▼本日は、効率のいい買い方について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
まず、結論から書いていきます↓
・効率の良い買い方とは、無駄がない買い方であり、買い目を絞ることが重要。不必要な多点買いをやめること
・少ない資金で大きく儲けるのが、効率のいい買い方。合成オッズを高くするのがポイント
・本命サイドの馬券は効率が悪い。少し穴狙いした方が、効率よく資金を増やすことができる
・馬券種は、3連複が使いやすい。3連単より安定するし、ローリスクハイリターンを狙える。3連複軸2頭ながしがオススメ
ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。
▼競馬には、無数のアプローチ手法があります。
競馬で勝つ方法は1つではなく、無数に勝てる方法が存在するわけです。
ただ、その中でも、「効率の良い買い方」と「効率の悪い買い方」はあります。
できるだけスムーズに手元の資金を増やしていくためには、効率のいい買い方をしていく必要があります。
そこで本日は、競馬の効率的な買い方について、わかりやすく解説していきたいと思います。
▼まず、競馬において効率のいい買い方とは、「無駄がない買い方」ということになります。
無駄な馬券を購入すればするほど、効率は悪くなっていく。
プロ馬券師は、期待値の高い馬券しか購入しません。
これは、効率を極限まで追求しているわけですね。
馬券利益を最大化するためには、無駄な馬券を極力減らして、期待値が高い馬券に集中していくことが重要です。
▼そのためには、まず「なんとなく多点買いするのをやめる」ことが重要。
多くの競馬ファンは、馬券を当てたいあまり、無意識に多点買いしてしまう傾向にあります。
多点買いしてもプラス収支にはできるわけですが、あまりにも無駄な馬券が多くなってしまうと、購入した馬券の期待値が下がり、回収率も下がってしまいます。
そうなってくると、効率も悪くなるわけですね。
▼なので、効率のいい馬券の買い方を求めるなら、多点買いをやめて、買い目を絞ることが重要です。
注意点としては、ただ闇雲に買い目点数を減らせば勝てるというものではないという点。
ここは勘違いする人が多いんですが、買い目を減らせば減らすほど回収率が上がると思っている人が多い。
でも、これは全然違います。
▼いくら買い目を減らしても、購入した買い目の期待値が低ければ、回収率も低くなってしまうわけです。
大切な事は、買い目点数を減らすことではなく、「期待値の低い馬券をカットして、期待値が高い馬券だけを購入すること」なんですね。
これが最も回収率が高くなる買い方であり、回収効率がいい買い方と言えるわけです。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。
効率のいい馬券の買い方
▼ということで、効率的な買い方について、次の解説をしていきましょう。
先程の続き。
効率の良い馬券構成にするためには、無駄な馬券を排除して、期待値の高い馬券だけを残す必要がある。
これができれば、回収率を高めて、長期的に利益を出すことが可能になります。
▼注意点としては、「買い目を減らせば、回収率が上がるわけではない」という点です。
多くの競馬ファンは、買い目点数を減らせば回収率が上がると思っているので、無理矢理、買い目を絞ろうとする人が多いです。
しかし、これは逆効果で、無理矢理に買い目を減らすと、期待値の高い馬券までカットしてしまい、逆に回収率が下がることもあるわけです。
▼なので、適当に買い目を減らしてはいけません。
合成オッズが適切なら、多点買いでも利益は出ます。
その上で、より効率的に馬券を購入するために、無駄な馬券を少しずつカットしていく。
無駄な馬券とは、期待値の低い馬券のことです。
▼「期待値の低い馬券って何?」という人は、当ブログの他の記事も参考にしてみてください。
簡単に例を挙げると、人気馬同士の組み合わせの馬券や、前走大敗した馬、高速馬場で外枠の馬など、いろいろな期待値の低い馬が存在しています。
これらの馬をカットしていくと、効率の良い馬券構成になり、回収率が上がっていくわけですね。
▼では次に、「効率のいい買い方って、そもそもどんな買い方?」
これについては、「少ない資金で、大きく儲かる買い方が、効率の良い買い方である」と言えます。
1つのレースに3万円突っ込んで、的中しても4万円にしかならないとしたら、それは効率が悪い買い方です。
逆に、1つのレースで1,000円購入して、的中した時に2万円になるとしたら、それは効率の良い買い方ですね。
▼これはいわゆる、ローリスクハイリターンという状態で、競馬の勝ち組は、常にこのような買い方を意識しています。
競馬は不確実性が高いギャンブルなので、「確実に当てたい!」と考えると、逆に負けます。
考え方としては、「たまにしか当たらなくてもいいから、当たった時は大きく儲ける」というスタイルが、効率が良く、勝ち組になれるスタイルと言えますね。
▼▼競馬は、確実性を求めれば求めるほど、トータルではマイナス収支に近づいていきます。
逆に、ほとんど当たらなくてもいいから、徹底して期待値が高い馬券だけを狙うスタイルは、プラス収支になりやすい。
カリスマ馬券師のじゃいさんなども、このようなスタイルですね。
▼つまり効率的な買い方とは、合成オッズを高くする買い方とも言える。
合成オッズとは、馬券が的中した時の平均払戻倍率のことです。
合計で1万円分の馬券を購入したとして、馬券が的中した時に払戻金が4万円くらいになるなら、合成オッズは約4倍ということになります。
▼この合成オッズが高ければ高いほど、効率的な買い方に近づいていく。
逆に、合成オッズが低ければ低いほど、効率が悪くなっていくわけです。
例えば、合成オッズ1.5倍だとすると、1万円分の馬券を購入して、せっかく馬券が的中しても、払戻金は1万5,000円にしかならない。
これだと効率が悪いわけです。
▼「1万円が1万5,000円になるだけでも、嬉しいじゃないか!」と思うかもしれませんが、長い目で見るとこれは非常に効率が悪い。
なぜなら、馬券というのは、外れることの方が多いからです。
競馬は、不確実性の高い、的中率の低いギャンブルです。
なので、勝つ時に大きく勝っておかないと、トータルではどうしてもマイナス収支になってしまうわけです。
▼2回に1回的中したとして、合成オッズが1.5倍なら、やればやるほどマイナス収支になっていきます。
・当たれば、1万円が1万5,000円になる
・的中率は50%
これを10レース繰り返すと、賭け金は10万円、払戻金は7万5000円になります。
マイナス2万5,000円ですね。
これを100レース繰り返すと、賭け金は100万円、払戻金は75万円になります。
マイナス25万円です。
どうですか?効率が悪いでしょう?
▼馬券において、的中率50%はかなり好成績です。
これだけ高い的中率を出せても、合成オッズが1.5倍では、やればやるほど赤字が増えていく。
だから私は、当ブログでいつも、合成オッズは高くしてくださいと解説しているわけですね。
▼長期的に利益を出すために、適切な合成オッズは、4倍以上かなと。
馬券が的中した時に、賭け金が4倍以上になるように、馬券を構成する。
これを意識するだけで、あなたの回収率は今よりもアップしやすくなるはずです。