有料予想や有料メルマガで勝てるか?
▼本日は、有料の競馬予想サイトについて、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
▼世の中には、星の数ほどの「有料予想や有料メルマガ」が存在しています。
その中には、優良なサイトもあるし、悪徳サイトもあります。
楽しく競馬を続けていくためには、いかにして悪徳サイトを避けるか、というのがポイントになります。
▼まあ悪徳サイトは論外として、通常の有料予想や有料メルマガで、競馬に勝つ事は可能なのか?
私は今まで、かなりの数の有料予想サイトを試してきたので、本日は、私の見解を書いてみたいと思います。
▼まず、有料予想で競馬に勝てるか?
これについての答えは、「勝てる」ということになります。
ただし条件があります。
有料予想で勝つための条件↓
・買い目指示のサイトではないこと
・情報料金が月額5,000円未満であること
・過去分の予想を公開していること
はい。
とりあえずは、この辺ですね。
▼まず最初に、「買い目指示のサイトではないこと」
買い目指示というのは、「馬連2-7を3,000円」などのように、具体的に買い目を指定するサイトです。
このような買い目指示のサイトは、まず勝てません。
それは何故なのか?
▼多くの競馬ファンが求めているのは、買い目指示の予想だと思います。
なぜかというと、自分で考えなくて済むから。
多くの人は、自分で努力するという手間を放棄して、言われた通りに買うだけでお金が儲かる、というのを求めているわけです。
でもこれは、絶対にやめたほうがいい。
▼私も今まで、何度も買い目指示の予想を購入しましたが、長期的に勝てた予想は1つもありませんでした。
もちろん、短期的には勝てることもあります。
競馬予想というのは、どんな劣悪なものであっても、短期的には瞬間的に利益が出るものなのです。
回収率100%以上をうたう競馬予想サイトは、ほとんどがこのような短期的な回収率をアピールしているに過ぎません。
だから、ほとんどの予想サイトは、勝てないわけ。
▼予想サイトの優劣は、「長期的な馬券収支がプラスになるかどうか?」
ただこの一点で決まります。
そして、「買い目指示の予想サイト」というのは、長期的には絶対に勝てないものなのです。
▼なぜかというと、中央競馬は、競馬ファンの投票によってオッズが上下するからです。
もし仮に、「めちゃくちゃ当たる買い目指示の予想」があったとする。
そうすると、その予想に多くの人が集まるようになります。
そして、めちゃくちゃ当たるわけですから、借金してでもその予想で馬券を購入する人も出てくるでしょう。
▼そうなると、どうなりますか?
そう。オッズが暴落するわけです。
どんなに優秀な予想であっても、そこに資金が集中的に投下されると、オッズが下がり、勝てなくなってしまうわけです。
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。
▼有料予想と有料メルマガについての考察を続けます。
先程は、買い目指示の予想が勝てないことについて解説しました。
続けます。
▼買い目指示の予想は、長期的には絶対に勝てない。
それは、会員数が増えれば増えるほど、オッズが下がり続けるからです。
という事は、買い目指示の予想で運営しているサイトは、ほとんど会員がいないか、いても、みんな負けているということになります。
▼なので、有料予想や有料メルマガを使う場合は、「印配信」か「データ配信」のサイトを使うことになります。
私が今まで見てきた中でも、優良サイトは、ほぼ全てが印配信かデータ配信でした。
▼ただ、印配信とデータ配信にも、デメリットがあります。
それは、「自分で努力しなければならないこと」です。
▼印配信の場合、予想印は配信されますが、実際にどの馬券を購入するかは、自分で考えて決める必要があります。
だからこそ、会員同士で買い目が重複せず、オッズが下がらないわけです。
ただその分、同じ予想サイトを使っても、会員の腕によって、回収率が違ってくるということになります。
▼多くの競馬ファンは、ここが嫌なんですね。
同じお金を払っているのに、自分だけ負けて、他の会員は勝っている。
この状況が許せない、という人は多いようです。
不公平感があるわけですね。
▼だから、そのような人は、買い目指示の予想に逃げることになる。
しかしながら、買い目指示の予想が勝てない事は、先ほども解説した通りです。
結果、高額な買い目指示のサイトでぼったくられ、大金を失って、競馬市場から撤退することになるわけです。
▼このような悲劇を避けるためには、「印配信」か「データ配信」のサイトを使って、最終的な馬券は、自分で決める必要があります。
予想サイトに完全に依存すると、間違いなく負けます。
だからそうではなく、予想サイトの情報はあくまでも材料として、料理するのは自分の腕ということにすべきなのです。
▼▼では次に、「情報料金が月額5,000円未満であること」について考えてみましょう。
競馬予想サイトは、情報料金を自由に設定できます。
なので、月額2000円程度の良心的な予想サイトもあれば、月額50万円のぼったくり予想サイトもあるわけです。
▼なぜ、ぼったくりサイトが生き残るのか?
それは、多くの競馬ファンが、「情報料金は高い方がよく当たるに違いない!」と錯覚しているからです。
人間の心理的に、料金が高ければ高いほど、予想精度も高くなると勘違いしてしまうんですね。
「これだけの高額なお金を支払えば、馬券も当たるだろう!」と思ってしまっているわけです。
▼しかしながら、馬券の的中率と、情報料金には何の相関関係もありません。
むしろ、情報料金を安く抑えている予想サイトの方が、しっかりとした予想を出してくれているケースが多いです。
▼情報料金を高額にすると、リピーターがつかなくなります。
なので、ぼったくりサイトは、リピートさせるのではなく、大金を一度に取ろうとしてきます。
そのために、いくつもの罠が仕掛けられるわけです。
▼月額50万円などの、高額な情報を売るためには、人間の心理を理解していなければならない。
特に、「欲望」を煽ることが、必要不可欠になるわけです。
▼あなたも見たことがあると思いますが、ぼったくり競馬予想サイトには、「派手な万馬券の画像」や「札束の画像」が、あちこちに貼り付けられています。
これはなぜかというと、そのサイトを訪れた人の欲望を煽ることによって、大金を払わせるためなんですね。
悪徳サイトは、的中馬券の画像を捏造したりもしています。
▼よくありがちな、怪しいセミナーなどもそうですが、「高級な料理」「青い海」「札束」「美女」
この辺の画像は、人間のテンションが上がるので、金払いが良くなるわけです。
このような画像を見せられると、人は「・・ゴクリ(生唾)」という感じで、そのぼったくり競馬サイトに興味を持ってしまうわけですね。
▼高額な情報料金を取るぼったくりサイトは、予想の中身がないことが多いので、心理テクニックでお客さんのお金を奪おうとしてきます。
なので、月額5,000円以上の競馬サイトは、手を出さない方が良いかと思います。
▼情報料金が高いからといって、的中率が上がるわけでは無い。
むしろ、良心的で安い情報料金の競馬サイトの方が、予想の精度が高いことが多い。
もしあなたが、競馬予想サイトを利用するなら、「月額5,000円以内」を常に頭に入れておいてください。
▼本日は、有料の競馬予想サイトについて、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

▼世の中には、星の数ほどの「有料予想や有料メルマガ」が存在しています。
その中には、優良なサイトもあるし、悪徳サイトもあります。
楽しく競馬を続けていくためには、いかにして悪徳サイトを避けるか、というのがポイントになります。
▼まあ悪徳サイトは論外として、通常の有料予想や有料メルマガで、競馬に勝つ事は可能なのか?
私は今まで、かなりの数の有料予想サイトを試してきたので、本日は、私の見解を書いてみたいと思います。
▼まず、有料予想で競馬に勝てるか?
これについての答えは、「勝てる」ということになります。
ただし条件があります。
有料予想で勝つための条件↓
・買い目指示のサイトではないこと
・情報料金が月額5,000円未満であること
・過去分の予想を公開していること
はい。
とりあえずは、この辺ですね。
▼まず最初に、「買い目指示のサイトではないこと」
買い目指示というのは、「馬連2-7を3,000円」などのように、具体的に買い目を指定するサイトです。
このような買い目指示のサイトは、まず勝てません。
それは何故なのか?
▼多くの競馬ファンが求めているのは、買い目指示の予想だと思います。
なぜかというと、自分で考えなくて済むから。
多くの人は、自分で努力するという手間を放棄して、言われた通りに買うだけでお金が儲かる、というのを求めているわけです。
でもこれは、絶対にやめたほうがいい。
▼私も今まで、何度も買い目指示の予想を購入しましたが、長期的に勝てた予想は1つもありませんでした。
もちろん、短期的には勝てることもあります。
競馬予想というのは、どんな劣悪なものであっても、短期的には瞬間的に利益が出るものなのです。
回収率100%以上をうたう競馬予想サイトは、ほとんどがこのような短期的な回収率をアピールしているに過ぎません。
だから、ほとんどの予想サイトは、勝てないわけ。
▼予想サイトの優劣は、「長期的な馬券収支がプラスになるかどうか?」
ただこの一点で決まります。
そして、「買い目指示の予想サイト」というのは、長期的には絶対に勝てないものなのです。
▼なぜかというと、中央競馬は、競馬ファンの投票によってオッズが上下するからです。
もし仮に、「めちゃくちゃ当たる買い目指示の予想」があったとする。
そうすると、その予想に多くの人が集まるようになります。
そして、めちゃくちゃ当たるわけですから、借金してでもその予想で馬券を購入する人も出てくるでしょう。
▼そうなると、どうなりますか?
そう。オッズが暴落するわけです。
どんなに優秀な予想であっても、そこに資金が集中的に投下されると、オッズが下がり、勝てなくなってしまうわけです。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。

回収率100%以上の競馬予想サイトは勝てるか?
▼有料予想と有料メルマガについての考察を続けます。
先程は、買い目指示の予想が勝てないことについて解説しました。
続けます。
▼買い目指示の予想は、長期的には絶対に勝てない。
それは、会員数が増えれば増えるほど、オッズが下がり続けるからです。
という事は、買い目指示の予想で運営しているサイトは、ほとんど会員がいないか、いても、みんな負けているということになります。
▼なので、有料予想や有料メルマガを使う場合は、「印配信」か「データ配信」のサイトを使うことになります。
私が今まで見てきた中でも、優良サイトは、ほぼ全てが印配信かデータ配信でした。
▼ただ、印配信とデータ配信にも、デメリットがあります。
それは、「自分で努力しなければならないこと」です。
▼印配信の場合、予想印は配信されますが、実際にどの馬券を購入するかは、自分で考えて決める必要があります。
だからこそ、会員同士で買い目が重複せず、オッズが下がらないわけです。
ただその分、同じ予想サイトを使っても、会員の腕によって、回収率が違ってくるということになります。
▼多くの競馬ファンは、ここが嫌なんですね。
同じお金を払っているのに、自分だけ負けて、他の会員は勝っている。
この状況が許せない、という人は多いようです。
不公平感があるわけですね。
▼だから、そのような人は、買い目指示の予想に逃げることになる。
しかしながら、買い目指示の予想が勝てない事は、先ほども解説した通りです。
結果、高額な買い目指示のサイトでぼったくられ、大金を失って、競馬市場から撤退することになるわけです。
▼このような悲劇を避けるためには、「印配信」か「データ配信」のサイトを使って、最終的な馬券は、自分で決める必要があります。
予想サイトに完全に依存すると、間違いなく負けます。
だからそうではなく、予想サイトの情報はあくまでも材料として、料理するのは自分の腕ということにすべきなのです。
▼▼では次に、「情報料金が月額5,000円未満であること」について考えてみましょう。
競馬予想サイトは、情報料金を自由に設定できます。
なので、月額2000円程度の良心的な予想サイトもあれば、月額50万円のぼったくり予想サイトもあるわけです。
▼なぜ、ぼったくりサイトが生き残るのか?
それは、多くの競馬ファンが、「情報料金は高い方がよく当たるに違いない!」と錯覚しているからです。
人間の心理的に、料金が高ければ高いほど、予想精度も高くなると勘違いしてしまうんですね。
「これだけの高額なお金を支払えば、馬券も当たるだろう!」と思ってしまっているわけです。
▼しかしながら、馬券の的中率と、情報料金には何の相関関係もありません。
むしろ、情報料金を安く抑えている予想サイトの方が、しっかりとした予想を出してくれているケースが多いです。
▼情報料金を高額にすると、リピーターがつかなくなります。
なので、ぼったくりサイトは、リピートさせるのではなく、大金を一度に取ろうとしてきます。
そのために、いくつもの罠が仕掛けられるわけです。
▼月額50万円などの、高額な情報を売るためには、人間の心理を理解していなければならない。
特に、「欲望」を煽ることが、必要不可欠になるわけです。
▼あなたも見たことがあると思いますが、ぼったくり競馬予想サイトには、「派手な万馬券の画像」や「札束の画像」が、あちこちに貼り付けられています。
これはなぜかというと、そのサイトを訪れた人の欲望を煽ることによって、大金を払わせるためなんですね。
悪徳サイトは、的中馬券の画像を捏造したりもしています。
▼よくありがちな、怪しいセミナーなどもそうですが、「高級な料理」「青い海」「札束」「美女」
この辺の画像は、人間のテンションが上がるので、金払いが良くなるわけです。
このような画像を見せられると、人は「・・ゴクリ(生唾)」という感じで、そのぼったくり競馬サイトに興味を持ってしまうわけですね。
▼高額な情報料金を取るぼったくりサイトは、予想の中身がないことが多いので、心理テクニックでお客さんのお金を奪おうとしてきます。
なので、月額5,000円以上の競馬サイトは、手を出さない方が良いかと思います。
▼情報料金が高いからといって、的中率が上がるわけでは無い。
むしろ、良心的で安い情報料金の競馬サイトの方が、予想の精度が高いことが多い。
もしあなたが、競馬予想サイトを利用するなら、「月額5,000円以内」を常に頭に入れておいてください。
競馬で年間プラス収支を達成するために
競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
↓↓
この馬券学校。
その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング