▼本日は、良血馬の特徴について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
まず、結論から書いていきます↓
・まず、私の良血馬の定義は、母系が優秀な血統の馬、もしくは取引価格が1億円以上の高額馬
・取引価格で見ると、良血馬になればなるほど連対率が上がる。つまり良血馬は強い
・「良血馬は期待はずれ」というのは、私たちのイメージの問題であり、全体で見ると、良血馬は期待に応えることが多い
・良血馬は、安い馬よりも走る可能性が高いので、馬券では押さえておくことが重要
ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。

▼競馬では、すべての馬に血統の歴史があり、血筋が良い馬もいれば、雑草魂で頑張っている馬もいます。
安い馬は、取引価格が100万円未満だったりする一方、高額な馬は、取引価格が3億円以上にもなったりします。
では、血統が良くない馬と、血統が良い馬、どちらが走るのか?
本日は、良血馬のデータと特徴について、わかりやすく解説していきたいと思います。
▼まず、良血馬についてですが、競馬ファンの間では、「良血馬は期待はずれだ!」と言われることがあります。
取引価格が数億円にもなるのに、惨敗することも多く、その事が、期待はずれという結論につながっていくのでしょう。
では、取引価格が高額な良血馬は、本当に走らないのか?
具体的なデータを見ていきましょう。
【取引価格別データ。連対率。全クラス対象】2020~2023年
100万未満⇒ 連対率12%
100万~500万未満⇒ 連対率8%
500万~1000万未満⇒ 連対率11%
1000万~2000万未満⇒ 連対率15%
2000万~3000万未満⇒ 連対率16%
3000万~5000万未満⇒ 連対率18%
5000万~7000万未満⇒ 連対率20%
7000万~1億未満⇒ 連対率21%
1億~2億未満⇒ 連対率25%
2億~3億未満⇒ 連対率31%
3億以上⇒ 連対率42%
はい。
取引価格別の連対率をまとめると、上記のようになります。
▼このデータを見るとわかるように、取引価格が高額になればなるほど、連対率が上がっています。
つまり、中央競馬のサラブレッドというのは、価格が高い馬ほど強いということです。
上述した通り、一般的には、「良血馬は走らない!」というイメージがあります。
しかし、実際にデータを見てみると、そのイメージは先入観であり、実際は良血馬ほど強いし、馬券的にも儲かりやすいわけですね。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。

良血馬は儲かる
▼ということで、超良血馬のデータ傾向について、次の解説をしていきましょう。
先程の続き。
競馬では、取引価格が高額になればなるほど、勝率や連対率が上がっていく。
つまり、安い馬は弱く、高い馬は強い傾向にあるわけです。
▼「いや、オグリキャップは安い馬だけど、めちゃくちゃ強いじゃないか!」と思うかもしれませんね。
しかしそれは、あくまでも例外。
もちろん安い馬でも、突然変異で、ものすごく強くなる馬はいます。
逆に、高い馬でも、全然走らない馬もいます。
しかし、全体の平均を見てみると、安い馬よりも、高い馬の方が走る確率は高いわけですね。
▼これを知っているのと知らないのとでは、馬券戦略が大きく変わってきます。
「良血馬は、期待はずれである」という先入観しかない人と、「競馬は良血馬になればなるほど連対率が高くなる」というデータが頭に入っている人。
前者と後者では、馬券戦略が全く違ってくるし、長期的には後者の方が、馬券的な成績は良くなっていくわけです。
▼では次に、連対率ではなく、複勝回収率のデータを見てみましょう。
【取引価格別データ。複勝回収率。全クラス対象】2020~2023年
100万未満⇒ 複勝回収率43%
100万~500万未満⇒ 複勝回収率62%
500万~1000万未満⇒ 複勝回収率70%
1000万~2000万未満⇒ 複勝回収率72%
2000万~3000万未満⇒ 複勝回収率69%
3000万~5000万未満⇒ 複勝回収率74%
5000万~7000万未満⇒ 複勝回収率75%
7000万~1億未満⇒ 複勝回収率75%
1億~2億未満⇒ 複勝回収率77%
2億~3億未満⇒ 複勝回収率70%
3億以上⇒ 複勝回収率83%
はい。
取引価格別の複勝回収率をまとめると、上記のようになります。
▼このデータを見るとわかるように、取引価格が高額になればなるほど、複勝回収率が上がっています。
複勝回収率が高いという事は、3着以内に入ってくる確率が高いということであり、馬券になる確率が高いということです。
つまり、私たちが馬券購入する際に、安い馬と高い馬で迷った場合は、高い馬を選んだ方が、馬券の的中率と回収率は上がりやすくなるというわけですね。