以下でも私は狙っていきます。
▼では次に、前走の着順別の単勝回収率を見てみましょう。
【前走の着順と単勝回収率】2020~2024年
前走1着→単勝回収率74%
前走2着→単勝回収率69%
前走3着→単勝回収率74%
前走4着→単勝回収率73%
前走5着→単勝回収率71%
前走6~9着→単勝回収率74%
前走10着以下→単勝回収率66%
はい。
前走の着順別の、今走での単勝回収率を分析すると、上記のようになります。
▼このデータを見ると、最も連対率が高かった前走2着馬の単勝回収率が、かなり低くなっています。
ここが競馬の面白いところであり、難しいところでもあります。
安定していて好走確率が高い馬が、必ずしも儲かるわけではない。
的中率と回収率は、全く別物なんですね。
これが「馬券の期待値」という話になるわけです。