的中率を上げる方法

▼本日は、馬券を当てる方法について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・的中率を上げる方法は簡単。買い目点数を増やすか、本命サイドを買えば良い。

・少頭数のレースを選ぶことも効果的。

・ただし、本命サイドを多点買いすると、合成オッズが下がって利益が出なくなるので、本命サイドは絞って買う。

・軸を1番人気にするのも、的中率を上げるために有効。1番人気馬は好走確率が最も高い。



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼ある程度、馬券キャリアを積んでいくと、どれくらいの頻度で的中を引くか、わかるようになってきます。

でも、初心者さんのうちは、この感覚がまだ未熟なので、「馬券が当たらない!」と悶絶することが多いようです。



▼そこで本日は、的中率を上げる方法を、私なりに考えてみます↓


・買い目点数を増やす

・1番人気から流す

・馬連1~5番人気ボックス

・少頭数のレースで勝負する

・オッズ断層があるレースで勝負する



はい。
シンプルですが、これらは馬券の的中率を上げるのに効果的な手法になります。



▼まず、「買い目点数を増やす

馬券の的中率を上げるために、最も有効な方法がコレ。

今まで3点買いだった人は、倍の6点購入してみる。

これだけで、飛躍的に的中率は高くなります。



▼競馬ファンを見ていると、多点買いを嫌う人が多いようです。

「そんなにたくさん買って、節操がない!」とかね。

でも、馬券は別に何点購入してもいいわけです。

多点買いだから卑怯という事はないし、多点買いだから儲からないということもない。



▼馬券が当たらなくて悩んでいる人は、まず買い目点数を増やすことを考えてみると良いです。

結局、競馬というのは、回収率さえ高ければオールオッケーのゲームなので、何点購入しても大丈夫です。



ただ注意点として、「的中したときにしっかり回収できるような馬券を購入すること」

悪い例としては、「1~3番人気の複勝馬券、3点買い!」

これはダメです。

なぜなら、的中してもほとんど利益が出ないからです。



▼馬券収支をプラスにするためには、的中した時に、しっかり利益が出ないとダメ。

逆に言えば、利益が出るなら、馬券は何点購入しても良い、ということになる。



▼では次に、「1番人気から流す

競馬において、最も的中率が高くなる買い方は、1番人気馬からの流しです。

短期的には波がありますが、長い目で見ると、1番人気馬より的中率が高い馬は存在しません。



▼なので、的中率を上げる方法としては、1番人気ながしが手っ取り早いわけです。

ただ、この場合も、闇雲に1番人気から流していては、回収率は70%くらいにしかならないので、絞り込みが必要になります。



▼簡単な例で言えば、「1番人気が強いレースで勝負する」

1番人気から流す場合は、当たり前ですが、1番人気が強いレースで勝負すると、回収率が上がりやすくなります。

1番人気が強いレースというのは、データ分析等から導き出すことになります。

個別レースで言えば、ダービーなどは1番人気が強い条件になりますね。

競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




1番人気が弱いG1レースは避ける

▼的中率を上げる方法についての考察を続けます。

「1番人気から流す」ことについて、もう少し書いてみます。



▼1番人気が強いレースを探すことが、この買い方のポイントになるわけですが、そこにはざっくりとした傾向があります。

例えば、「G1レースは、基本的には1番人気が強い

なので、G1レースで、馬連1番人気ながしをするだけで、ある程度の回収率になります。



▼また、G1レースから、1600m以下の短距離戦を除外するだけでも、さらに回収率は上がりやすくなります。

短距離戦は、ちょっとした不利で着順が変わってしまうので、1番人気が能力を発揮しにくい条件でもある。



▼G1レースの短距離戦といえば、高松宮記念・スプリンターズステークス・安田記念・マイルチャンピオンシップなど。

この辺のレースは、比較的荒れやすい。

つまり、1番人気の精度が下がりやすいので、1番人気流しよりは、ボックス買いなどの方がうまく行きやすいです。



▼それともう1点。

G1レースで1番人気流しをするなら、長距離戦もあまりよくない。

長距離戦の定義は曖昧ですが、私の感覚で言えば、2500m以上のレース。

具体的に言えば、有馬記念・天皇賞春ですね。



▼有馬記念と天皇賞春は、これも1番人気の精度・信頼度が低くなりやすいレースです。

極端な長距離戦の場合、展開のアヤで簡単に1番人気が負けてしまう。

有馬記念は、長距離戦ということに加えて、トリッキーな中山2500mというのも、荒れる要素になっています。



天皇賞春は、内枠有利な京都コースということもあり、外枠に入った1番人気馬が、惨敗するというケースが多いです。

したがって、有馬記念と天皇賞春も、1番人気流しには向かないということになります。



▼このように、「1番人気が強い条件」「1番人気が弱い条件」を探していく。

そして、1番人気が強い条件の時にだけ、1番人気からの流し馬券を仕掛けるわけです。

馬券種は、馬連でも三連複でも、なんでもいい。

しっかりレースを選んで仕掛けていけば、的中率を上げるだけでなく、回収率も上がっていくわけです。



▼▼1番人気からの馬券を構成する場合のポイントについて、もう少し書いてみます。

データ分析するとわかるんですが、

・1番人気の単勝回収率が高い条件

・1番人気の複勝回収率が高い条件


データから、この2つを見つけ出すことができれば、高い的中率と回収率を維持することが可能になります。



▼まず、「1番人気の単勝回収率が高い条件

この場合、馬券種は、単勝・三連単・馬単などの単系馬券が有効になります。

単勝回収率が高いという事は、単勝だけでなく、1着固定の馬券も回収率が高くなるからです。



▼1番人気の単勝回収率が高い条件は、データ分析すれば、数多く見つけることができます。

例えば、

・新潟競馬場の重賞レース。1番人気の単勝回収率91%

・中京競馬場の重賞レース。1番人気の単勝回収率95%


このような感じで、新潟と中京では、過去5年の重賞レースで、1番人気の単勝回収率が高くなっています。

なので、1つのアプローチ手法として、この条件で、三連単や馬単の1着固定が狙えるわけです。



▼距離別に見ていくと、短距離戦で1番人気の単勝回収率が高いケースが多いです。

例えば、

・芝1000mの重賞レース。1番人気の単勝回収率214%

・芝1200mの重賞レース。1番人気の単勝回収率96%


このように、短距離重賞での1番人気の単勝回収率は、過去5年で非常に高くなっています。

この条件でも、1番人気の単勝や1着固定は狙い目になります。



▼短距離戦というのは、長距離戦と比べるとあまり展開による有利・不利がなく、強い馬が能力を発揮しやすいケースが多いです。

短距離戦では、連勝する馬が長距離戦よりも数多く出現しますが、その事からも、短距離戦では能力の高い馬が活躍しやすいことがわかります。



▼ただ、重賞レースに限って言えば、中距離・長距離でも1番人気が活躍しやすい傾向にあります。

先ほども書きましたが、G1レースに関しては、短距離戦と長距離戦で1番人気の信頼度がやや下がりますが、重賞レースに関しては、また傾向が変わります。

例えば、

・芝2400mの重賞レース。1番人気の単勝回収率126%

・芝3000mの重賞レース。1番人気の単勝回収率163%

・芝3200mの重賞レース。1番人気の単勝回収率100%

・芝3400mの重賞レース。1番人気の単勝回収率204%

・芝3600mの重賞レース。1番人気の単勝回収率242%



このような感じですね。

ただこれは、過去5年間の重賞レースのデータなので、サンプル数が不足しており、ここから変わってくる可能性が高いです。



▼芝2400mの重賞レースに関しては、はっきりと1番人気が強い傾向になっています。

ダービーやオークスが行われる、芝2400mは、比較的能力比較が容易で、1番人気になった馬は信頼できるケースが多いです。

的中率を上げるためには、芝2400mの重賞レースでは、1番人気を中心に馬券を構成することをお勧めします。



▼▼では次に、「馬連1~5番人気ボックス」について考えてみましょう。

的中率を上げる買い方として、馬連1~5番人気ボックスがあります。

競馬初心者さんでも迷わず購入することができる買い方で、シンプルなのが最大のメリットですね。



▼馬連1~5番人気ボックスのデータを見てみましょう。


重賞レース。馬連1~5番人気ボックス】2018~2021年。485レース分析

的中率53%
回収率75%
平均配当1413円



はい。
過去3年半の重賞レースで、馬連1~5番人気ボックスを買い続けると、上記のような成績になります。



▼的中率は、実に53%。

半分以上のレースを的中できることになります。

これは圧倒的ですね。

的中率を上げたいなら、単純に、馬連1~5番人気ボックスを構成するだけで、53%の的中率になるわけです。



▼ただ、何も考えずに、すべての重賞レースで馬連1~5番人気ボックスを購入してしまうと、回収率は75%になります。

的中率は申し分ないんですが、回収率が平凡になってしまう。

ここが本命サイドの難しいところです。



▼高い的中率を維持しながら、回収率も上げていくためには、「購入レースを厳選する」という作業が必要になります。

つまり、「馬連1~5番人気ボックスに適していないレースを除外」することで、全体の回収率を引き上げるわけです。



▼例えば、最も顕著な傾向として、「ローカル重賞は、馬連1~5番人気ボックスに適していない」というものがあります。

ローカル重賞というのは、東京・中山・京都・阪神、以外の競馬場で行われる重賞レースです。

ローカルの重賞レースは波乱になりやすく、ローカル開催を除外するだけで、回収率を引き上げることができます。



▼では、「ローカル開催の馬連1~5番人気ボックス」の回収率を見てみましょう。

札幌。回収率141%
函館。回収率35%
福島。回収率55%
新潟。回収率52%
中京。回収率59%
小倉。回収率33%



はい。
このように、ローカルの重賞レースは、馬連1~5番人気ボックスの回収率が軒並み低いです。

札幌競馬場の重賞レースだけは、回収率141%なので、入れてもいいかなという感じです。

ただ、札幌以外のローカル重賞レースは、馬連1~5番人気ボックスの回収率がかなり低くなっているので、これらを除外するだけで、全体の回収率を引き上げることが可能になります。



▼▼では次に、「少頭数のレースで勝負する」ことについて考えてみましょう。

競馬では、様々な頭数のレースが開催されます。

少ない時は5頭立て、多い時は18頭立てでレースが行われるわけです。

そしてこの出走頭数は、的中率に非常に大きな影響を与えます。



▼簡単に言えば、少頭数のレースほど的中率は高く、多頭数のレースほど的中率は低くなります。

これは当たり前で、出走頭数が少なくなればなるほど、総買い目点数も少なくなるので、単純的中率が上がるからです。



▼なので、的中率を上げるための1つの有効な方法として、「少頭数のレースを狙う」というものがあるわけです。

少し具体的なデータも見てみましょう。


重賞レース。馬連1~5番人気ボックス。頭数別データ】2017~2022年

6~8頭立て⇒的中率73%(回収率46%)
9~11頭立て⇒的中率78%(回収率88%)
12~14頭立て⇒的中率56%(回収率84%)
15頭立て以上⇒的中率43%(回収率70%)



はい。
重賞レースにおいて、1~5番人気ボックスの的中率は、平均で53%前後ですが、これはあくまでも、すべてのレースの平均値です。

この53%を、出走頭数別に分類すると、上記のようになるわけです。

上記データを見てもらえればわかるように、出走頭数が増えれば増えるほど、的中率が下がっていくのがわかります。



▼このように、単純に購入するレースの出走頭数を減らすだけで、的中率を大きく引き上げることが可能になります。

回収率は、また別の話になりますが、とりあえず出走頭数が少なくなると、的中率は上がりやすくなるということは間違いないですね。



▼ちなみに、回収率についても少し見てみましょう。

先程のデータの、()内が、回収率の数字になります。

回収率に関しても、基本的には、出走頭数が多くなればなるほど、成績が悪くなっています。

これは、馬連1~5番人気ボックスは、本命サイドを狙う馬券なので、出走頭数が少ない方が、本命サイドの期待値が上がるためです。



▼6~8頭立てのレースだけ、回収率が極端に低くなっていますが、これは頭数が少なすぎて、合成オッズが低くなるため、回収率が下がっているわけです。

なので、本命サイドの馬券を狙う場合は、「出走頭数12頭前後」で狙っていくと、的中率を上げながら、回収率も上がりやすくなるということになります。

出走頭数をチェックすることは、競馬の勝ち組になるために重要なポイントの1つなので、頭に入れておくと良いかと思いますね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング