悪徳競馬予想サイトに騙された

▼本日は、悪徳競馬予想サイトについて、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・悪徳競馬予想サイトに騙されないためには、「月額5000円以下」をしっかり意識することが重要

・「買い目指示の予想」は、情報料金も高額で、悪徳サイトが多い印象

・優良サイトは、「印配信」「指数配信」が多い

・絶対にやめた方がいいのは、「競馬予想会社にお金を預けて、代わりに運用してもらう」という形。これはほぼ詐欺



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼世の中には、悪徳競馬予想サイトが星の数ほど存在しています。

何をもって悪徳とするかですが、私は「情報料金の額」で判断するべきと思っています。



▼競馬予想サイトに限らず、商品の価格というのは、その商品に対して適正な価格であるかどうか、ココがポイントになります。

例えば、きゅうりが1本1万円だったら高いですよね?これは悪徳です。

なので、情報料金に対して、配信される内容が釣り合っていなければ、それは悪徳サイトということになります。



▼ほとんどの競馬悪徳サイトは、情報料金がべらぼうに高額です。

1ヶ月あたりにすると、5万円とか10万円という料金が当たり前に発生しています。

競馬の予想に、1ヶ月10万円も取るというのは非常にあくどい手口。

なので、賢明なる読者さんには、まず高額な予想サイトに入会しない事をおすすめします。



▼競馬予想サイトというのは、料金と内容が比例しません。

ダイヤモンドだったら、高額なものはカラットが大きかったりして、価格相応のものが多いんですが、 競馬予想サイトの場合は、料金が高くても予想が当たる訳では無いのです。



▼先ほど、相場の話を少ししましたが、私が思う競馬予想サイトの相場は、

月額5,000円まで」と考えています。

これ以上高額なものは、悪徳サイトに近づいていくように思うわけ。



▼ちなみに私は、その昔、悪徳サイトに、100万円以上を奪われたことがあります。

お金を預けてしまった私が悪いんですが、悪徳サイトに騙されると、そこから立ち直るのに何年もの時間がかかります。

というか、何年たっても精神的ダメージは完全には消えません。今もつらいです。

自分自身が、そのようなつらい思いをして来たので、同じ思いをする人が少しでも減るように、この記事を書いています。



▼私の場合は、消費者センター、行政書士、弁護士などに相談させてもらいましたが、結局、お金は戻ってきませんでした。

お金を請求するために、行政書士などに支払った手数料は、無駄になったわけです。

完全に悪徳サイトが私を騙したのに、それでもお金は戻ってこない。というか取れない。

相手が逃げたので、取る手段がなかったのです。

これが現実です。

でも後悔はしていません。

今後も、こちらに悪意を向けてくるサイトに対しては、きっちり訴える所存です。



▼なので、これを読んでいる人は、とにかく高額な予想サイトに心を奪われないこと。

悪徳サイトは、私たちの欲望を煽り、感情を揺らして搾取しようとしてきます。

悪徳サイトに取られてしまったら、お金が戻ってくる確率は極めて低いです。

なので、まずは「月額5,000円まで」これを心に刻んでおいてください。

月額5,000円なら、もしその予想サイトが自分に合わなくても、金銭的ダメージや精神的ダメージはほとんどありません。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




信頼できる優良競馬予想サイトの選び方

▼競馬情報サイトは詐欺か?についての考察を続けます。

ここまで、競馬情報サイトの闇の部分を書いてきました。

それでは、世の中に存在している競馬予想サイトは、その全てが詐欺なのか?



▼これはもちろん「NO」です。

世の中には、優良サイトも間違いなく存在しています。

ただ、優良サイトは数が少ないです。

なので、そこに出会えるかどうかは、運なんですね。



▼最初に、悪徳サイトに出会ってしまったら、それで競馬が大嫌いになってしまう。

そして競馬を止めなければならなくなる。

だから最初に出会う予想サイトはとても大切です。



▼私が、今まで無数に競馬予想サイトに入会してきた経験から言うと、

優良サイト5%
普通のサイト65%
悪徳サイト30%


これくらいですかね。私の感覚ですが。



▼ただ、この割合はどのような情報収集を行っているかによっても、大きく違ってきます。

例えば、「競馬の口コミサイト」などで、優良サイトとして紹介されているサイト。

これは危ないです。

このようなアプローチをしている人は、悪徳サイトに出会う確率が急上昇すると思います。



▼あるいは、スポーツ新聞などに大きな広告を出しているサイト。

これも、悪徳サイトのリスクが高いと思いますね。

スポーツ新聞に大きな広告を出すと、広告費がかなりかかるので、それを回収するために、情報料金を高額にする必要があるからです。



▼まぁ、どのようなアプローチで競馬予想サイト探すにしても、私が先ほど書いたように、「月額5,000円まで」をしっかり守っていれば、大きな失敗はしないと思います。

私も含めて、多くの人が、悪徳サイトに騙されて傷つくのは、情報料金が高額な場合なんです。

競馬の悪徳予想サイトは、非常に計算し尽くして作られており、ついつい大金を払ってしまうようにできているわけです。



でも、「月額5,000円以上は出さない」とか「1レース500円以上は出さない」と決めておけば、大金を奪われなくて済む。

悪徳サイトは、最初は少額で情報提供し、馬券が外れたら「こっちの高額なコースなら当たりますよ」と誘ってくる。

これに乗っかってしまうと、大きなお金を奪われるリスクが生じるので、最初に自分の限度額を決めておくことが大切なのです。



▼▼では次に、競馬予想サイトの種類について考察してみましょう。


競馬予想サイトの種類

○印配信
○指数配信
○データ配信
×買い目指示の予想



はい。
私の経験から言えば、「買い目指示の予想」は、おすすめしません。



▼買い目指示の予想というのは、単純にそのレースの買い目を指示する予想サイトです。

「ダービー。馬連1-4を5000円」みたいなやつですね。

このような買い目指示の予想は、長期的にはまず勝てません。

それは何故なのか?



▼これは考えればすぐに分かるんですが、買い目指示の予想というのは、そこに入会している会員さんが、みんなで同じ買い目を購入することになります。

という事は、その予想の精度が高ければ高いほど、会員数は増加し、投下される資金も巨額になっていくわけです。



▼ご存知の通り、中央競馬は競馬ファンの投票によってオッズが上下する、変動オッズ制です。

なので、多くの人の投票が入った買い目は、オッズが下がってしまうわけです。



▼個人で数万円購入するくらいなら、オッズは動きません。

しかし、組織的な競馬予想サイトが、多くの会員を集め、みんなで同じ買い目を購入したらどうなるか?

そう。オッズが下がってしまい、本来の回収率よりも低くなってしまうわけです。



どんなに素晴らしい予想でも、それが買い目指示の予想である限り、必ずオッズ低下に見舞われます。

そして、オッズが低下してしまったら、絶対に勝てないわけです。

本来、回収率が120%の予想であっても、そこに多くの投票が入れば、回収率は80%に下がってしまったりするわけです。



▼だから私は、日ごろから、「買い目指示の予想は、オススメしない」と言っているわけです。

現在、優良サイトのほとんどは、印配信や指数配信など、会員同士で購入する馬券がバッティングしないような配信です。

こんなの常識なんですが、それでも世の中には、買い目指示の予想を求めてしまう人が多いんですね。



▼なぜかというと、何も考えなくても済むから。

何も考えずに、言われた通りに馬券購入するだけで大金持ち!

そんな、あり得ない夢を求めている人が多いので、買い目指示の予想がなくならないわけです。



▼▼それに対して、「印配信」という形もあります。

印配信とは、買い目を提供するのではなく、「予想印」を提供するスタイルです。

例えば、

◎ディープインパクト
○オルフェーヴル
▲キタサンブラック
△ブエナビスタ
△ジェンティルドンナ
×アーモンドアイ

と、このような感じで、予想印という形で情報を提供するわけです。



▼このような印配信のメリットは、会員同士の投票が分散されることです。

◎からの流し馬券を購入する場合でも、馬券種は人それぞれ違うので、オッズが下がりにくいです。

同じ◎流しでも、馬連・ワイド・馬単・三連複・三連単と、多数の馬券種に投票が分散されるので、オッズが下がらず、期待値も維持できるというわけです。



▼また、◎流しだけに投票が集中することはなく、ボックスで購入する人や、◎以外の馬を軸にする人も、もちろんいます。

なので、印配信の場合、オッズ低下のリスクは限りなく低いということになります。

ちなみに、私がオススメしている「マツリダ予想」も、印配信のスタイルになります。



▼印配信のデメリットは、競馬初心者さんには、買い方がわかりにくいという部分ですね。

精度の高い予想であれば、単純な◎流しでも回収率は高くなりますが、できれば臨機応変に買い方を変化させたいところ。

◎から流すのか?ボックスにするのか?軸2頭か?

このような判断をしなければならないのが、印配信のデメリットでもありますね。

ただ、このような裁量を入れることが、楽しいと思える人は、デメリットにはならないです。



▼では次に、「指数配信」について。

予想サイトによっては、各馬の能力を、指数という形で順位付けしているサイトもあります。

例えば、

99トウカイテイオー
96シンボリルドルフ
86ミスターシービー
85シンザン
81ミホノブルボン
79カツラギエース

このような感じですね。



▼指数配信のメリットは、そのレースのパワーバランスがわかりやすいという部分です。

1強レースなのか?2強レースなのか?混戦レースなのか?

このようなパワーバランスを、数値化して見ることができるので、力関係を把握しやすいんですね。



▼デメリットとしては、印配信と同じように、買い目を決定するまでに迷いが生じるという点が挙げられます。

指数配信の場合は、印配信よりさらに予想が難しくなると思います。

ただ、予想の自由度は非常に高くなるので、指数を見て、自分で買い目を構築していくのが楽しい人は、指数配信の予想がお勧めですね。



▼▼では次に、「データ配信」について。

データ配信というのは、買い目や予想印ではなく、分析したデータ情報を配信する形式です。

例えば、そのレースでよく来る枠順や、騎手や調教師などのデータですね。

血統データも、データ配信に含まれます。



▼このようなデータ配信は、あらゆる角度からアプローチできるため、最も投票が分散しやすく、オッズ低下のリスクが低いです。

配信に手間がかかるので、悪徳サイトの確率も低くなります。

そういう意味では低リスクで、信頼できるサイトが多いと言えるでしょう。



▼ただ、データ配信の場合、投票が分散するのはいいんですが、その代償というかデメリットとして、とにかく買い目が決めにくい、というものがあります。

データ配信サイトは、様々な角度からデータを分析して配信してくれるわけですが、そのデータが多角的なアプローチになればなるほど、いろいろな馬が馬券対象馬になってしまい、買い目が決められなくなります。

ここがデータ配信の使いにくい所ですね。自由度が高すぎる。

ただ、しっかり自分自身でデータを消化吸収して、オリジナルの買い目を決めることができる人には、とても有効な情報配信になると思います。



▼ということで、ここまで競馬予想サイトのタイプについて解説してきました。

結局のところ、「悪徳競馬予想サイト」に該当しやすい条件としては、

×情報料金が月額5000円以上と高額
×買い目指示の予想配信スタイル
×ネットや新聞に、派手に広告を出している


はい。
このあたりに該当してくる競馬予想サイトは、悪徳リスクが高くなってくると思います。

入会する際は、この辺に注意してチェックしてみてください。



▼最後に、最も危険なサイトの手口を紹介します。

それは、「あなたの代わりに、弊社の方で馬券運用を代行します。資金を預けて下さい」という手法です。

これはほぼ詐欺なので、絶対に手を出さないでください。

「ポンジスキーム」と言われる古典的な手法なんですが、威力は絶大なので、引っかかる人が後を絶ちません。

このような募集を見かけた時は、どんなに魅力的でも手出し厳禁ですね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング