▼本日は、ボックス買いの優位性について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
まず、結論から書いていきます↓
・ボックス買いでも、ポイントを押さえておけば、勝てる。
・「人気馬ばかりのボックス」は、的中率は高いが、回収率が上がりにくいので非推奨。
・逆に、「大穴馬ばかりのボックス」は、的中率がかなり低く、回収率も低くなりやすいので、避けた方が良い。
・ボックス買いのコツは、人気馬と人気薄をバランス良くミックスすること。
ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。
▼ボックス買いで競馬を楽しんでいる人は多いようです。
流しだと、軸馬が飛んだ時点でハズレ確定なのに対し、ボックス買いだと最後まで楽しめるのが魅力ですね。
▼的中率も高く、競馬初心者さんでも楽しめるボックス買い。
ただ、使い方を間違えるとトリガミ連発になったり、なかなか利益が出なかったりします。
▼では、このボックス買い。果たして競馬で勝てる買い方なのか?
私なりの結論を書けば、
「ボックス買いでも、もちろん勝てる」
ということになります。
▼ボックス買いの場合、最も難しいのは、期待値判断になります。
流し馬券の場合は、軸馬の期待値さえ高ければ利益が出るんですが、ボックス買いの場合は、何を重視すればいいのかが難しいわけです。
ただなんとなく来そうな馬をボックスに組み入れても、長期回収率をプラスにすることは難しいです。
▼まず大切なのは、ボックスに組み入れる馬の「人気」
この人気が偏ってしまうと、一気に回収率が下がってしまいます。
では、どのような人気構成にすれば、回収率が上がるのか?
▼まず避けた方がいいのは、「人気馬ばかりのボックス買い」
これは、的中率は極めて高いんですが、回収率は80%くらいで頭打ちになりやすく、プラス収支にするのが、ものすごく難しいです。
人気馬ばかりだと、「人気の盲点」を狙うことができないので、なかなか回収率が上がらないわけです。
▼それから、避けた方がいい事もう一つ、「大穴ばかりのボックス買い」
これも、回収率が上がらない傾向です。
もちろん高配当を1回引けば、一気に回収率は上がるんですが、それは一時的なものに過ぎない。
同じ買い方で大穴を狙い続ければ、必ず連敗し、利益は飲まれます。
▼また、大穴ばかりのボックス買いだと、的中率も極めて低くなります。
競馬の場合、人気馬が上位に入ってくる確率がとても高いので、人気馬を外した大穴ボックスは、ほとんど当たらないわけです。
▼以上のようなことを勘案すると、ボックス買いに組み入れる馬の人気が見えてきます。
別の記事でも書いていますが、例えば、5頭ボックスなら、
「人気馬2頭。中穴馬3頭」
このような感じのバランスにすると、的中率と回収率がいい感じに収束します。
ポイントは、人気馬を2頭ほど含めること。
これだけで、ボックス買いの馬券収支は、明らかに安定してくると思います。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。
ボックス買いの買い方の例
▼競馬のボックス買いは勝てるか?についての考察を続けます。
ボックス買いは、流しより勝ちにくいですが、それでも勝つ事は十分に可能です。
上述した通り、ボックス買いは特殊な買い方なので、ポイントを押さえて購入することが重要になります。
参考記事
↓
ボックス馬券の買い方
▼私が馬券を当てた、具体的なレースについても見てみましょう。
例えば、2019年のヴィクトリアマイル。
このレースは、馬連5頭ボックスで、簡単に3700円を当てたレース。
▼1番人気はラッキーライラックで、単勝オッズは4.3倍。
これは見るからに荒れそうな雰囲気。しかも牝馬限定戦。
ボックス馬券で勝負する場合、「荒れそう」と感じるレースで勝負することが重要です。
固い決着なら、流しの方が買い目点数を絞り込める分、有利になるからです。
ボックス馬券で買うなら、荒れそうなレースですね。
▼ということで、 2019年のヴィクトリアマイルは、ボックス買いに最適なレースでした。
ここで私が、ボックス馬券に組み入れた馬の人気は、
ラッキーライラック(1番人気)
レッドオルガ(3番人気)
プリモシーン(4番人気)
ノームコア(5番人気)
ソウルスターリング(8番人気)
はい。
この5頭ボックスです。
▼先ほど少し書いたように、「人気馬2頭。中穴馬3頭」というバランスを意識して構成しています。
結果は、ノームコアとプリモシーン。5番人気と4番人気で決まり、馬連3700円でした。
10点買いなので、まずまずの回収率ですね。
▼ボックス買いの場合、人それぞれの性格が出やすいので、
「ついつい大穴狙いしてしまう人」
「ついつい人気馬ばかり購入してしまう人」
この2タイプが多いです。
でもこれは、どちらも上述した通り、回収率が上がりにくいわけです。
▼なので、ボックスで買うなら、「人気馬2頭。中穴馬3頭」を常に意識しておくとよいかと思います。
これは、レースによっては、「人気馬1頭。中穴馬4頭」でもOKです。
馬連boxの場合、人気馬を1頭入れておくと、的中率が一気に上がるので、馬券収支が良くなりやすいです。
Boxだと、どうしても大振りになりやすいわけですが、あまり振り回すとボックスでもまったく当たらなくなるので、ボックスに組み入れる馬の人気は、バランスを取ることが重要です。
▼▼では次のレースを見てみましょう。
次は、2019年のオールカマー。
ここは、10頭立てと少頭数だったので、ボックス買いにするか迷うレースですが、1番人気はルメール騎手から福永騎手へ乗り替わりのレイデオロ。
2番人気は、前走が海外で、しかも2000mを超える距離には不安があるウインブライト。
これは荒れる可能性が高いと見て、ボックス勝負にしました。
▼10頭しかいないので、ボックスに組み入れる頭数は、いつも以上に絞り込む必要があります。
いつもは「馬連5頭ボックス(10点)」が多いんですが、ここは「馬連4頭ボックス(6点)」にしました。
▼ここで私が、ボックス馬券に組み入れた馬の人気は、
レイデオロ(1番人気)
ミッキースワロー(3番人気)
スティッフェリオ(4番人気)
ゴーフォザサミット(7番人気)
このようなバランスにしました。
▼人気馬を1頭入れて、残りは中穴という、いつも通りのスタイルです。
結果は、スティッフェリオ(4番人気)とミッキースワロー(3番人気)で決まり、馬連2240円でした。
6点買いなので、賭け金は3倍以上になっており、まずまずの成果となりました。
▼ここでのポイントは、10頭立てに合わせて、4頭ボックスに減らしたことと、人気馬を1頭だけ入れたことですね。
通常であれば、「5頭ボックスで人気馬2頭」というスタイルですが、これはあくまでも多頭数での戦略になります。
今回のオールカマーでは、頭数が10頭しかいなかったので、5頭ボックスにすると半分の馬を購入することになってしまい、買い目点数が多すぎるわけです。
▼少頭数のレースの場合、ボックスにするなら、3頭ボックスか4頭ボックスが基本になります。
ただ、3頭ボックスだと3点しか購入しないので、あまりボックス買いのメリットが享受できない部分があります。
なので私は、少頭数の時は、4頭ボックスにすることが多いです。
▼それから、人気馬を1頭入れたことに関しては、基本は人気馬2頭ですが、4頭ボックスで人気馬2頭にしてしまうと、人気馬の比率が50%になってしまい、人気サイドに寄り過ぎてしまいます。
全体のバランスを考えると、4頭ボックスなら「人気馬1頭・中穴3頭」がベター、ということになるわけです。
このあたりは、感覚的な部分になりますが、慣れればすぐにわかると思います。
合成オッズの概念とも関わってくる部分になるので、詳細は当ブログの他の記事も参考にしてみてください。
▼▼では次の具体例を見てみましょう。
【中京記念2021年】
1着 アンドラステ(1番人気)
2着 カテドラル(6番人気)
3着 クラヴェル(5番人気)
三連複5020円
はい。
このレースも、12頭と少頭数で、何頭ボックスにするかの判断が難しいレースでした。
▼ここで私が考えたのは、「三連複5頭ボックス(10点)」です。
先程は、馬連で4頭ボックスにしましたが、この2021年の中京記念は、3着まで考慮しても、5頭に絞り込むことが可能だったので、三連複が有効と判断しました。
▼ボックス買いにする時、私の場合は、馬連か三連複のボックスが多いです。
馬単ボックスだと、マルチで買い目点数が多くなってしまうし、三連単ボックスも買い目点数が膨大に多くなってしまいます。
なので、使いやすいのは、馬連か三連複のボックスですね。
▼組み入れる頭数は、馬連でも三連複でも、5頭ボックスを中心として、あとは出走頭数に応じて増減させるイメージですね。
10~13頭立てくらいの少頭数のレースは、4頭ボックス。
16~18頭くらいの多頭数のレースは、6頭ボックス。
というようなイメージです。
▼いずれにしても、ボックス買いで勝負するなら、「荒れそうなレース」を選ぶことが必須になります。
特に、少頭数の場合は、堅い決着になりやすいので、波乱になりそうな条件を探していくことが重要です。
▼中京記念の話に戻りましょう。
このレースは、12頭立てと少頭数でしたが、夏のローカルハンデ重賞と、荒れる要素は満載。
1番人気の単勝オッズも4.4倍と、固く収まる可能性は低いレースでした。
▼ボックスに組み入れる馬の人気は、1~9番人気から5頭選ぶイメージにします。
重賞レースでは、13番人気くらいまでが馬券対象になりますが、このレースは12頭立てと少頭数だったので、9番人気までで決まる公算が高く、ゆえにその範囲で馬を選んでいきます。
▼5頭ボックスなので、1~9番人気の9頭から4頭を切る、消去法となります。
まず、9番人気のメイケイダイハードは、前年に18番人気で勝つという、歴史的な大穴を開けた馬ですが、この手のタイプは2回目はないことが多いので、これは切り。
8番人気のミスニューヨークは、重賞レースに実績がないので切り。
7番人気のダノンチェイサーも、古馬になってから、重賞レースに実績がないので切り。
3番人気のロータスランドは、3連勝で人気になっていましたが、これも重賞レースに実績がないので切ります。
▼以上、簡単に4頭を消去できたので、残りの5頭で三連複ボックス買い。
10点買いで、配当は5020円。
なかなかのレース回収率となりました。
ボックス買いでも、レース選択をしっかりできていれば、長期回収率をプラスにすることが可能ですね。
▼▼では、次のケーススタディを見てみましょう。
【金鯱賞2022年】
1着 ジャックドール(1番人気)
2着 レイパパレ(2番人気)
3着 アカイイト(5番人気)
三連複3540円
はい。
このレースは、1番人気のジャックドールが単勝2.0倍と、あまり波乱の要素はなかったんですが、ローカル重賞ということで、そこそこのヒモ荒れが期待できたので、ボックス買いで勝負できるレースでした。
▼まず馬券構成を考えます。
出走頭数は13頭と、やや少なめ。
1番人気の単勝オッズは、2.0倍と低めで、2番人気以下に単勝オッズで差をつけているので、好走確率は高い。
競馬場は中京競馬場のローカル開催。
以上のような点を勘案すると、あまり大波乱は考えにくい。
ということで、馬券構成は、1~6番人気から4頭を選ぶ、三連複ボックスとします。
▼1番人気のジャックドールは、オッズ的に抜けており、好走確率が高いと判断できるので、これは入れておきます。
2番人気のレイパパレは、国内の2000m戦では負けたことがなく、距離短縮のここは狙い目なので、これも入れておきます。
3番人気のサンレイポケットは、中京競馬場でのレースぶりがイマイチで、しかもこの馬を入れてしまうと、1~3番人気を入れてしまうことになり、人気馬の比率が高くなりすぎるので、サンレイポケットは切ります。
▼4番人気のポタジェは、休み明けを叩いて調子は上昇しているので、これは入れる。
5番人気のアカイイトは、有馬記念で7着と頑張っており、相手弱化・距離短縮のここは狙い目なので、入れておきます。
6番人気のステラリアは、前走がうまく行き過ぎた感じもあったので、ここは切り。
▼という事で、残った馬で、三連複ボックスを形成します。
ボックスに組み入れる馬は下記の通りです。
1番人気ジャックドール
2番人気レイパパレ
4番人気ポタジェ
5番人気アカイイト
三連複4頭ボックス(4点買い)
という感じですね。
▼結果は、1番人気⇒2番人気⇒5番人気で決まり、三連複は3540円となりました。
三連複にしては低い配当でしたが、4点まで絞り込んでいたので、レース回収率は885%とかなりの利益率となりました。
このレースのポイントは、1番人気のジャックドールの信頼度が高かったため、4頭ボックスまで絞り込めたこと。
そして、やや少頭数だったので、馬券対象馬は、1~6番人気まで絞り込めたことですね。
この2点に気づくことができれば、三連複で買い目点数を絞って、クリーンヒットさせることが可能なレースだったわけです。