▼本日は、競馬の多点買いについて、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
まず、結論から書いていきます↓
・多点買いで勝つコツは、合成オッズを下げないこと
・つまり、多点買いで利益を出すためには、穴馬を購入する必要がある
・単勝の多点買いは利益を出せるが、複勝の多点買いで勝つのはかなり難しい
・馬法の方程式やココモ法などの投資法で多点買いする戦略もあるが、リスクが高くなるのであまりオススメはしない
ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。

▼馬券戦略には、多点買いと少点数買いの2種類があります。
多点買いとは、数多くの買い目点数を購入すること。
少点数買いとは、買い目を絞り込む戦略のことですね。
どちらでも利益を出すことができますが、本日は、多点買いで勝つ方法について、わかりやすく解説していきたいと思います。
▼ではまず、多点買いのメリットとデメリットについてまとめてみましょう。
・多点買いのメリット→的中率が高くなる
・多点買いのデメリット→回収率が低くなりやすい
ざっくり言うと、こんな感じですね。
▼まず、多点買いの最大のメリットは、的中率を高めることができるという点です。
単勝の1点買いでは、本命サイドを購入したとしても、的中率は20~30%にしかなりませんが、単勝を2点購入すれば、的中率を倍近くまで引き上げることが可能になります。
▼「なかなか馬券が当たらない!どうすればいいんだ!」と嘆いている人は、買い目点数を増やすだけで、その悩みが解決してしまったりします。
競馬の的中率というものは、買い目点数を増やすことで、いくらでも高めることができるんですね。
極端な話、「全通り買い」すれば、的中率を100%にすることができるわけです。
▼このように、的中率を自由自在にコントロールできるのが、多点買いのメリット面ですね。
それに対して、多点買いにはデメリットもあります。
それが、「多点買いは、回収率が下がりやすくなる」という点です。
▼多点買いは、的中率が上がる代わりに、回収率が下がります。
1点で単勝4倍を的中させれば、レース回収率は400%ですが、2点で単勝4倍を的中させれば、レース回収率は200%に下がってしまいます。
これが多点買いの最大のデメリットで、この部分をしっかり考えていかないと、多点買いは儲かるどころか、ひたすらお金が減っていく戦略になってしまいます。
そこで記事後半では、多点買いで利益を出す方法について解説していきたいと思います。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。

多点買いで回収率を高めるコツとポイント
▼ということで、多点買いについて、次の解説をしていきましょう。
先程の続き。
多点買いは、的中率を上げることができる代わりに、回収率が下がってしまう。
何も考えずに多点買いすると、回収率が下がってマイナス収支になってしまいます。
そこで、多点買いで利益を狙う場合は、一工夫が必要になります。
▼多点買いで回収率を下げずに儲ける方法は、「合成オッズを調整する」というやり方になります。
あくまでも私のやり方ですが、多点買いで利益を出すためには、合成オッズを意識することが必要不可欠であると、私は考えています。
▼合成オッズとは、多点買いの馬券が的中した時の、平均払戻倍率というイメージですね。
合計で5,000円分の馬券を購入して、的中時の払戻金が1万円だったら、合成オッズは2倍という考え方です。
この合成オッズを下げないことが、多点買いで利益を出すためのポイントになります。
▼合成オッズは、多点買いすればするほど、下がっていきます。
この合成オッズを下げないためには、「オッズの高い馬券を購入する」ことが必要になります。
最悪なのは、「人気サイドの馬券を多点買いする」ことで、これをやると確実に合成オッズが下がって、回収率も下がります。
▼なので、多点買いする場合は、意識して穴馬を選んでいくことが重要になります。
例えば、単勝の多点買いで利益を出そうとする場合、
①1番人気と2番人気の単勝
②4番人気と5番人気の単勝
どちらが利益を出しやすいと思いますか?
▼これは、②の4番人気と5番人気の単勝の方が、利益を出しやすくなります。
的中率では、圧倒的に、①1番人気と2番人気の単勝の方が高くなりますが、回収率は②の方が高くなりやすい。
なぜかと言うと、②の方が合成オッズが高くなるからです。
▼1番人気と2番人気の単勝多点買いでは、かなり合成オッズが低くなってしまう。
合成オッズが低いと、控除率の壁を越えるのが難しくなります。
単勝の控除率は20%なので、この20%を超えるような単勝馬券を購入しないと、利益は出ないことになります。
そして、控除率の20%を超えるためには、合成オッズを高く維持することが必要。
つまり、単勝の多点買いで利益を出すためには、本命サイドの単勝ではなく、少し穴サイドの単勝を狙った方が、勝てる確率は高くなるわけですね。