単勝・複勝は負ける?

▼本日は、単複で勝てない理由について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・単勝・複勝で負ける理由は、期待値の高い馬を狙っていないから

・単複では、強そうな馬や勝てそうな馬を購入してしまうと、マイナス収支になる

・また、単勝でも複勝でも、断然人気の馬や、大穴馬ばかりを狙ってしまうと、回収率が下がって負ける

・単複では、できればオッズ4倍以上あるとプラス収支にしやすい



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼中央競馬では、9種類の馬券が発売されていますが、単勝と複勝は、その中でも最も基本的な馬券種です。

単勝は1着馬を当てれば良いだけ。複勝は3着以内に入る馬を当てれば良いだけ。

単複は、シンプルな馬券種なので、競馬初心者さんにも適している馬券と言えます。



▼使い勝手の良い単複ですが、「単勝と複勝は勝てない!負ける!」という声も多く聞かれます。

本当に、単勝と複勝は勝てないのか?

本日は、単複で負ける理由について解説していきたいと思います。



▼まず、単勝・複勝で負ける理由は、「期待値の高い馬を狙っていないから」です。

もう、これだけと言っても過言ではない。私の考えですが。

馬券というのは、期待値が高い馬を購入すれば利益が出るし、期待値が低い馬を購入すればマイナス収支になるわけです。

これは、単勝や複勝でも同じです。



▼では、期待値とは何か?

馬券における期待値を簡単に説明すると、「その馬券が儲かるかどうかの指標」という感じですね。期待収益率です。

中央競馬の馬券には、すべて期待値が内包されています。

私たちが購入できる馬券には、すべて期待値というものが、くっついているわけです。



▼「期待値?そんなの見たことないよ?」と思いますよね。

そうなんです。競馬の期待値というのは、目に見えないものなんです。

パチンコやパチスロであれば、期待値を判定することはできるんですが、競馬の期待値は完全に自分の頭の中で推測するものになります。



▼競馬で年間プラスにしている人や、プロ馬券師の人は、必ずこの期待値を重視して馬券購入しています。

というか、競馬で勝っている人は、期待値しか考えていないと言っても過言ではない。

期待値が高い馬券だけを購入すれば、必ずプラス収支になるわけですから、ここだけ押さえておけばいいわけです。



▼単勝と複勝では、特にこの期待値判断が重要になります。

馬連や三連複などの馬券種では、「軸とヒモ」という馬券構成になるので、ごまかしが効く。

しかし単複は、モロに個別の馬の期待値の影響を受けるので、期待値を考えない人は、単複では絶対に勝てないわけですね。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




単複のコツとポイント

▼ということで、単複で負ける理由について、次の解説をしていきましょう。

単勝や複勝で勝つには、期待値の高い馬だけを選んで購入すれば良い。

ここまではご理解いただけたかと思います。

では、期待値の高い馬とは何なのか?



期待値の高い馬とは、要するに、「過小評価されている馬」です。

本当は強いのに、競馬ファンにあまり評価されていない馬。

これが期待値の高い馬であり、儲かる馬ということになります。



▼中央競馬の馬券には、必ず「オッズ」がついています。

そしてこのオッズは、競馬ファンの投票によって決まるわけです。

なので、オッズというのは、すべての競馬ファンの意見の総意である。

多数決のようなものなので、オッズは大体正しいわけですが、間違っていることもあります。



▼オッズが間違っている状態。

それが、「強いのにあまり馬券が売れていない馬」とか「弱いのにやたら馬券が売れている馬」というのがいる状態なんですね。

前者は期待値が高い馬であり、後者は期待値が低い馬である。

前者は儲かる馬であり、後者は儲からない馬である。

これが馬券における期待値の考え方の基本です。私の感覚ですが。



▼単勝や複勝で言えば、「1番強い馬なのに、3番人気である」→これは過小評価されている馬です。

何らかの理由により、競馬ファンが評価を下げている馬。

でも実力は1番である。

このような馬の単勝馬券を購入し続ければ、確実に利益が出るわけです。



▼単勝や複勝で勝てない人は、このような期待値判断ができていない。

単純に、「この馬が勝ちそうだから単勝を買おう!」とか「この馬が1番強そうだから単勝を買おう!」という判断をしてしまうわけですね。

しかし、このような買い方で単勝馬券を購入しても、超高確率でマイナス収支になってしまいます。



▼なぜかと言うと、一番強い馬の単勝馬券を購入しても、その馬の期待値が高いかどうかは分からないからです。

50%の確率で勝つであろう強い馬がいたとしても、単勝オッズが1倍台だったら、長期的には確実にマイナス収支になるわけです。

これが期待値。

この部分をしっかり押さえておけば、単勝や複勝は、かなり勝ちやすい馬券種になってくるわけですね。



▼▼単複では、強そうな馬や勝てそうな馬を購入してしまうと、マイナス収支になります

ぶっちゃけ、ここが勝ち組と負け組の違いになります。

・負け組→強い馬を探してしまう
・勝ち組→強さは無視して、期待値が高い馬を探す


このような違いがあるわけですね。



▼単勝・複勝で言えば、「この馬が1番強そうだ!だから単勝を買おう!」→これが負け組の発想。

一方、「この馬の実力で8番人気なら美味しい。単複で勝負できるな」→これが勝ち組の発想です。

負け組は馬の能力しか見ていない。

それに対し、勝ち組は能力とオッズを常に比較しているわけです。



単勝や複勝で勝つためには、このような「能力とオッズを比較する」という作業が必要不可欠になります。

単複馬券で勝てない理由は、オッズをしっかり見ていないからです。

オッズはただの倍率ではない。

期待値を判断するための、重要な指針になるわけです。



▼例えば、自分が1番強いと感じた馬がいたとして、その馬の単勝や複勝で勝負できる条件は何か?

これが「オッズ」になります。

自分が1番強いと思った馬がいても、オッズによっては勝負できない。

ここは超重要なポイントなので、しっかり理解しておいてください。



▼自分が1番強いと感じた馬がいても、その馬の単勝オッズが1.3倍だったら、これは単複では勝負できないわけです。

単勝オッズ1.3倍の単複なんて、買えば買うほどマイナス収支になってしまうからです。

中央競馬には控除率というものが設定されており、単複の控除率は20%です。還元率は80%です。

この控除率を超えるためには、単勝オッズ1.3倍では無理なんですね。

この辺は、競馬初心者さんには意味不明かもしれませんが、勝ち組になるためには必須の考え方になります。



単複で勝つためには、「能力は高いのに人気がない馬」を買わなければならない

逆に、「能力が低いのにやたら馬券が売れている馬」→これを購入してしまうと、確実に負け組へ一直線です。

なので、あなたがもし単勝や複勝で全く回収率が上がらないとしたら、それは「オッズと能力の比較」がしっかりできていない可能性があります。



▼強い馬の単勝を買うのではない。安定的に3着以内に来そうな馬の複勝を買うのではない。

そうではなく、「過小評価されている馬」の単複を買う

そうすることによって、あなたの単複の回収率は一気に高まることでしょう。



▼▼では次に、「単勝でも複勝でも、断然人気の馬や、大穴馬を買うと負ける」ということについて。

単複で儲けたければ、「断然人気馬と大穴馬」はできるだけ避けた方がよい。

なぜなら、この二つは利益を出しにくいからです。



▼まず「断然人気の馬」ですが、これは単勝オッズが1倍台とか2倍台の馬のことですね。

このような断然人気馬は、そのレースの中では圧倒的に強い馬になります。

なので競馬新聞にも、重い印がズラリと並ぶ。

「◎◎◎◎」という感じの印になるわけですね。



▼こうなってくると競馬ファンは、「お!この馬は圧倒的に強いな!この馬を買おう!」という発想になるわけです。

しかし、単勝オッズが1倍台とか2倍台では、オッズの歪みが発生しにくく、利益を出すのは極めて困難です。

オッズの歪みとは、オッズが間違っている部分。

それはつまり、過剰人気とか過小評価の部分ですね。



▼馬券で利益を出すためには、過小評価されている馬を購入する必要がある。

しかし断然人気馬は、すでに馬券がめちゃくちゃ売れてしまっているので、過小評価になりようがないわけです。

「1番強いのに5番人気」→このような馬の単複を買い続けると利益が出ます。

しかし、「1番強いけど1番人気」→このような馬だと、過小評価されていないので利益が出ないわけですね。



▼つまり、一番強い馬を発見したとしても、競馬で儲かるわけではない。

競馬で儲けるためには、「強くて人気がない馬」を探す必要があるわけです。

単複だと、よりその重要性が増します。



▼なので断然人気馬は、買えば買うほどお金が減る可能性が高くなる。

競馬新聞にグリグリの印がついている人気馬を購入してもダメなんです。

断然人気馬の単複は、お金が減ってしまうので非推奨ですね。



▼まぁ、断然人気馬の単複でも、長期的に利益を出す方法はあります。

それは、「徹底的にレースを厳選する」ということです。

つまり、明らかに期待値の高い断然人気馬がいるレースでのみ、単複を購入する。

これを徹底できれば、断然人気馬の単複でも、長期的に利益を出すことが可能です。



▼ただこれは、かなり根気がいる作業になります。

期待値の高い断然人気馬は、あまり数が多くないので、そのレースが来るまでひたすら馬券は買わずに待つことになるわけですね。

馬券が買えないので、これはかなり根気がいるわけです。

なので私は、無理に断然人気馬の単複で勝負しなくても、「中穴馬の単複」で勝負したほうが良いと思うわけですね。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング