穴馬の見つけ方

▼本日は、穴馬の買い方について、当研究所の見解を書いてみたいと思います。

まず、結論から書いていきます↓


・穴馬を見つける方法は、「能力はあるのにあまり馬券が売れていない馬」を探すのがコツ

・単純に、人気がない馬を狙ってもダメ。過小評価されている馬を狙うこと

・例えば、「着順は悪いが、タイム差はない馬」→このタイプは穴馬に適している

・あるいは、「前走人気で惨敗した馬」も、過小評価されやすいので狙い目



ではこの根拠について、具体的に解説していきましょう。



▼競馬の魅力は、人気のない馬を狙って、高配当を的中することです。

本命サイドの馬券をコツコツ当てるのも楽しいですが、長期的に馬券で利益を出したければ、穴狙いする必要があります。

本命サイドの馬券は、よく当たりますが、オッズが低いのでなかなか控除率の壁を越えず、プラス収支にしにくい。

なので、馬券でプラス収支にするためには、穴馬を見つけることが必須になってくるわけです。



▼では、穴馬はどうやって見つけたらいいのか?

「穴狙いしたいけど、どうやって穴馬を探したらいいかわからない!」と言う人も多いですね。

そこで本日は、穴馬の見つけ方について、わかりやすく解説していきたいと思います。



▼ではまず、穴馬の見つけ方について、私の考えを列挙してみましょう。

穴馬の見つけ方

・能力はあるのに馬券が売れていない馬を探す
・過小評価されている馬を狙う
・着順は悪いが、タイム差はない馬を狙う
・前走人気で惨敗した馬を狙う
・逃げ馬/先行馬を狙う
・芝の内枠を狙う(ダートは外枠)
・前走、ベストポジションを取れずに惨敗した馬を狙う
・上がり3ハロンのタイムが速い馬を狙う
・過去によく1番人気になっている馬を狙う
・穴騎手を狙う



はい。
このような条件に合致している馬は、人気薄で期待値が高くなりやすく、穴馬に適しています。



▼まず、「能力はあるのに馬券が売れていない馬を探す

これが穴馬探しの最大のポイントですね。

穴馬を探す、と言うと、多くの人は単純に人気がない馬を狙ってしまいますが、これでは儲かりません。

穴馬で儲けるためには、ただ人気がないだけではなく、「強いのに人気がない」という馬を狙わなければならないからです。



▼人気薄には、「弱くて人気がない馬」と「強いのに人気がない馬」の2種類があります。

前者の穴馬を購入すると、長期的にはお金が減ります。

後者の穴馬を購入すると、長期的にはお金が増えます。

まずは、これが穴馬狙いの基本中の基本。

これは必ず頭に入れておいてください。


競馬の年間収支をプラスにするサイトを公開

▼競馬ファンの最終目標である「年間プラス収支」

これを達成するためには、馬券知識を身につけるしかない。

私が、年間プラス収支を達成できたのは、

やっぱり⇒『このユニークなサイト』で学んだからです。




大穴馬の探し方・狙い方

▼ということで、穴馬探しについて、次の解説をしていきましょう。

先程の続き。

穴馬探しの最大のポイントは、強いのに人気がない馬を探すことである。

単純に人気がない馬を狙っても、利益は出ない。



▼「強いのに馬券が売れていない」という状態は、ある意味、オッズが間違っている状態(オッズの歪み)と言えます。

オッズは基本的に馬の強さを示していますが、オッズが間違っていることもある。

なぜオッズが間違うかというと、オッズは競馬ファンが作り出すものだからです。

あるいは、オッズは競馬新聞が作り出すものだからです。

競馬ファンも競馬新聞も、どちらも人間が関わるものなので、そこには間違いがあるわけですね。



▼その間違いを探し出し、狙うのが、穴馬探しということになります。

いわゆる「人気の盲点」と言うやつですね。

本当は強いのに、人気の盲点になってしまい、あまり馬券が売れない。

このような状態になっている馬は、期待値が高い馬であり、儲かる馬と言えます。



▼なので、大穴馬を狙う場合は、「弱くて人気がない馬」は無視して、「強いのに人気がない馬」をしっかり探していくことが重要です。

この意識で穴馬を探していけば、万馬券などの高配当がバンバン当たるようになるし、年間プラス収支も夢ではなくなります。



▼では次に、「過小評価されている馬を狙う

これも先程の考え方と同じになります。

能力はあるのに、競馬新聞の記者さんや競馬ファンにあまり評価されていない馬。

このような馬は、過小評価されている馬と言えます。



▼馬券では、

過剰人気→お金が減る
過小評価→お金が増える


ということになりやすい。

これは馬券の基本中の基本ですが、残念なことに、過剰人気の馬を買ってしまう競馬ファンの方が多いですね。

だから、ほとんどの競馬ファンは、マイナス収支になってしまうわけです。



▼なぜ多くの競馬ファンは、儲からないはずの過剰人気の馬を買ってしまうのか?

これは、人間には周囲の人と同じ行動を取りたい本能があるからです。

みんなが買っている馬を買えば、自分も安心できる。

これは本能なので、よくわかりますが、馬券で儲けたければ、人と同じ行動を取っていてはダメなんです。

みんなが狙う馬というのは、まさに「過剰人気」の馬であり、儲からない馬だからですね。



▼▼では次に、「着順は悪いが、タイム差はない馬を狙う

馬柱を見ていると、「着順」と「タイム差」があることがわかります。

着順というのは、そのレースでの着順ですね。そのままです。

タイム差というのは、そのレースでの1着馬とのタイム差のことです。

タイム差0.3秒なら、1着馬から0.3秒遅れてゴールしたということになります。



▼競馬新聞には、着順とタイム差が必ず表記されています。

わかりやすいのは、圧倒的に着順の方ですね。

競馬新聞やスポーツ新聞によっては、1着や2着の所には色がつけられているなど、目立つように工夫されています。

なので、着順が良い馬は、競馬ファンも注目しやすく、人気になりやすいわけです。



▼それに対して、タイム差というのは、馬柱の隅っこにこっそり表記されています。

競馬初心者さんは、タイム差など見ない人も多いでしょう。

でも、競馬で穴馬を見つけるためには、このタイム差は非常に有効なんですね。



▼タイム差を活用する方法は、「着順は悪いけど、タイム差はそれほどない」という馬を探していくことです。

例えば、

①前走10着で、タイム差は1.0秒差
②前走10着で、タイム差は0.2秒差


この2頭は、どちらも前走10着ですが、タイム差が全然違います。

①の馬は、離されての10着。

②の馬は、僅差の10着ということになります。



▼この2頭で、期待値が高いのは、②の馬ですね。

前走10着という時点で、競馬ファンはあまり購入意欲が湧かない。

しかし、タイム差はわずか0.2秒だったので、接戦のレースだったことがわかります。

このような場合、過小評価になりやすく、期待値が上がりやすいわけですね。



▼なので、競馬で穴馬の見つけ方を考える場合は、タイム差に注目していくのが有効です。

タイム差は、競馬新聞でもスポーツ新聞でも、インターネット上の馬柱でも、必ず表記されています。

「前走9着かー。これは切りだな」→ではなく、
「前走9着だけど、タイム差は0.3秒。能力的に差はないな。狙えるな」→この発想が重要です。



▼着順は、多くの競馬ファンが注目して、オッズに影響を与えますが、タイム差はあまり見ている競馬ファンがいない。

なので、タイム差に注目していくと、穴馬を見つけやすくなるわけです。

大穴馬を見つけて高配当を取りたい場合は、着順よりもタイム差に注目していくことをおすすめします。


競馬で年間プラス収支を達成するために

競馬で勝ちたい人は、必ず見ておくべきサイトを紹介。
年間プラス収支の私が、ずっと利用している競馬情報でもあります。
 ↓↓
この馬券学校。

その他、無料で使える競馬情報ランキングは、こちらにまとめました。
 ↓
無料だけど役立つ競馬サイトランキング