▼本日は、出遅れ癖について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
まず、結論から書いていきます↓
・出遅れ癖のある馬は、回収率が低くなりやすい。つまり儲からない
・馬券で儲けるためには、先行できる馬を狙うべきであり、そのためには、スタートが上手な馬を狙う方が良い
・出遅れの原因の多くは、馬の生まれつきの個性。調教で修正するのはなかなか難しい
・出遅れが多い騎手は、Mデムーロ騎手・ルメール騎手・横山典弘騎手・横山和生騎手あたり
ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。

▼競馬で最も重要なポイントの1つに、「スタート」があります。
競馬では、スタートを決めれば勝利に近づくし、スタートを失敗すれば負ける確率が高くなります。
そんな重要なスタートですが、競走馬の中には、「出遅れ癖」というものがある馬もいます。
▼出遅れ癖とは、ゲートに入るのが嫌いで、いつもスタートを失敗してしまう習性のことです。
スタートの技術は、調教で教えることもある程度は可能ですが、基本的には馬の生まれつきの個性と言えます。
なので、出遅れの原因は、生まれつきの遺伝子によるもの、と言えます。
▼馬の特性以外で、イレギュラーな出遅れの原因も考えてみましょう。
【出遅れの原因】
競馬ファンの大歓声
ゲートの中で座ってしまう
ゲートの中でよそ見
ゲートの中で隣の馬が気になってしまう
休み明けのレース
はい。
出遅れ癖がない馬でも、上記のようなシチュエーションになると、出遅れてしまうことがあります。
▼まず、「競馬ファンの大歓声」
これは出遅れの大きな原因になりますね。
競走馬は非常に繊細な生き物なので、大きな音に反応してしまいます。
スタートは、競馬ファンのテンションが上がる瞬間なので、大歓声がすごい。
その大きな歓声に驚いて、馬は出遅れてしまうわけです。
▼リバティアイランドのオークスの時の会見で、川田将雅騎手が「スタートの時に2秒だけ静かにしてほしい(2秒の静寂)」とお願いしていましたが、これも大歓声によって出遅れるリスクがあったからです。
それくらい、大歓声は出遅れを誘発するわけですね。
繊細すぎる馬が、G1などの大きなレースを勝てないのは、大歓声に驚いて、能力を発揮できなくなるからです。
▼大歓声に驚いて出遅れてしまう、出遅れ癖のある馬は、何度も出遅れます。
なので、過去に出遅れたことがある馬は、メモしておくと、その後の馬券を取りやすくなります。
出遅れ癖のある馬は、期待値が低くなりやすいので、内枠や奇数枠では評価を下げるなどしていくと、あなたの馬券の回収率は上がりやすくなりますね。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。

出遅れ癖の原因と影響
▼ということで、出遅れ癖について、次の解説をしていきましょう。
先ほどの続き。
次の出遅れの原因として、「ゲートの中で座ってしまう」というものがあります。
これは意外と多いですね。
馬がゲートの中で油断して座り込んでしまい、その間にゲートがオープンして、出遅れるというパターンです。
▼このパターンは、出遅れ癖が原因ではないので、事前に読むことができません。
ゲートで座りそうになる馬を、騎手が注意するしかないわけですが、そこは騎手の腕次第ですね。
出遅れの少ない騎手は、ゲートの中での馬との接し方が上手な印象です。
▼では次に、「ゲートの中でよそ見」
これも事故ですね。防ぎようがありません。
馬は好奇心が旺盛なので、ゲートの中でも周囲の景色が気になって仕方ない。
よそ見している間にゲートが開くと、出遅れてしまうわけです。
▼あとは、「ゲートの中で隣の馬が気になってしまう」
これも意外と多いですね。
特に、牝馬が大好きな牡馬は、ゲートで隣に可愛い牝馬が入ってくると、その牝馬が気になってしまい、出遅れてしまいます。
冗談のような話ですが、このようなケースは結構多いわけです。
▼有名なところでは、ゴールドシップ。
ゴールドシップは牝馬が大好きで、ゲートで隣に牝馬が入ると、興奮して出遅れてしまう癖がありました。
当時の競馬ファンも、「ゴルシの隣は牝馬だから出遅れるな。ゴルシは消しだ!」というような予想をしていたくらいです。
▼あとは、「休み明けのレース」
休み明けのレースは、出遅れるリスクが高くなります。
休み明けは、馬がボーっとしているので、ゲートで集中できず、出遅れてしまうわけです。
▼最近は、外厩制度の発達などで、休み明けでもしっかり走れる馬が増えてきましたが、それでも休み明けの出遅れリスクは高いです。
休み明けの馬を購入する場合は、出遅れる可能性を頭に入れて馬券購入していくことが重要です。
特に、元々出遅れ癖があった馬が休み明けの時は、かなり出遅れる確率が高くなるので、要注意ですね。