▼本日は、競馬でどれを買うかについて、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
まず、結論から書いていきます↓
・競馬で何を買えばいいかわからない時は、1~3番人気馬のどれかを軸にして、9番人気までの数頭に流すのが基本
・軸馬に適している脚質は、逃げ馬と先行馬
・芝のレースは内枠優先、ダートのレースは外枠を優先にして買う
・どのレースを買うかについては、第9レースから第11レースのうち、いずれかを選ぶのが基本。そして重賞レースばかり買わない方がいい
ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。
▼競馬というゲームは、非常に奥が深く、無数のアプローチ手法があります。
その奥の深さが競馬の楽しさなんですが、それゆえに、「どの馬を買えばいいか全くわからない!」という人も多いです。
そこで本日は、競馬では何を買えばいいか?どれを買うか?について、わかりやすく解説していきたいと思います。
▼まず最初に、全く何を買えばいいかわからない場合は、「1~3番人気馬のどれかを軸にする」というのがオススメです。
次に、「9番人気までの8頭から、4~5頭を選んで流す」という形で馬券を構成します。
いわゆる「流し馬券」ですね。
これが馬券構成の基本になります。
▼競馬は自由なゲームなので、何番人気の馬を軸にしてもいいんですが、あまり人気薄の馬を軸にしてしまうと、デメリットが大きくなります。
人気薄の馬を軸にすることのデメリットは、「的中率が下がる事」と「回収率が下がる事」です。
▼まず、人気薄の馬は、好走確率が非常に低いです。
例えば、1番人気の連対率は50%ほどありますが、10番人気の連対率は5%程度しかありません。
なんと10倍も違うわけですね。
この時点で、1番人気を軸にした場合と、10番人気を軸にした場合は、的中率が10倍違ってくるわけです。
▼競馬において、的中率はそれほど重要な指標ではありませんが、あまりにも低い的中率になってしまうと、資金の回転効率が悪くなり、お金が減り続ける期間が長くなります。
この状態だと、馬券を買ってもほとんど負けるので、楽しくないわけです。
なので軸馬は、1~3番人気の人気馬から選ぶことをお勧めしています。
▼注意点としては、1番人気を軸馬にする場合は、単勝オッズ1倍台などの断然人気馬は、なるべく選ばない方が良いという点です。
断然人気馬は、過剰人気になっているケースが多く、オッズが低すぎて儲からないからですね。
なので、1番人気を軸にする場合は、単勝オッズ2.5倍以上くらいの馬を選んでいくのが良いかと思います。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。
競馬で買うなら何か?
▼ということで、競馬では何を買うか?について、次の解説をしていきましょう。
先程の続き。
競馬予想の基本は、1~3番人気の馬を軸馬にすることである。
なぜなら、人気薄の馬を軸にしてしまうと、的中率が大きく下がってしまい、楽しくないから。
▼それと同時に、人気薄の馬を軸にしてしまうと、回収率も下がりやすくなります。
中央競馬では、10番人気以下の2ケタ人気馬は、控除率が高く、過剰人気にもなりやすいので、回収率が低く出やすくなります。
1~3番人気馬の単勝回収率は80%前後ありますが、10~18番人気馬の単勝回収率は、30~60%程度しかありません。
▼なので、競馬で軸馬を決める場合に、大穴馬をいつも軸にしていると、的中率に加えて、回収率も下がりやすくなるわけです。
もちろん、自分の中で明らかに狙える要素がある大穴馬を軸にするのはいいんですが、常に大穴を軸にする習慣をつけてしまうと、回収率が40%とか、低くなってしまうことが多いわけですね。
ということで、競馬で何を買えばいいか迷ったら、1~3番人気の人気馬を軸にすることがオススメです。
▼では次に、相手ヒモ馬の選び方を考えてみましょう。
軸を人気馬にした場合、ヒモは少し人気薄を選ぶと良いです。
なぜかと言うと、軸が人気馬で、ヒモも人気馬になってしまうと、人気馬同士の組み合わせを購入することになってしまい、合成オッズが下がるからです。
▼馬券で利益を出すためには、ある程度の合成オッズが必要になる。
つまり、ガチガチの本命馬券ばかり購入していると、いつまでたっても利益は出ないわけです。
そこで、軸馬を人気馬にした場合は、ヒモは少し人気薄にします。
▼具体的には、ヒモは3~9番人気あたりから選ぶと良いかと思います。というか私はそうしています。
私の競馬の収支は、年間でプラス収支になっているので、このやり方は間違ってはいないと感じています。
ヒモ馬を選ぶ場合でも、10番人気以下の大穴馬を狙いすぎると、的中率と回収率が下がるので、基本的には9番人気までの馬をヒモにすると、馬券成績が安定しやすいですね。
▼▼まぁ、ヒモ選びに関しては、あまり厳密に考えなくても大丈夫です。
ヒモは、3~9番人気あたりを狙っていけば、ある程度適当でも利益は出ます。
利益を出すのに大切なのは軸馬であり、軸馬の期待値さえ高ければ、ヒモは適当でも儲かるわけです。
▼ヒモ選びの注意点は、上述したように、「人気馬同士の組み合わせにしないこと」「人気薄同士の組み合わせにしないこと」ですね。
人気馬同士の組み合わせは、合成オッズが下がりやすく、プラス収支にしにくいので避けます。
人気薄同士の組み合わせは、大穴狙いで一攫千金の魅力はありますが、ほとんど的中しないので、これも避けた方が良いです。
▼では次に、「軸馬の選び方」について考えていきましょう。
競馬予想で最も重要なのが、軸馬です。
ぶっちゃけた話、軸馬さえ正しく選ぶことができれば、その時点でプラス収支が確定すると言っても過言ではありません。
▼では、どのような軸馬を選べば儲かるのか?
少し列挙してみましょう。
【軸馬の選び方】
逃げ馬と先行馬
内枠の馬(ダートは外枠)
トップジョッキー騎乗馬
前走1着馬
前走1番人気馬
前走上がり3ハロン最速馬
意外とオッズがついている馬
はい。
軸馬を選ぶ場合は、上記のような条件に合致している馬を選ぶと、利益が出やすいです。
▼まず、「逃げ馬と先行馬」
競馬では、4種類の脚質が存在しています。
「逃げ」「先行」「差し」「追い込み」ですね。
この中で、軸馬に向いている脚質は、逃げ馬と先行馬になります。
▼なぜ、逃げ馬と先行馬が軸馬に向いているのか?
それは、シンプルに前に行ける脚質だからです。
競馬において、先行力はかなり重要な能力になります。
簡単に言えば、競馬は前に行けば行くほど、馬券的に儲かるわけです。
▼競馬は、他の馬と同じコースを一緒に走る、オープンレーンの競走です。
そのため、ある程度、前の方にポジショニングしないと、馬群に包まれてしまい、身動きが取れなくなります。
なので競馬では、前に行けば行くほど有利であり、後方待機してしまうと、圧倒的に不利になるわけです。
▼このことは、データ分析からも明確にわかります。
単勝回収率を集計していくと、逃げ→先行→差し→追い込みの順番に回収率が高くなっています。
つまり、前に行けば行くほど回収率が高くなる。前の方にポジショニングすれば儲かるわけですね。