馬場状態の読み方

▼本日は、馬場の見方について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・馬場状態の読み方は、自分が勝負する前のレースの結果をチェックするのが基本

・例えば、芝の1200mで勝負するなら、その前に行われた芝1200mのレースの結果を見て、馬場状態を判断する

・見るべきポイントは、「前か後ろか?」「内か外か?」「高速馬場か時計のかかる馬場か?」

・馬場状態によって、狙う馬が大きく変わってくる。それくらい馬場の影響は大きい

・馬場状態と有利な脚質の関係は、基本的には水分含有量(含水率)が多くなればなるほど、前残り(先行馬有利)になりやすくなる



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



中央競馬の馬場状態は、雨による水分含有量によって、4段階に変化します。

良馬場
稍重
重馬場
不良馬場


この4種類ですね。

これらの馬場状態の変化によって、求められる馬の能力が変わってきます。

つまり馬場状態によって、馬券圏内に来る馬が変わってくるわけです。

そして馬場状態は、常に変化していきます。できるだけ馬券購入直前までチェックした方が良いですね。



▼現代競馬は、昔よりも各馬の能力差が縮まっています。

昔は、強い馬ならどんな条件でも強かったんですが、近年は馬の能力が接近しているので、ちょっとした条件の変化で、馬券圏内に来る馬が変わってきます。

その条件の変化の中で、最も影響が大きいのが、「馬場状態」です。



▼馬場状態の種類は、先ほど言った4種類だけでなく、「公式発表されない馬場状態」というのもあります。

それは例えば、

高速馬場
荒れ馬場
重い馬場
内伸び馬場
外差し馬場


などですね。

これらは、良馬場や稍重のように、JRAから公式に発表されるものではありませんが、レースの結果に多大なる影響を与えます。



▼したがって、中央競馬の馬場状態は、公式発表される4種類だけでなく、非公式なものも含めると、かなり多くの種類の馬場状態(トラックバイアス)が存在しているわけです。

この複雑な馬場状態を、いかに正確に読み切っていくかが、あなたの回収率を大きく左右します。



▼では、どのようにして馬場状態を読んだらいいのか?

馬場状態の読み方の基本は、「土曜日のレースを見る」「自分が勝負する前のレースを見る」という点になります。



▼まず、競馬ファンに最も多いパターンとして、「日曜日の重賞レースで勝負する」という場合。

この場合は、馬場状態をチェックしやすいです。

日曜日の重賞レースで勝負するなら、まず「土曜日の同条件のレース結果をチェックする」そして「日曜日の重賞レースまでの同条件のレース結果をチェックする」ことが大切です。

実際に、自分の目で馬場状態をチェックすることによって、有利な枠順や、有利な脚質が見えてきます。

なので、自分が勝負する前の同条件レースは、必ず見ておくことをおすすめします。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




馬場の見方と予想への影響

▼ということで、馬場の見方について、次の解説をしていきましょう。

先ほどの続き。

馬場状態の読み方の基本は、自分が勝負する前のレースをチェックすることです。

そのためには、勝負するレースは、なるべく後半のレースが望ましい。

朝イチのレースでは、馬場状態をチェックできないからです。



▼私も含め、私の知り合いのプロ馬券師も、後半のレースで勝負している人が多いです。

朝の第1レースから大金を賭けて勝負する人は少なく、午後のレースから勝負していく人が多いですね。

それは何故かというと、その日のレース結果の流れを見るためと、そして馬場状態を読むためです。

午前中のレースで馬場状態をチェックして、午後のレースで勝負する

プロ馬券師ほど、このようなスタイルで馬券購入している人が多い印象です。



▼では、馬場状態をチェックする場合は、どのような点に気をつけて見ていけばいいのか?

①まず、良馬場や重馬場など、水分含有量(含水率)をチェックする
②次に、前残りなのか?差しが決まっているのか?をチェックする
③次に、インコースが伸びるのか?アウトコースが伸びるのか?をチェックする(内枠か外枠か)


はい。
私の場合は、馬場状態を見る時は、上記の手順でチェックしていくことが多いですね。



▼まず、「馬場の水分含有量」をチェックします。

これは、基本中の基本ですね。

良馬場なのか?稍重なのか?これは絶対に知っておかなければなりません。

競走馬は、良馬場で強い馬もいれば、重馬場で強い馬もいます。

この水分含有量による馬場状態は、JRAから発表されているので、必ずチェックします。



▼次に、「前残りなのか?差しが決まっているのか?」をチェックします。

日曜日のレースで勝負するなら、土曜日の同じ条件のレースを見て、前残りか、差しが決まっているかを見ていきます。

私の場合は、「通過順位」を見て判断することが多いですね。

最近のレース結果には、必ず通過順位が記載されているので、それをチェックすることで、先行馬有利なのか?差し馬有利なのか?を判断することができます。

通過順位だけでも、馬場状態を判断できますが、「実際にレースを見ながら通過順位をチェックする」と、より正確に馬場状態を判断できると思います。



▼▼次に、「インコースが伸びるのか?アウトコースが伸びるのか?(内枠or外枠)」をチェックします。

これは芝のレースで有効な戦略になります。

中央競馬では、ダートだけでなく、芝のレースも開催されています。

そして芝のレースは、「インコースが綺麗な芝」と「インコースが荒れている芝」に分類される



インコースが綺麗な芝は、当然、インコースが伸びることになります。

この場合、「内枠の馬」が圧倒的に有利になる。

従って、自分が勝負する前のレースを見て、よく内枠が来ている場合は、インコースが伸びる馬場状態である可能性が高いわけです。

インコースが綺麗な芝は、特に開幕週など、開催が進んでいない場合に、よく見られる状態になります。



▼逆に、インコースが荒れている芝もあります。

これは、開催が進んで、インコースがボロボロになった芝の状態ですね。

この場合、インコースが伸びないので、外枠の馬が有利になります。アウトコースが伸びる状態ですね。

自分が勝負する前のレースを見て、よく外枠の馬が来ている時は、インコースの芝がボロボロである可能性が高いので、外枠の馬を優先的に馬券に組み入れます。



▼ここまでの3段階のステップをしっかりと踏んでいくと、競馬初心者さんでも正確に馬場状態を読むことができるようになります。

特に重要なポイントは、「前残りか?差しが決まるか?」「インコースとアウトコースどちらが伸びるか?」この2点ですね。

この2点をしっかり読み切ることができれば、芝のレースではかなり予想の精度が高くなります。



▼例えば、自分が日曜日の重賞レース(芝1600m)で勝負するなら、土曜日の同じ競馬場の芝1600mのレース結果をしっかりチェックする。

また、日曜日の重賞レースまでの芝1600mのレース結果もチェックします。

同時に、芝1600mだけでなく、芝のレースはすべてチェックすると、より正確に馬場状態を読むことができます。



▼「自分が購入しないレースを見てもしょうがない!」と考えている競馬ファンが多いわけですが、このようなタイプは勝ち組に回ることができません。

自分が購入しないレースもしっかりチェックする人が、勝ち組になり、利益を積み重ねることができるわけですね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング