ワイド馬券で勝つ方法
▼本日は、ワイド必勝法について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。
▼前回は、ワイド馬券の基本的な買い方について解説しました。
参考記事
↓
ワイド馬券の買い方
ここでは、応用編として、ワイド馬券で勝つ方法について考えてみたいと思います。
▼まず、ワイド馬券は馬連よりオッズが低くなっています。
ワイドは馬連の3倍の的中率があるので、オッズは基本的には、馬連の3分の1程度になります。
▼オッズが低いと、オッズの歪みを突いて利益を出すことが難しくなる。
まず、この部分を理解しておくと、ワイド馬券でも勝ちやすくなると思います。
▼ワイド馬券で利益を出すためには、ある程度の合成オッズにする必要があるわけです。
目安としては、ワイド馬券が的中したときに、賭け金が4~5倍になるくらいが理想。
これくらいの合成オッズなら、期待値が高い部分を狙っていけば、長期的なワイドの馬券収支をプラスにすることができます。
▼まぁ、本命サイドのワイド馬券でもプラスにはできますが、その場合、レースをしっかり選ぶ必要が出てくるんですね。
例えば、1-2番人気のワイドで、オッズが2倍だとする。
このような本命サイドのワイドで馬券を買い続けると、大体、回収率は80%前後に収束します。
では、これを回収率100%以上にするにはどうすればいいのか?
▼当然ですが、的中率を上げるしかない。
オッズが同じ2倍なら、回収率を上げるためには、的中率を上げるしかないわけです。
▼それでは、的中率を上げるにはどうすればいいのか?
それは予想精度を上げるしかないわけです。
予想精度を上げると言っても、徹夜で予想するとか、競馬新聞を隅々まで読むとかそういう事ではないです。
もっと合理的に的中率を上げなければならない。
▼そのための基本的な考え方として、「1-2番人気で決まりそうなレース条件を選ぶ」
中央競馬には、様々なレース条件が設定されています。
これは、ギャンブルとしての魅力を高めるためですね。
地方競馬のように、すべてが同じようなレースでは、競馬ファンは離れていってしまうからです。
▼なので、中央競馬には、「固いレース」とか「荒れるレース」という、レース条件があるわけです。
長くなるので、具体的には割愛しますが、細かい部分まで知りたい方は、当ブログの別の記事も参考にしてみてください。
▼まあ要するに、1-2番人気のワイドで勝つには、1-2番人気で決まりそうなレースを買えばいいってこと。
最初は、レースを選ぶのは難しいですが、慣れてくれば簡単にわかるようになります。
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。
▼ワイド馬券で勝つ方法についての考察を続けます。
先程は、本命サイドのワイドについて解説しました。
もう少し続けましょう。
▼本命サイドのワイドを狙う場合でも、「オッズ1倍台」は、できるだけ避けた方が良いかもしれない。
私の個人的な馬券を見ても、オッズ1倍台で勝負するケースは少ないです。
ワイドに限らず、オッズ1倍台の馬券というのは、非常に的中率が高いです。
だから、馬券を当てたい競馬ファンは、オッズ1倍台に大金を突っ込む。
▼しかしながら、このようなガチガチの馬券で勝負していても、短期的には勝てたとしても、長期的にはマイナス収支になる確率が高い。
なぜかというと、期待値の上昇幅が少ないからです。
▼馬券というのは、オッズと的中率とのバランスで回収率が決まる。
例えば、オッズ10倍の馬券があったとする。
これの平均的中率が10%なら、回収率は100%になる。
的中率が5%なら、回収率は50%になるわけです。
▼したがって、馬券で利益を出すためには、オッズと的中率のバランスを見て、おいしいところだけを購入する必要があるわけです。
馬券には、「美味しい馬券」と「マズイ馬券」があるわけ。
これが、期待値が高いとか低いとかいう意味ですね。
▼同じオッズ10倍の馬券でも、美味しい馬券とマズイ馬券がある。
つまり、期待値が高い馬券と、期待値が低い馬券がある。
これは、ワイド馬券でも例外ではありません。
▼美味しい馬券というのは、回収率が100%を超えるであろう馬券。
ワイド馬券で勝つ方法としては、このような期待値が高いワイドで、馬券を購入する必要があるわけです。
▼その点で考えると、「オッズ1倍台のワイド」というのは、どうしても期待値が低くなりやすいんですね。
1倍台だと、ワイド馬券の還元率77.5%を考慮すると、なかなかプラス収支まで持っていけない。
▼だから私は、ワイド馬券で本命サイドを狙う場合でも、基本的には2倍以上で狙うわけです。
ワイドの1倍台を狙う時は、明確に本命サイドが強いレースだけですね。
回収率を考えると、ワイドで本命サイドを買うなら、オッズ2~3倍は必要かなと思うわけです。
▼▼尚、ワイド馬券でオッズが2~3倍なら、必然的に1点勝負することになります。
ワイド3倍の馬券を2点買いしてしまうと、合成オッズは1.5倍まで下がってしまいます。
合成オッズ1.5倍ということは、ワイド1点勝負で1.5倍を購入するのと同じ意味合いになってしまうので、上述した通り、回収率が上がりにくくなってしまうわけです。
▼なので、ワイドで2点買いするなら、最低でもオッズは4倍以上が目安になるわけ。
ワイド4倍の2点買いなら、合成オッズは2倍になり、ギリギリプラス収支が狙えるオッズバランスになるわけです。
▼このように、本命サイドのワイド馬券で勝つ方法は、合成オッズを下げすぎないことがポイントになります。
ワイド1倍台に大金を突っ込む人も多いんですが、長期的に見るとこのような低合成オッズ戦略は、高確率でマイナス収支になってしまいます。
なので、たとえ1点買いであっても、ワイドオッズ1倍台は、あまり勝負対象にしない方が、長期回収率は高くなりやすいというわけです。
▼ワイド1点買いの目安オッズとしては、オッズ2~4倍ですね。
ワイド4倍以上になってしまうと、今度は1点勝負では的中率が低くなりすぎてしまい、収支がバラついてしまいます。
長いスパンで考えると、ワイド4倍を超えるオッズで1点勝負しても、プラス収支にすることはできます。
ですが、年間単位でやっと確率が収束するかどうかというところなので、1点買いの場合は、オッズは2~4倍くらいで狙っていくと、効率が良いかと思います。
▼では次に、「ワイドの中穴」について考えてみたいと思います。
ワイドで中穴を狙う場合、方法としては2つあります。
①人気馬を軸。ヒモは中穴(2~4点)
②ワイド中穴ボックス3~5頭
はい。
この2パターンですね。
▼まず、「①人気馬を軸。ヒモは中穴(2~4点)」
オーソドックスな、流し馬券スタイルですね。
期待値の高い人気馬を軸として、相手ヒモ馬には、中穴馬を選択します。
▼この買い方のポイントは、とにかく軸馬の期待値を高めるという部分です。
ワイドに限らずですが、流し馬券の場合は、軸馬の期待値によって、長期回収率が大きく変わってきます。
極端に言えば、軸馬の期待値さえ高ければ、ヒモの選び方は適当でもプラス収支になるわけです。
▼ワイドの軸馬の期待値を分析する方法としては、「複勝回収率」の高い条件で探していくのが基本になります。
ワイド馬券の場合、単勝回収率が高くても意味がないので、複勝期待値が高い馬をじっくり選ぶことになります。
複勝回収率が高い馬というのは、複勝馬券でもある程度の回収率になりますが、ワイドに応用することで、一気に回収率を高めることが可能になります。
▼本日は、ワイド必勝法について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

▼前回は、ワイド馬券の基本的な買い方について解説しました。
参考記事
↓
ワイド馬券の買い方
ここでは、応用編として、ワイド馬券で勝つ方法について考えてみたいと思います。
▼まず、ワイド馬券は馬連よりオッズが低くなっています。
ワイドは馬連の3倍の的中率があるので、オッズは基本的には、馬連の3分の1程度になります。
▼オッズが低いと、オッズの歪みを突いて利益を出すことが難しくなる。
まず、この部分を理解しておくと、ワイド馬券でも勝ちやすくなると思います。
▼ワイド馬券で利益を出すためには、ある程度の合成オッズにする必要があるわけです。
目安としては、ワイド馬券が的中したときに、賭け金が4~5倍になるくらいが理想。
これくらいの合成オッズなら、期待値が高い部分を狙っていけば、長期的なワイドの馬券収支をプラスにすることができます。
▼まぁ、本命サイドのワイド馬券でもプラスにはできますが、その場合、レースをしっかり選ぶ必要が出てくるんですね。
例えば、1-2番人気のワイドで、オッズが2倍だとする。
このような本命サイドのワイドで馬券を買い続けると、大体、回収率は80%前後に収束します。
では、これを回収率100%以上にするにはどうすればいいのか?
▼当然ですが、的中率を上げるしかない。
オッズが同じ2倍なら、回収率を上げるためには、的中率を上げるしかないわけです。
▼それでは、的中率を上げるにはどうすればいいのか?
それは予想精度を上げるしかないわけです。
予想精度を上げると言っても、徹夜で予想するとか、競馬新聞を隅々まで読むとかそういう事ではないです。
もっと合理的に的中率を上げなければならない。
▼そのための基本的な考え方として、「1-2番人気で決まりそうなレース条件を選ぶ」
中央競馬には、様々なレース条件が設定されています。
これは、ギャンブルとしての魅力を高めるためですね。
地方競馬のように、すべてが同じようなレースでは、競馬ファンは離れていってしまうからです。
▼なので、中央競馬には、「固いレース」とか「荒れるレース」という、レース条件があるわけです。
長くなるので、具体的には割愛しますが、細かい部分まで知りたい方は、当ブログの別の記事も参考にしてみてください。
▼まあ要するに、1-2番人気のワイドで勝つには、1-2番人気で決まりそうなレースを買えばいいってこと。
最初は、レースを選ぶのは難しいですが、慣れてくれば簡単にわかるようになります。
競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開
▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」
これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。
私が、年間プラス収支を達成できたのは、
やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。

ワイド馬券の期待値を考える
▼ワイド馬券で勝つ方法についての考察を続けます。
先程は、本命サイドのワイドについて解説しました。
もう少し続けましょう。
▼本命サイドのワイドを狙う場合でも、「オッズ1倍台」は、できるだけ避けた方が良いかもしれない。
私の個人的な馬券を見ても、オッズ1倍台で勝負するケースは少ないです。
ワイドに限らず、オッズ1倍台の馬券というのは、非常に的中率が高いです。
だから、馬券を当てたい競馬ファンは、オッズ1倍台に大金を突っ込む。
▼しかしながら、このようなガチガチの馬券で勝負していても、短期的には勝てたとしても、長期的にはマイナス収支になる確率が高い。
なぜかというと、期待値の上昇幅が少ないからです。
▼馬券というのは、オッズと的中率とのバランスで回収率が決まる。
例えば、オッズ10倍の馬券があったとする。
これの平均的中率が10%なら、回収率は100%になる。
的中率が5%なら、回収率は50%になるわけです。
▼したがって、馬券で利益を出すためには、オッズと的中率のバランスを見て、おいしいところだけを購入する必要があるわけです。
馬券には、「美味しい馬券」と「マズイ馬券」があるわけ。
これが、期待値が高いとか低いとかいう意味ですね。
▼同じオッズ10倍の馬券でも、美味しい馬券とマズイ馬券がある。
つまり、期待値が高い馬券と、期待値が低い馬券がある。
これは、ワイド馬券でも例外ではありません。
▼美味しい馬券というのは、回収率が100%を超えるであろう馬券。
ワイド馬券で勝つ方法としては、このような期待値が高いワイドで、馬券を購入する必要があるわけです。
▼その点で考えると、「オッズ1倍台のワイド」というのは、どうしても期待値が低くなりやすいんですね。
1倍台だと、ワイド馬券の還元率77.5%を考慮すると、なかなかプラス収支まで持っていけない。
▼だから私は、ワイド馬券で本命サイドを狙う場合でも、基本的には2倍以上で狙うわけです。
ワイドの1倍台を狙う時は、明確に本命サイドが強いレースだけですね。
回収率を考えると、ワイドで本命サイドを買うなら、オッズ2~3倍は必要かなと思うわけです。
▼▼尚、ワイド馬券でオッズが2~3倍なら、必然的に1点勝負することになります。
ワイド3倍の馬券を2点買いしてしまうと、合成オッズは1.5倍まで下がってしまいます。
合成オッズ1.5倍ということは、ワイド1点勝負で1.5倍を購入するのと同じ意味合いになってしまうので、上述した通り、回収率が上がりにくくなってしまうわけです。
▼なので、ワイドで2点買いするなら、最低でもオッズは4倍以上が目安になるわけ。
ワイド4倍の2点買いなら、合成オッズは2倍になり、ギリギリプラス収支が狙えるオッズバランスになるわけです。
▼このように、本命サイドのワイド馬券で勝つ方法は、合成オッズを下げすぎないことがポイントになります。
ワイド1倍台に大金を突っ込む人も多いんですが、長期的に見るとこのような低合成オッズ戦略は、高確率でマイナス収支になってしまいます。
なので、たとえ1点買いであっても、ワイドオッズ1倍台は、あまり勝負対象にしない方が、長期回収率は高くなりやすいというわけです。
▼ワイド1点買いの目安オッズとしては、オッズ2~4倍ですね。
ワイド4倍以上になってしまうと、今度は1点勝負では的中率が低くなりすぎてしまい、収支がバラついてしまいます。
長いスパンで考えると、ワイド4倍を超えるオッズで1点勝負しても、プラス収支にすることはできます。
ですが、年間単位でやっと確率が収束するかどうかというところなので、1点買いの場合は、オッズは2~4倍くらいで狙っていくと、効率が良いかと思います。
▼では次に、「ワイドの中穴」について考えてみたいと思います。
ワイドで中穴を狙う場合、方法としては2つあります。
①人気馬を軸。ヒモは中穴(2~4点)
②ワイド中穴ボックス3~5頭
はい。
この2パターンですね。
▼まず、「①人気馬を軸。ヒモは中穴(2~4点)」
オーソドックスな、流し馬券スタイルですね。
期待値の高い人気馬を軸として、相手ヒモ馬には、中穴馬を選択します。
▼この買い方のポイントは、とにかく軸馬の期待値を高めるという部分です。
ワイドに限らずですが、流し馬券の場合は、軸馬の期待値によって、長期回収率が大きく変わってきます。
極端に言えば、軸馬の期待値さえ高ければ、ヒモの選び方は適当でもプラス収支になるわけです。
▼ワイドの軸馬の期待値を分析する方法としては、「複勝回収率」の高い条件で探していくのが基本になります。
ワイド馬券の場合、単勝回収率が高くても意味がないので、複勝期待値が高い馬をじっくり選ぶことになります。
複勝回収率が高い馬というのは、複勝馬券でもある程度の回収率になりますが、ワイドに応用することで、一気に回収率を高めることが可能になります。
競馬で年間プラス収支を達成するために
競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
↓↓
この馬券学校。
その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング