戸崎騎手のデータと狙い目

▼本日は、戸崎圭太騎手について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・戸崎騎手は、午前中のレースや平場のレースでの回収率が高い

・それに対して、重賞レースは勝ち切れない傾向にある。単勝回収率は67%と低め

・戸崎騎手は、未勝利戦と1勝クラスが狙い目。どちらも単勝回収率90%台

・G1の成績は、単勝回収率63%・複勝回収率42%と低い。戸崎騎手は、賞金が高いレースより、賞金が低いレースの方が狙い目



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼本日は、中央競馬の日本人騎手ではトップクラスの成績を誇る、戸崎騎手について分析していきましょう。

戸崎騎手は、元々は地方競馬の騎手で、大井競馬場で活躍していたジョッキーでした。

大井競馬のトップジョッキーとして活躍した後、2013年に中央競馬の試験に合格し、JRAの騎手になります。

その後は、3年連続のリーディングジョッキーなども含め、大活躍していますね。



▼戸崎騎手は、中央競馬のトップジョッキーですが、意外と地味な印象があります。

毎週競馬をやるような人たちなら、もちろん知っている騎手ですが、G1しか買わないようなライトな競馬ファンは、戸崎騎手のことはあまり知らないかもしれませんね。

そこで本日は、戸崎騎手のデータから特徴まで、詳しく解説していきたいと思います。



▼まず、戸崎騎手の特徴は、「午前中のレースや平場のレースに強い」ことですね。

多くの競馬ファンは、重賞レースを中心に馬券購入するので、午前中のレースや平場のレースを購入する機会は少ないかもしれません。

ただ、戸崎騎手を狙うなら、重賞レースなどの大きなレースより、あまり人が購入しないような、午前中のレースなどの地味なレースの方が儲かります。



▼通常、競馬の騎手というのは、トップジョッキーになればなるほど、大きなレースに力を入れるようになります。

アンカツ(安藤勝己騎手)や、岩田康誠騎手もそうでしたが、トップジョッキーになってくると、重賞レースの回収率が高くなる。

それに対して、午前中のレースや平場のレースの回収率は低くなっていきます。

トップジョッキーは、メインレースやビッグレースに集中して照準を合わせていく傾向にあるわけですね。



▼しかし戸崎騎手は、トップジョッキーになった今も、賞金の安いレースでも手を抜かず、一生懸命に騎乗している印象です。

戸崎騎手は、特別戦よりも平場の方が回収率が高い

これはトップジョッキーにしてはかなり珍しい傾向です。

戸崎騎手を購入する場合は、賞金の安い地味なレースを狙っていくと、回収率を上げやすくなりますね。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




戸崎騎手の狙い方と特徴

▼ということで、戸崎圭太騎手について、次の解説をしていきましょう。

戸崎騎手は、地味なレースの方が回収率が高くなる。

このことについて、具体的なデータも見ていきましょう。


戸崎騎手データ。クラス別】2020~2023年

平場→単勝回収率89%
未勝利戦→単勝回収率94%
1勝クラス→単勝回収率90%



はい。
戸崎騎手の回収率が高い条件は、上記のクラスになります。



▼上述したように、通常、トップジョッキーの場合、賞金が高い大きなレースの回収率が高くなる傾向にあります。

なので、トップジョッキーは、G1レースの回収率が高かったり、重賞レースの回収率が高かったりするわけですね。

しかし戸崎騎手の場合は、大きなレースより、小さい地味なレースの方が回収率が高いわけです。



▼普通は、トップジョッキーになると、小さいレースや賞金の低いレースは手を抜きがちになるんですが、戸崎騎手はどんなレースも手を抜かずに騎乗する傾向にあります。

ただそれは、裏を返せば、賞金の高い大きなレースで勝負弱い、と考えることもできますね。


戸崎騎手データ② クラス別】2020~2023年

特別戦→単勝回収率73%
G1→単勝回収率63%
G2→単勝回収率23%
重賞レース→単勝回収率67%



はい。
戸崎騎手の回収率が低いクラス条件は、上記のようになります。



▼G1やG2、特別戦など、賞金の高い大きなレースでの単勝回収率が低くなっています。

戸崎騎手は、大きなレースになると緊張するのか、少し勝負弱い面があります。

もちろんG1も勝っている騎手ですが、回収率で見ると低く出ているわけですね。



▼戸崎騎手は、重賞レースやG1レースでも有力馬に乗るケースが多いわけですが、馬券で儲けるという点で考えると、大きなレースで戸崎騎手を狙うのは、あまり美味しくない部分もある。

なので、重賞レースしか買わないようなライトな競馬ファンは、戸崎騎手を狙っていく必要性はあまりないのかな、と思いますね。



▼▼では次に、戸崎騎手の得意な競馬場を調べてみましょう。


戸崎騎手データ。競馬場別】2020~2024年

福島競馬場→単勝回収率86%
新潟競馬場→単勝回収率85%
東京競馬場→単勝回収率66%
中山競馬場→単勝回収率81%
京都競馬場→単勝回収率33%
阪神競馬場→単勝回収率227%



はい。
戸崎騎手の競馬場別の単勝回収率は上記のようになります。



▼このデータを見て分かる事は、「戸崎騎手は、福島と新潟が狙い目」ということです。

福島と新潟、つまり関東の裏開催ですね。

戸崎騎手は、裏開催のローカル競馬場で活躍する傾向にあります



▼通常、トップジョッキーは、中央開催でしか乗らないものです。

中央開催には、一流の馬が集まるので、トップジョッキーは中央開催で騎乗する機会が多くなります。

しかし戸崎騎手の場合は、積極的に裏開催に乗りに行き、勝ち星を稼ぐ傾向にあります。

これはトップジョッキーにしては珍しい傾向です。



▼戸崎騎手は、ベテランになった今でも、賞金の安いレースでも手を抜かないし、マイナーなローカル開催にも精力的に参加する。

そんなコツコツ努力型の騎手が、戸崎騎手なんですね。

このような戸崎騎手の特徴を頭に入れておくと、馬券でも勝ちやすくなります。

福島と新潟の戸崎騎手は、狙い目です。



▼一方、関東の騎手として主戦場となる東京競馬場の回収率は、単勝回収率66%と低くなっています

戸崎騎手と言えば東京競馬場のイメージがありますが、回収率的にはあまり狙えない感じ。

東京競馬場の戸崎騎手は、頭から狙っていくというよりは、ヒモに入れておくくらいの感じが良いかと思います。



中山競馬場は、単勝回収率81%と、まずまずの成績になっています。

現状では、戸崎騎手を狙うなら、東京競馬場よりも中山競馬場で狙った方が、回収率は上げやすい印象です。

ただ、騎手のデータ傾向はコロコロ変わるので、様子を見ながらデータ分析していくことが重要です。



▼京都競馬場の回収率は、単勝回収率33%とかなり低い。

ただ、戸崎騎手は京都競馬場ではほとんど騎乗していないので、これはデータ的にサンプル数が不足している印象です。

京都競馬場の戸崎騎手は、これからもう少しデータを集めていく必要がありますね。



阪神競馬場の戸崎騎手は、単勝回収率227%と非常に優秀

関東の騎手である戸崎騎手が、わざわざ阪神競馬場まで遠征した時は、勝算があるということなので、期待値が高くなります。

阪神競馬場の戸崎騎手は、積極的に狙って行っても良い成績になっていますね。



▼▼では次に、戸崎騎手の全体的な成績を見てみましょう。


戸崎圭太騎手の全体データ】2020~2025年

勝率15%
連対率28%
複勝率38%
単勝回収率78%
複勝回収率77%


はい。
過去5年程度の戸崎騎手の成績をまとめると、上記のようになります。



▼このデータを見ると、前回のMデムーロ騎手の数字よりも成績が優秀ですね。

戸崎騎手はデムーロ騎手よりも、馬券になる確率が高いということになります。

ただこれは、戸崎騎手の方が上手いという話ではなく、戸崎騎手の方が強い馬に乗る回数が多いということですね。

大きいレースでの勝負強さは、戸崎騎手よりもデムーロ騎手の方が上。

ただ、全レースの平均データを取って見ると、デムーロ騎手より戸崎騎手の方が好走確率は高いということになるわけです。



▼回収率に関しては、単勝回収率78%・複勝回収率77%と普通ですね。

戸崎騎手はトップジョッキーなので、ある程度、過剰人気になるため、これくらいの回収率に収束します。

高い回収率の騎手を狙いたければ、もっとマイナーな騎手を狙わなければならないということになります。



▼では次に、戸崎騎手の人気別のデータを見てみましょう。


戸崎圭太騎手。人気別の単勝回収率】2020~2025年

78(%)
80
94
88
67
52
53
65
61
0
159
0
752
0
0
0

(※上から1~16番人気)


はい。
戸崎騎手の全成績の単勝回収率を、人気別に集計すると上記のようになります。

17~18番人気の騎乗はありません。



▼このデータを見ると、一番人気と二番人気の単勝回収率は平均的。

三番人気と四番人気の単勝回収率は高い。

11番人気から14番人気の馬で、たまに大穴を開けてくる。

という傾向が見て取れます。



▼まず狙い目は、三番人気と四番人気の単勝回収率の高さですね。

戸崎騎手は、三番人気と四番人気で勝ち切ることが多い。

なので戸崎騎手の三番人気と四番人気を一着固定にした馬単や三連単は、非常に儲けやすい買い方と言えます。



▼単勝回収率でプラスにならなくても、その馬を一着固定にしてヒモを絞れば、簡単にプラスになります。

なので、単勝回収率が90%程度ある条件というのは、非常に利益を出しやすいわけですね。

戸崎騎手の三番人気と四番人気が、これに当たります。

戸崎騎手を狙う場合は、一番人気と二番人気で狙うよりも、三番人気と四番人気で狙った方が利益を出しやすいと言えるわけですね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング